2016/12/27マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 917 D3 ドライバー

装着されており、典型的な先調子のシャフト。特性としてはつかまりを意識して設計されている。 プロ、アスリート向けのD3だが、一般のアマチュアが手に負えないほどハードなドライバーではない。ノーマル…
2016/02/23マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ XR 16 ドライバー

ではやや軽め。スペック的には、スライサーよりもフッカーと相性が良いドライバーである。 純正シャフトの『XR』については、重量が約53gで、トルクは5.3(※Sフレックス/メーカー公表値)。先調子で…
2023/08/18ニコン特集

愛用8年 久保谷健一がレーザー距離計で覗いたゴルフの変化

、ショックを和らげるわけです」。どんなにナイスプレーを連発しても油断もしなければ、調子にも乗らない。ネガティブにも取られかねないこの考え方を徹底した結果が、久保谷の戦歴にもつながったというわけだ。 今年7月…
2010/08/03マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフ ドライバーXD

オートマチックに返りやすく、ドロー弾道を打ちやすく仕上がっている。 シャフトについては、標準装着の「MP-510D」は中間から先端がしなる、典型的な先調子タイプ。実際に打つと、切り返しで中間部分が大きめに…
2009/04/07マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソンGiE ドライバー

とSとも手元がしっかしりした先調子。 振動数の違い通り、Rは軟らかめで、Sは手元側がかなりしっかりしている。リアルロフトを計測すると・・・10.5度表示はリアルロフトが約13度でフェース向きは+1
2009/04/21マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス ナノブイ ネクステージ TYPE 460 ドライバー

かなり異なっているが、どちらとも手元側がしっかりした先調子だ。 リアルロフトを計測すると・・・不思議なことに「TYPE 430」の方が多い。「TYPE 460」は表示10度に対してリアルロフトは約
2010/08/31マーク金井の試打インプレッション

アキラプロダクツ TM ドライバー(2010年モデル)

。 標準装着のDI-6は手元から中間が大きめにしなる調子。しなりが大きいわりには先端側がしっかりしているので、インパクトゾーンでヘッドはアッパーに動きづらくなっている。 長さはメーカー値、実測値とも44
2009/11/05マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ViQ ドライバー(2010年モデル)

、インパクトゾーンでヘッドの返り具合は強くはなかった。 シャフトについては、純正のVT-50Wは中間部分がしなる調子。トルクが少なめなので、235cpmの振動数の割には、しっかり感がある。長さは実測
2011/12/13マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2012年モデル)

度と平均的な数値であるが、捕まりをかなり意識したヘッドだ。 シャフトについては、標準装着のMP-512Dはは中間から先端がしなる、典型的な先調子。実際に打つと、切り返しで中間部分が大きめにしなり
2017/05/09マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ GBB エピック スター フェアウェイウッド

軽い。 しなり感は手元剛性が高い先調子で、インパクトゾーンではシャフトが鋭くしなり戻る。トルクはメーカー値で5.6で、実際にスイングしてみるとねじれが適度にあってタイミングが取りやすい。振動数は245
2017/04/18マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP TYPE-2ドライバー

が増え、ロフト角を増やすと少しフックフェースになる。 純正シャフト「ツアーAD J-D1」のSフレックスの重量は58g。手元剛性が高い先調子で、インパクトゾーンでしなり戻るスピードはそれほど速くは
2017/01/31マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン FUBUKI V

数値。振動数に対してセンターフレックス値が軟らかいので、数値的にも手元にしなりのポイントがあることがわかる。 手元側にしなりのポイントがある調子で、シャフト全体のたわみ量(しなり量)は適度にある
2014/03/11マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ BIG BERTHA ALPHA ドライバー

キャロウェイ ビッグバーサ専用)は手元から中間がしなる調子。振動数は242cpm。しなり量がやや多めの粘り系。しなり戻りのスピードはそれほど速くなくてタイミングが取りやすい。長さはメーカー値が45
2014/02/11マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ X2 HOT ドライバー

角が10.5度。フェース角は-1度とややオープンフェース。アドレスするとフェースはスクエアな感じに見える。ライ角は57.25度。今どきのドライバーのではかなりフラットである。重心アングルは19度…
2013/10/15マーク金井の試打インプレッション

マルマン ZETA ドライバー

。シャフトはトップからダウンの切り返しで中間部分がしなるのでタイミングが取りやすい。手元と先端がしっかりしているので、典型的な調子のシャフトである。 それと重心が浅く感じるからだろう。ゼータはヘッドの
2018/12/18マーク金井の試打インプレッション

マイルドな打感と高反発へのこだわり「ミズノプロ 719 アイアン」

の秘密に迫るべく試打を行い、インプレッションする。 ・ヘッド素材、打感にこだわる・上級者 ・ストレートネックが好きなゴルファー ・やや大きめのヘッドを使いたい人 ヘッド素材にこだわって製品作りがなさ…
2014/06/03マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン BASSARA P(フェニックス)

はシャフト先端側の加速感も味わえる。シャフトの挙動としては弾き系。先端側が軟らかめなので調子だがダブルキック的な挙動も感じ取れた。長尺効果も相まって、ボール初速も出ている。 シャフトの挙動としては