2010/06/01マーク金井の試打インプレッション

マルマン コンダクターLX460 ドライバー

フックフェースを選んだ方がいいだろう。ヘッドの挙動はニュートラルで、フェースやや上側で捕えると低スピン弾道で、キャリーとランを稼げる。長尺だがヘッドの挙動をコントロールしやすいことを考えると、スイング…
2015/05/19マーク金井の試打インプレッション

マルマン マジェスティ ロイヤル ブラック ドライバー

ので、コントロールされたドローが打ちやすい。 さらにヘッドスピードを46m/sくらいまで上げ、弾道計測してみる。すると打ち出し角は12度前後で、スピン量は2300~2800回転。リアルロフト角が小さい…
2011/06/21マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ BERES C-01 ドライバー

振り抜きやすいが、やや当たり負け感がする。シャープな挙動で球筋を打ち分けやすく、スピンコントロールもしやすい。ヘッドの軽さを考慮すると、ややパワーが落ちてきた50歳以上の熟年アスリートゴルファーと相性…
2014/08/05マーク金井の試打インプレッション

トライファス バシレウス アルファ(Basileus α)

シートを採用すること、そしてトルクを抑制することで、飛距離だけでなくコントロール性も高めているそうだ。 シリーズ最新作となるバシレウスα。80t超の高弾性シートを全長で使っている贅沢なシャフトで、飛…
2019/07/13クラブ試打 三者三様

ボーケイ フォージド ウェッジ/ヘッドスピード別試打

。ヘッド自体はイメージ通りスピンが効きそうなモデルだと思います」 ―「SM7」と比べてどう? 「んー、正直 違いはハッキリ分からなかったです…(汗)。どちらもキレイな顔をしていて構えやすいですし。『SM7…
2015/06/25新製品レポート

「新世代のアイアン用カーボンシャフト」三菱レイヨン OT IRON

感がありますが、ちゃんとしなりも感じられます。今までになかった感触です。 【ツルさん】クセのない中調子で、とてもスムーズに気持ちよく振りきれるシャフトです。打ち出しから球が高くて、スピンも少し多めに…
2021/05/08クラブ試打 三者三様

SIM2 MAX アイアンを万振りマンが試打「高く上げる必要アリ」

生むためのもの。ボールをコントロールするためのものではないため、形状や細部のデザインによって、つかまりを意識したアイアンになっていると思います。ただ、ひとつ気になる点は、これだけ強い球筋だと、高く上げて…
2009/04/25初心者向けクラブ選び

ゴルフボールの選び方 2009年版

。飛距離を重視するボールと、スピン性能を重視するボールです。大まかなイメージはアベレージ(一般)ゴルファー向けなのが飛距離重視のディスタンス系ボール。プロ、上級者向けがコントロール重視のスピン系ボール