2021/03/26青木翔「100を切る」技術

100切りのカギは、“ボギーオン”を意識した仮想ラウンド

テーマはレンジでの仮想ラウンド。実戦を想定した効率的な練習をしましょう。 “ボギーオン”を目指して仮想ラウンドをしてみよう スイング作りを目的にレンジで打ち込むことは大切ですが、実際のラウンドを想定…
2014/11/03植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.31 スライス徹底矯正! その1

循環に陥ってしまいます。良いスイングを身につけるためには、まずはきっちりスライスを矯正することから始めましょう。 肩が開くからフェースが開く なぜ、インパクトでフェース面が開いてしまうのかというと…
2013/02/06サイエンスフィット

ヘッドを引く方向をどう意識する?

ただけで、スイング軌道はなかり改善されました。顔が回らず小手先で上げていたトップは、十分に体が捩じられたトップになりましたよ。ただ、フルスイングではトップで腕を振り上げ過ぎる癖があるので、もう少し…
2015/01/21サイエンスフィット

テークバック初動の意識で手元の浮きを解消

調整を強いられるスイングなのです。気になさっているクロスも、原因は同じところにありますよ。(右写真は小平智プロ) 正面から見るとリバース気味になってます さらに、正面から見てみましょう。プロはトップで…
2016/03/03サイエンスフィット レッスン

軌道が良ければスライスの改善はカンタン!

スライスになる2大要因は、スイング軌道とインパクト時のフェース向きです。もし、スイング軌道が悪くなければ、フェース向きを改善するだけで、すぐにスライスを脱出することができます。今回は、ゴルフ歴1年の…
2010/12/13上達ヒントの宝箱

「タメのキープ」でダフリよさらば

、曲げた右肘を掴んでください。そして、トップからダウンスイングにかけて、左手で右肘を引っ張り続けます。手首を意識することはありませんよ。ただ、右肘を引っ張って、動かし続けてみましょう。 右肘が動き続けれ…
2011/02/07上達ヒントの宝箱

軸に対する回転を理解しよう!

どのように考えていますか? 「ボールが地面にあって、トップは頭の上だから縦振りでしょ!?」と考える人は多いでしょう。縦振りのイメージを持てば写真のように腕主体のスイングになり、軸に対する回転が作られ…
2015/04/08女子プロレスキュー!

スイングの安定感を上げるには? 竹内美雪

トップをつくることができます。 ハーフショットを磨くことが近道! ハーフスイングでの練習でもうひとつポイントは、出球を揃えること。フックやスライスなど、球筋を気にする必要はありません。練習場では体…
2009/04/28上達ヒントの宝箱

アイアンでダフる場合の応急処置

ます。こうすると、ダウンスイングでコックがほどける前にボールに当たるのでダフりが解消されます。ただし、ボールを右足寄りにセットするだけだと右に飛び出し易くなりますので、オープンスタンスにして左に引き込むようなスイングにすることで方向性を出します。 撮影協力 セベバレステロスゴルフクラブ…
2020/04/22女子プロレスキュー!

バーディチャンスを増やす静かな体の動かし方 熊谷かほ

スイング以降は、右腰を前(ボール方向)へ出さないように意識しています。 2. 右斜め45度で止める 腰の回転を抑えるためには、トップからインパクトまで、体が右斜め45度を向いている感覚を保ちます
2021/11/18振るBODYメソッド

正しいアドレスに 背中の柔軟性を高めるストレッチ

スイングの基本は正しいアドレスを作るところから始まります。しかし背中の柔軟性が失われていると、上半身の前傾姿勢をキープできず正しいアドレスを作れません。今回、プロツアー帯同歴が豊富な工藤健正…
2019/10/30女子プロレスキュー!

タオルを挟む練習って何がイイの? 井上りこ

しれませんが、しっかりミートできれば飛距離はフルスイング時と変わりません。むしろオーバースイングにならず、ボールもコントロールできるので、方向性も改善されますよ♪ 【今回のまとめ】タオル練習の3つの…
2023/02/16振るBODYメソッド

スタート前にやらなきゃ損!たった30秒の「捻転ストレッチ」

大殿筋などが伸び、より深く捻転できるようになるはずです。短時間で手早くできるので、ラウンド前のウォームアップや仕事の合間の気分転換に最適です。飛距離アップを目指す方はもちろん、球筋を安定させたい方や、プロのようにカッコよくスイングしたい方もぜひお試しを。…
2022/08/10女子プロレスキュー!

真夏のフェアウェイバンカー活用術 宮崎千瑛

打ち方をご紹介します。ミート率を高めるには、振りすぎないことが重要。多少手打ちになってもいいという感覚で、体の軸をブレさせないように頭を動かさず、ハーフスイングの振り幅でOKです。 3. 砂は取らずに…
2009/11/18サイエンスフィット

今回の成果「短時間のうちに楽々6ヤードアップ!」

実現! 今回の受講者は・・・ スイングのフォームはとてもスムーズに体が回っているし、ダウンスイングの軌道を示すVゾーンも、ややアウトサイドから入ってはいるものの、さほど致命的なズレではありません…
2014/03/24女子プロレスキュー!

第6回 右手1本でアプローチ!

が深く、スイングの基本を固めることに直結していますよ。さて、右手1本だけでうまくアプローチできますか? 最初は、どこか心もとない感じですよね。手前を叩いてしまったり、トップしたり、大きく右に飛び出して…