2012/06/27サイエンスフィット

ドライバーからパットまで通じるインパクトの新事実

分かります。これだと、ボールがかなり左にある状態なので、ダウンブローでインパクトできず、すくい上げるようなスイングになり、トップやダフなどいろんなミスが出やすくなります。 正しいオープンスタンスでは
2012/09/19サイエンスフィット

サンドウェッジをミスなく使う!

落ちる音を聞く スイングと違って、ショートアプローチでは、ヘッドアップしないことに気をつかいましょう。頭が上がれば、それだけですくい上げるような軌道になり、トップやダフを招きます。サンドウェッジで
2012/09/12サイエンスフィット

ピッチングウェッジを徹底的に使いこなす!

、スイング軸が右足側に倒れて、トップやダフといったミスショットを招きます。たとえ、ミスにならなかったとしても、必要以上に上げてしまい、なかなか距離感をつかめない状態に陥ります。ピッチングを使いこなす基本
2018/09/04マーク金井の試打インプレッション

やさしさと操作性を求めるアスリートに「ピン i210 アイアン」

、インパクト時にソールがしっかり地面とコンタクトする。ダフのミスに強く、ダウンブロー軌道でヘッドを入れた方が抜けがいいアイアンだ。 見た目通りに操作性も高く、アウトサイドからカットに入れると左から右に曲がる
2018/01/30マーク金井の試打インプレッション

安心感のあるぶっ飛び 「ブリヂストン ツアーB JGR HF1 アイアン」

ある。 試打して印象に残ったのがソールの抜け具合。見た目から払って打ちたくなるが、その通りに打つとスパーンと気持ち良く抜ける。幅広ソールだが少しバウンス角もついているので、ダフのミスにも強くなって
2017/08/01マーク金井の試打インプレッション

イーデルゴルフ シングルレングスアイアン SLS-01

の跳ね上がりが強いので、ダフのミスに対する強さを感じるアイアンである。 続いてPWに持ち替えてみると7番と同じ長さがあるので、普段使っているPWよりも1.5インチ長く、アドレスすると違和感が少なから
2017/07/11マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ スティールヘッド XR プロ アイアン

形状はフラットでインパクト時の接地面積が広い。バウンス角はそれほど大きくないが、ダフのミスには強い感じがする。 操作性は見た目通りオートマチック系で、左へのミスが出づらい。インサイドからヘッドを入れて
2013/03/19サイエンスフィット

50ヤードのアプローチが苦手な原因は?

。こうしてクラブが寝て上がるので、ダウンスイングも寝て下りてきます。インサイドアウトのフック軌道になり、下から入る度合いが強いとダフもトップも出てしまいますよ。 スペースができたところにクラブが上がるもの
2018/09/25マーク金井の試打インプレッション

シャープなブレード形状のぶっ飛び系「ピン i500 アイアン」

を上げたい。 「i500」は中空にも関わらず、ソール幅はそれほど広くはない。シャープな形状だが、バウンス角が大きめなので、しっかり地面とコンタクトできる。自分に適正なライ角であることも相まって、ダフ
2019/06/04マーク金井の試打インプレッション

ソフトな打感と飛距離性能が両立「キャロウェイ APEX アイアン」

広めだが、ダウンブローにヘッドを入れるとスパッと振り抜ける。前作同様、ダフに対する強さよりも、抜けの良さを重視しているのだろう。 続いて7番を打ってみた。フェースの構造が違うので当然ではあるのだが
2019/10/15マーク金井の試打インプレッション

ミスにやさしく抜群の安定性「タイトリスト T200 アイアン」

、抜けが非常に良い。ただしバウンス角が小さいので、ダウンブロー軌道でヘッドを入れると深く入る。地面とコンタクトした時にソールが跳ねづらく、ダフのミスにはそれほど強くなさそうだ。 弾道はストレートから
2018/02/06マーク金井の試打インプレッション

飛距離プラス高い操作性「ブリヂストン ツアーB JGR HF2 アイアン」

ビタッと止めるというよりは、弾道の高さで止めたくなるアイアンである。 ソールは幅広だが丸みが大きい形状で、接地面積は少なめだ。ダフのミスに対応するだけでなく、ソールの抜けの良さも感じ取ることができる
2012/04/25サイエンスフィット

アプローチが楽しくなる3つの打ち方を極めよう

、正しいオープンスタンスで臨むことが重要です。アイアンショットからアプローチショットまで、基本的にはダウンブローの軌道でインパクトするのが理想的。すくうようにインパクトしていると、トップやダフの危険が
2019/12/17マーク金井の試打インプレッション

大型ヘッドでやさしい軟鉄鍛造「ミズノプロ 920 アイアン」

小さめなので、インパクト時の接地感がそれほど大きくなく、抜けが良い。ソール幅が広いので、ダウンブロー軌道でヘッドを入れてもヘッドが深く入り過ぎず、ダフのミスに強そうだ。 ミスへの許容範囲は見た目通り
2018/12/11マーク金井の試打インプレッション

進化したソフトな打感と高い操作性「ミズノプロ 319 アイアン」

に伝わる。芯を外すと、心地良さとは別物の手応えが手にビリッと伝わる。芯で捉えた時と、そうでない時の差が大きいのも、このアイアンの特徴である。 ソールは見た目通りに抜けを重視。接地面積が少ないので、ダフ
2017/09/19マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ ツアーワールド TW737 Vs アイアン

て、しっかり距離が出ている。 続いて7番アイアン。こちらも手応えが厚い。キャビティの肉薄フェースとは思えないほど打感がソフトだ。それでいてボールは力強く飛ぶ。ソールの抜け具合もちょうどよく、ダフ
2016/06/14マーク金井の試打インプレッション

コブラ KING フォージド TECアイアン

ようだ。 ソールの形状は丸みが強めで抜けがいい。ソール幅が広めだがダフ気味に入れてもソールが跳ねすぎない。スパーンと気持ち良く抜けてくれる。抜けがいいのでターフ跡が深くなりづらいアイアンだ。 弾道は