2016/04/20女子プロレスキュー!

“とにかく飛距離アップ、これだけは…!” 中井美有

。バックスイングで上体を右足に乗せたら、切り返しでは左足を踏み込んでから腕を下ろす。手元を目標方向へ軽く動かし、反動をつけて上げる腕の“フォワードプレス”に対し、右足を踏み込んでからテークバックを開始
2016/03/02女子プロレスキュー!

“上り下りのグリーン攻略” 山村彩恵

、状況に応じた距離感が得やすくなると思います。 【上り】 インパクトの「緩み」注意! 上りのラインは、カップに届くようにしっかりと打ちたいパットです。一方で、ラインのイメージが強く残っているテークバック
2014/03/20堀尾研仁のスイング解析レッスン

第3回 しつこいスライスを撲滅しよう

て右手でバインダーを持ちます。そして右手だけでスイングしてみてください。テークバックではフェース面、つまり紙が自分から見えるように、そしてインパクトではスクエア、フォローではボードの裏側が見えるように
2014/03/13堀尾研仁のスイング解析レッスン

第2回 左右に散らばる原因は?

、結果として上半身が流れるなどの症状にもつながります。起き上がりや上半身の流れを矯正するには、右足を意識することが効果的。右足をできるだけ動かさずにスイングしてみましょう。特にテークバックの時と
2014/05/21女子プロレスキュー!

“強く振るほどひどくなるスライスを解決!” 竹村真琴

下ろしやすくなるのです。クラブを右下に下ろせず、アウトサイドに振り下ろしてしまう理由は、テークバックでインサイドにクラブを引き過ぎているということも考えられます。体の内側にクラブを引いてしまうと、クラブ
2014/01/22河本&藤森のGOLF開眼物語

第3話 前傾角度キープで球まっすぐ!

に壁を背にしてアドレスし、お尻を付けたままシャドースイングをしてみましょう。テークバックでは右の尻、切り返し以降は左の尻が壁に付くように、繰り返し練習してみてください」と提案。 「右尻を離さない」が
2014/01/15河本&藤森のGOLF開眼物語

第2話 下半身始動で開眼!

。 「クラブは握らずに、腕は胸の前で交差して、テークバックと同じ要領で、体を右に回すと同時に左足を1センチほど浮かせて、浮かせたその左足を着地させてから上半身を戻すことを意識します。上半身は右を向いたままです
2013/10/25アメリカNo.1ゴルフレッスン

フォローで腕はどう伸びる??

います」 前回、テークバックの早い段階でのコックの入れ方を覚えたことで、オーバースイングがだいぶ改善したと思います。今回、重点を置くのはフォロー。左肘が引けて縮こまってしまうフォローを、いかにして腕の
2013/09/20アメリカNo.1ゴルフレッスン

アドレスが悪いとインサイドから振れません

さんのアドレスを鏡に映したように、真逆の「く」の字になっているんです。 右に腰が動いて背中が左に倒れます 「く」の字のアドレスでは、テークバックでもっと「く」の字が強まりがちです。つまり、腰が右に出て
2014/04/16河本&藤森のGOLF開眼物語

第11話 ロングパットは叩くだけ

ヒットできず、ミスパットを引き起こしてしまう可能性が大きくなってしまうのです。距離感はテークバックで作り、あとはヘッドの重さに任せてストローク。フェースに当てて終わり“叩くだけ”でいいんです」。 投げる
2018/04/12サイエンスフィット レッスン

真のゼロインパクトで20ヤードUP!【前編】

サイエンスフィットEXでは、理想的なスイングの指標のひとつとして「ゼロインパクト」をあげています。これは、テークバックで回旋した左腕が、インパクトで元に戻るというものです。それに従いフェース面が
2018/10/18サイエンスフィット レッスン

初級者が陥るスライスの典型例を瞬時に改善!

です。 グリップの時点からフェースが開いています フェースが開く要因は2つしかありません。一つは、そもそもグリップに対してフェースが開いてしまっていること。もう一つは、テークバックでフェースが開いて
2019/03/28サイエンスフィット レッスン

プロを目指すためのスイング調整法(スイングレベル5 後編)

テークバックして、ハーフダウンからインパクトに向かって、右手のひらを真下に向けるように振ってみましょう。その結果、左腕が外旋します。左腕の外旋の遅れ(これが真の振り遅れ)を解消するためのドリルですが、トップ
2015/01/14女子プロレスキュー!

“捻転ってどういうこと?” 倉田珠里亜

前後のブレです。壁にお尻を付けた素振りがおすすめです。クラブは持たず、壁を背にお尻を付けた状態のまま素振りを行います。テークバックでは右、ダウンスイング以降は左のお尻が壁に付くように素振りを行います
2013/04/05アメリカNo.1ゴルフレッスン

すくい上げる体の動きを一発で改善!

し、フィニッシュでは右足をトントンと足踏みします。 すくい打ちの動きがある人は、テークバックでは左足に体重が残り、フィニッシュではのけぞって右足に体重が乗るので、うまく足踏みができません。トップと
2011/02/23サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 パッティング編

・・・ 前田さんの場合、テークバックでやや右に体が流れる癖がありますが、こうした癖はパットにも現れます。そして、インパクト後につい顔を上げてしまうのもNG。短いアプローチになるほど、しっかりと下半身を
2020/02/20サイエンスフィット レッスン

初心者がまっ先に身につけるべき基本のキ

はグリップエンドがおへそから離れていきます。グリップエンドをおへそにつけたドリルをマスターしたら、今度は普通にグリップを握って、ドリルと同じようにテークバックしてみましょう。 初心者の方にもう一つ
2014/03/24女子プロレスキュー!

第6回 右手1本でアプローチ!

してみましょう。写真のように、ヘッドをターゲット方向に真っ直ぐ引いて、まっすぐ出しているでしょうか?答えはノーですよね。ヘッドの重みに任せれば、テークバックでヘッドはややインサイドに上がり、インパクト