2012/06/05マーク金井の試打インプレッション

クレイジー ロイヤルデコレーション

。どのようなゴルファーにあったシャフトなのか、マーク金井が徹底的に検証する。 ・長尺でヘッドスピードを上げて飛ばしたい人 ・シャフトに弾き感を求めるゴルファー ・軟らかめのシャフトが好きな人 クレイジー…
2019/10/29マーク金井の試打インプレッション

シリーズ史上最高の高弾道で飛ばす「UST マミヤ ATTAS JACK」

と手元も適度にしなってくれる。加えて、中間から先端にかけてもしなるのが手に伝わる。 まずはやや軽めのヘッドスピードで打ってみた。ワッグルした時と同じく、トップからダウンの切り返しでは手元が適度にしなる…
2019/10/18中古ギア情報

今が“買い時” 2万円以内の中古ドライバー

重心位置、可変スリーブでロフト角とフェース角をカスタマイズできる。飛距離性能は高いものの、ヘッド重量があるモデルなので、使いこなすにはヘッドスピード44m/s以上は欲しい。こちらはカスタムシャフト装着…
2012/01/19中古ギア情報

勝手に『中古ギア HOT LIST』第1回 FW編

ヘッドの慣性モーメントがどうしても低くなるので、ミスヒットに弱く、ある程度のヘッドスピードが必要だ。純正のバブルシャフトが太いので、リシャフトしにくい。さらに打球音の「ポコッ」としたのがどうも気に…
2011/09/23新製品レポート

「純正でもしっかり振れる」ピン G20 フェアウェイウッド

してます。僕のヘッドスピードなら純正のSで十分。これにはビックリしました。 【タッキー】純正シャフトのSだと、ヘッドスピード43m/s前後の人にちょうど良さそう。さらにツアーシャフトも用意されていて…
2017/03/03中古ギア情報

話題のユーティリティ “バナナ”を知っていますか?

上級者が多く、その中でも比較的ヘッドスピードが速いゴルファーが使っている。ロングアイアンよりはやさしいが、ウッド型ユーティリティよりは難しいと位置づけられている。 そんな中、昨年フォーティーンから『HI…
2022/06/17中古ギア情報

初級者とお財布にやさしい中古ユーティリティ

と設定されているが、クラブ長はすべて5番アイアンと同じ程度の38.25インチに統一されておりボールに当てやすい。中古では9000円前後からが相場となる。 ヘッドスピードが遅い人には、プロギア「RED…
2018/11/13マーク金井の試打インプレッション

圧倒的なつかまりの良さ「ヤマハ インプレス UD+2 ドライバー」

のがインパクトの手応え。シャフト先端の強化が効いているのだろう。前作と比較すると、ボールを捉えた瞬間の感触が力強く感じる。 ヘッドスピードを46m/sぐらいに上げて弾道計測すると、中弾道でややスピンが…
2009/03/24金谷多一郎のクラブ一刀両断

一刀両断 FT-iQ ドライバー

を感じずに、素振りのようにラインに向かって振り切れますね。ヘッドスピードが加速しているなあと実感できます。…
2016/08/30マーク金井の試打インプレッション

PXG 0811 ドライバー

、軽いドロー弾道。ボールは捕まり過ぎず、引っかけ、チーピンが出づらいドライバーである。 ヘッドスピードを46m/sぐらいに上げて弾道計測してみると、打ち出し角が15度前後でスピン量は2500~2900…
2014/05/27マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR_S コバート 2.0 ツアードライバー

2.0ツアー。機能満載なドライバーであるが、ヘッド挙動は完全にヘッドスピードが速いフッカー向け。低い弾道でスピンが少ない弾道が打ちやすい。非力なスライサーには手に負えないドライバーであるが、ヘッド
2007/11/06マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ ViQドライバー(2008年モデル)

相まって、ヘッドスピードが遅めの人でも高弾道をイメージしやすい。 宮里藍選手をはじめ、多くの女子プロが使う「NEW ViQ」。どこに特徴があるのか、じっくりテストしてみたいと思う。 試打クラブは10.5度の…
2007/10/16マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ V-GTドライバー

)。ヘッドスピードが遅めの人に合わせた重量。ワッグルするとシャフトのしなりはかなり大きい。手元から中間にかけてクイッとしなる。それもそのはず、振動数を測ると217cpm。市販ドライバーの中でもかなり…
2009/03/31金谷多一郎のクラブ一刀両断

一刀両断 サスクワッチ DYMO ドライバー

前作に比べて、ヘッドが自然な丸型形状になったため構えやすくなりました。シャフトも長くなり、ヘッドスピードを上げて打っていけそうです。打ってみると、つかまりすぎるくらい楽に高弾道で打てます。打球音も心地いいですね。
2011/05/24マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ フォージド ドライバー(2011年モデル)

して気になったのがヘッドの軽さ。ヘッドが軽いので振り切りやすいのだが、芯を喰った時にボール初速が思ったほど上がっていない。ヘッドスピードが遅めの人には問題ないかも知れないが、ヘッドスピードが45m/s…
2018/10/09マーク金井の試打インプレッション

飛びの性能とミスへのやさしさ「タイトリスト TS2 ドライバー」

モーメントの大きさを感じさせるヘッドの挙動を考えると、スライサーがドローを打てるほどつかまるクラブではない。どちらかと言うと、フッカーが左へのミスを気にせず気持ち良く振り抜けるクラブである。 ヘッドスピードを…
2017/09/12マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ スティールヘッド XR フェアウェイウッド

スピン量の少なさだ。低重心設計の効果だろう、地面から打っても低スピン弾道でキャリーとランが稼げる。 ヘッドスピードを44m/sぐらいに上げて弾道計測してみると、地面から打った時のスピン量は2800…