2024/01/13サイエンスフィット レッスン

アマの4割がコレ!「フェースを閉じても直らないスライス」はどう直す?

、テークバックを整えることで自然にそうなるものなのです。レッスン後(写真右)を後方から見ると、アドレス時のシャフトラインよりもやや低いところからクラブが下りているのが分かります。インサイドアウト軌道に改善し、しっかりと球をつかまえられるようになりました。 それでは、今回のレッスンを動画でご覧ください。
2018/01/11サイエンスフィット レッスン

腕はまっすぐ下ろさない!?(前編)

といった不確実な調整が必要ない分、ショットが安定してくるのです。 では、クラブを真下に振り下ろす正しいイメージについて、動画でご覧ください。
2013/04/15中井学のフラれるゴルフ

Lesson.8 現代のクラブに合ったボールポジション

なら、まずはボールの位置を疑ってみてくださいね。 【動画】Lesson.8 振ったら当たるボールの位置 正しい位置にボールをセットすれば、勝手に当たります!
2013/03/11中井学のフラれるゴルフ

Lesson.3 クラブは上げて下ろすだけ!?

ないという人がいますが、手を肩の高さまで上げることができれば、十分にスイングできるのです。 【動画】Lesson.3 クラブは上がって下りる よく使われる「クラブは上げて下ろすだけ」というフレーズは忘れましょう!
2013/03/18中井学のフラれるゴルフ

Lesson.4 スクエアグリップを身につけよう!

になりますよね。 これで正しいグリップの形は完成です。しかし、形だけではまだ不完全ですよ。次回は、腕を振られるままにするための、グリップの力加減について詳説いたします! 【動画】Lesson.4
2013/03/04中井学のフラれるゴルフ

Lesson.2 プロのスイングを真似するな!

確かに上がるでしょうが、見るべきところはヘッドスピードではなく、ミートしたボールの初速です。腕を使って振っている限り、ミート率は上がりませんよ! 【動画】Lesson2 腕は振らずにスイング 腕を振る意識は捨てて、胸の回転で打ってみましょう!
2013/02/25中井学のフラれるゴルフ

Lesson.1 ドライバーで転がそう!

にと、個別にスイング自体を変えるわけではないのです。 【動画】Lesson1 球が上がる仕組みを知ろう! 球を「上げる」イメージはスイングを壊します! 最初は転がすイメージで練習しましょう。
2013/04/29中井学のフラれるゴルフ

Lesson.10 フラれるスイング感覚を総括!

です。飛距離アップを目指す人も、そんな意識で是非スイングしてみてください。きっと、楽に飛ばせるようになると思います。 【動画】Lesson.10 クラブにフラれる テークバックもフォローも、クラブを放り投げる感覚が大切です!
2013/04/22中井学のフラれるゴルフ

Lesson.9 難しい方向取りを超シンプルに!

?とか、フェースがスクエアになっていないんじゃないか?などとあれこれ悩む必要もなく、アライメントが狂うことを最小限に抑えられるはずですよ! 【動画】Lesson.9 目標に対して正しく構える ミスショットは正しく構えられていないことが原因かも?
2013/04/08中井学のフラれるゴルフ

Lesson.7 骨盤を回すための前傾姿勢

と、ものすごくシンプルになるのです! 【動画】Lesson.7 体を回転させるための骨盤前傾 正しい前傾方法を身につけて、骨盤から旋回しましょう!
2013/03/25中井学のフラれるゴルフ

Lesson.5 フラれるためのグリップ・プレッシャー

スイングしてみてください。腕が振られる状態となった真のスイングを体感できると思います。 【動画】Lesson.5 適切なグリッププレッシャーとは? グリップは、ただゆるゆるに握ればいいというものではありません!
2010/11/02サイエンスフィット

コースでなぜミスる?コースの落とし穴 アドレス編

ていたり、右にOBやハザードがあったり。特に、スライサーの人は、どうしても不安なセットアップを余儀なくされます。そして、右を避けているハズなのにもっと右へ…。アベレージゴルファーのセットアップを動画
2016/10/13サイエンスフィット レッスン

アタマを動かさないほど軸が乱れます

ください。 では、今回のポイントを動画でおさらいしてみましょう。 首筋の軸をキープできるようになりました! 襟を真上から吊られているイメージを持つことだけで、顔が回るようになり、上体の回転も深くなりまし
2013/09/11サイエンスフィット

長尺で飛距離激増レッスン(1)

目指します! ◆このレッスンの模様は、PRGRチャンネル「楽園の練習場」にて動画でご覧いただけます! 今回の受講者は… ロスのないインパクトができていれば、長尺ドライバーにすることで増したヘッドスピード
2017/06/08サイエンスフィット レッスン

つかまえようとしないほど球はつかまります!

ます。その結果、腕は体の回転とともに腕が勝手にターンして、意識的につかまえようとしなくても、勝手に球がつかまるようになるのです。 インパクト時の、左手と右手のイメージについて、動画で詳しくご説明し
2017/04/27サイエンスフィット レッスン

100度も開く人がいる!?トップでの開きをなくそう!

。うまく振れたときには、クラブにシールがくっつきますよ。 さて、どうして小文字のyのアドレスが理想的なのか、疑問に思う方も多いと思います。アドレス時の腕の形と弾道の関係について、動画で詳しくお伝えします