2007/11/06マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ ViQドライバー(2008年モデル)

(結果、ボール初速を上げて)、飛距離を稼げるタイプだ。 スピン量は少ないタイプではなく、フェース中央で捕らえた時で2800回転前後。フェースのかなり上で捕らえてもドロップする気配はなく、1500回転前後の…
2007/08/07マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン ZR-700 ドライバー

スピンは少なめの弾道。ZR-600同様、低重心設計。フェース中央付近で捕らえると2600回転前後。放物線弾道が打ちやすく、キャリーとランで距離を稼げる。普段スピンが多くて吹き上がりを抑えたい人には…
2012/08/07マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS 4U

どのようなゴルファーに向いているのか、マーク金井が2種類のスペックを打ち比べて検証する。 ・スピンを減らして飛距離を稼ぎたい人 ・シャフトで捕まりをアップさせたい人 ・はじき感が強いシャフトと相性が…
2018/02/20マーク金井の試打インプレッション

ストレート弾道で操作性が高い「ヤマハ RMX 118 ドライバー」

アマチュアゴルファー目線で試打し、新しいRMXの魅力をインプレッションする。 ・低スピン弾道で飛距離を伸ばしたい人 ・操作性が高いドライバーを求める中・上級者 ・従来のヤマハRMXユーザー RMX…
2017/08/15マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーB X-CBP

やすいシャフトである。 まずは9番アイアンから打ってみた。インパクトではフェースの強い弾き感が手に伝わり、ボールが力強く飛び出した。弾道は高く、スピンもしっかり効き、グリーンにピタッと止まる球が打てる…
2013/04/02マーク金井の試打インプレッション

グラビティゴルフ ワクチン コンポ GR51k

。シャフトの先端部はほどよくしなり戻るので、高めの弾道を打っていきやすい。スピンはやや多すぎず、少なすぎず。45.75インチでもシャフトがしなり過ぎる感じがなくて、しっかり叩けるシャフトである。 続いてS…
2012/01/10マーク金井の試打インプレッション

トライファス バシレウス ゼット(Basileus Z)

----------------------------------- 基本的には捕まり過ぎないシャフトで、低スピン弾道が打ちやすいシャフト。左のミスを軽減したい人、しっかり叩けるゴルファーと相性がいい。ヘッドとの相性としては、コントロールが効いたフェードボールを打ち…
2023/05/06クラブ試打 三者三様

The ATTAS V2を万振りマンが試打「安定的にキャリーをプラス」

伸ばしたい人には、すごく恩恵を受けられるモデルだと感じます」 ―弾道が高くなる特性? 「ヘッドとの兼ね合いもあるので、一概に弾道が高くなる特性とは言い切れません。トラックマンの数値を見ても、バックスピン量…
2007/11/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX 4.6V(2008年モデル)

出方が秀逸。スピン量は多過ぎず少な過ぎず低スピン弾道でランで距離を稼ぐというよりは、ボール初速を稼いでキャリーで飛距離を稼げるタイプ。フェースセンターやや上で捕らえると、打出し角が14度前後で、スピン量…
2013/07/23マーク金井の試打インプレッション

アダムスゴルフ スピードライン スーパーLS ドライバー

画期的なシステムをひっさげ登場したわけだが、性能はどうなのか。クラブアナリストのマーク金井が徹底検証を行う。 ・スピンを減らして飛ばしたいゴルファー ・左へのミスを軽減したい人 ・弾道調整機能を求める…
2014/09/23マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT ドライバー

回転ぐらいに減り、低スピン弾道で飛距離を稼げた。効率良く飛ばすには、フェースのやや上側で捕らえる技術が求められる。ヘッドの挙動をコントロールできるプロ、上級者が使えば、スピン量を自分で調整できる…
2015/04/14マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド エアロバーナー ドライバー

取り入れて再び登場した『エアロバーナー ドライバー』。かつてバーナーユーザーでもあったマーク金井が、その進化の具合をインプレッションする。 ・スピンを減らして飛距離を稼ぎたい人 ・空力特性にこだわる人…
2015/12/01マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ RMX 116 アイアン

。ダウンブローに鋭角にヘッドを入れるより、浅い入射角で入れた方が弾道をコントロールしやすい。 7番アイアンで弾道計測してみる。打ち出し角が20度前後で、スピン量は5100~5600回転。この番手にしては…