2011/09/08スピード上達!

飛距離UPの集中治療現場・潜入レポート(6)

スイングがインサイドに下りてきたことが見て取れます。クラブがVゾーン内に降りてくるようになりましたよ。 右手1本のドリルでアウトサイドインを完全撲滅! 今度は、右手1本でのスイングドリルで、さらに…
2014/03/20堀尾研仁のスイング解析レッスン

第3回 しつこいスライスを撲滅しよう

ください。自分の軌道を知り、狙った通りの球筋を打つために、フェース角を意識することは必要です。インパクト時のフェース角も、プラスマイナス5度を目指して練習していきましょう!」 長いクラブほど振り遅れて…
2014/03/05河本&藤森のGOLF開眼物語

第7話 直ドラ作戦

セカンド、何で打つ? ラウンド編一発目に開眼してもらうテーマは、スタート直後パー5でのセカンドショット。中井プロが2人に使用クラブを尋ねると、河本さんは「確実なのでアイアンでレイアップしますね」、藤森さん…
2018/04/26サイエンスフィット レッスン

真のゼロインパクトで20ヤードUP!【後編】

。 前回、「切り返しで、ヘッドからもっとも遠いところから動かすことを意識する」で、自然なタメをマスターしました。しかし、このままでは必ず球がつかまらなくなります。腰→胸→腕→クラブヘッドという順に動い…
2014/06/26永井延宏のフェースコントロール

プロローグ 上達はフェースの開き方にありっ!

アベレージゴルファーはフェースの向きの意識が薄い スムーズな上達。ゴルファーなら誰もがそれを目指し練習に励んでいる。しかし蓋を開けてみると、スイングやクラブの使い方を誤解し、意識すべきところを…
2013/05/31女子プロレスキュー!

「く」の字のトップにご用心!

、ダウンスイングで上体がすぐに開いて、アウトサイドから振り遅れてクラブが下りてしまいます。さらに、トップで左に体重が残っているので、体重移動が逆になり、ハンドレイトのすくい上げるインパクトになってしまうんです…
2020/04/16サイエンスフィット レッスン

プロ・アマ比較/スイング動作の決定的な違い【アーム編】

クラブを外から下ろしたり、インパクト付近で手首をこねる癖が出たりします。 一方、プロはテークバックからトップに向かって、左手首のヒンジ角度が手のひら方向に増していきます。体感としては、左前腕の外側が…
2009/09/02サイエンスフィット

今回の成果「原因不明の引っかけ癖が劇的に解消!」

フックグリップを暴く まず、夏目さんには普段通りにセットアップしてもらったのですが、アイアンですのでハンドファーストに構えていました。そこからグリップエンドを、おヘソの方に向けて、そこからクラブが水平になる…
2018/11/22サイエンスフィット レッスン

初心者スイングを最速で脱出!(スイングレベル1 前編)

が劇的に改善します! 小さなクラブヘッドと小さなボール。初級レベルのゴルファーは、とにかくボールに当てることに躍起になります。コースに出れば、少しでも前に進みたいので、その傾向がさらに強まります…
2014/04/04アメリカNo.1ゴルフレッスン

低~いチーピンを何とかしたい!

バックではクラブヘッドとグリップが重なる状態が理想ですが、ずいぶんヘッドが外に上がっていますね・・・。予感が確信に変わりましたよ! 【受講者プロフィール】 Kさん、40代、ゴルフ歴10年以上、平均…
2016/11/23女子プロレスキュー!

フェアウェイバンカーでのちょっとしたコツ 中山三奈

のミスの代表“ダフリ”は、右サイドが下がってクラブが下から入るのが原因です。私もそんなミスが出やすいタイプ。ですからアドレスでひと工夫しています。それはボールの真上にヘッドを置くように構えること…
2017/03/09サイエンスフィット レッスン

アプローチで分かる!正しいリストワーク

正しい腕の使い方ができているかどうか、ショートアプローチを見るとすぐに分かります。目標方向にボールを運ぼうとしたり、球を上げようとする意識が強くなるほど、手を使ってクラブを振るようになり、正しく…
2015/03/11女子プロレスキュー!

傾斜からでもグリーンオンさせるには…? 小橋絵利子

することが重要です。 小橋絵利子(こばし・えりこ) 1988年4月25日生まれ。岡山県倉敷市出身。父の勧めで10歳からクラブを握り、高校はゴルフの強豪校 香川西高校に入学。その後、立命館大学へ進学し…
2010/01/20サイエンスフィット

今回の成果「強烈なインサイドアウトの癖が解消!」

振り抜けていなくて、とても窮屈そうですね。また、Vゾーンの下からクラブが入っていて、典型的なフッカーのプレーンです。 “科学の目”で原因解明! 詳細なデータを見ると、フェースの上下の進入角は問題ないの…
2012/07/25サイエンスフィット

右プッシュが止まらない

をしていますよ。ダウンスイングでは、Vゾーンのほぼド真ん中から降りていて、クラブが下から入ることもなく、軌道に根本的な原因があるとは見受けられません。そうなると、インパクトの瞬間にフェースが開いている…
2013/09/27アメリカNo.1ゴルフレッスン

深すぎる前傾でテークバックが回転不足に

ない状態です。体が回っていないので、クラブはシャフトラインよりも大きく上に上がってしまっています。 そして、トップでは右肘が浮いてしまうことで、クラブが大きくクロスしています。テークバックに関する問題…