2016/10/04マーク金井の試打インプレッション

PXG 0311 アイアン

計測)。 まずは7番アイアンから打ってみた。1発はやや高めのストレート弾道。手に心地良い振動が伝わる。手応えとボールの飛び方がイメージ通りなのが、なんとも心地良い。 インパクトではボールの飛び出しは…
2016/03/01マーク金井の試打インプレッション

日本シャフト N.S.PRO Regio Formula B

日本シャフトから2011年に誕生した『N.S.PRO Regio Formula』シリーズは、独自の剛性マッチングにより飛距離性能を追求してきたドライバー用カーボンシャフト。4作となる今回の『N…
2014/07/22マーク金井の試打インプレッション

つるや GOLDEN PRIX X9 ドライバー

。 ソール側にを転じると、バックフェースとソールのフェース側に重量調整ネジが埋め込まれ、この2つのウエイトを入れ替えることで重心の深さが簡単に調整できる。シャフトも脱着できるタイプなので、ロフト角調整…
2018/07/17マーク金井の試打インプレッション

つかまり良し、弾いてぶっ飛ぶ「オノフ 赤 ラディカルスプーン」

。 アドレスしてまずに入るのが、クラウンの形状とカラーリング。同シリーズのドライバーと同じく、クラウン部分はシルバーと濃いブルーのツートン。2色の境目となる部分には、トウからヒールにかけてパワートレンチと…
2018/06/19マーク金井の試打インプレッション

硬派なルックスと確かな飛び「ミズノGXドライバー」

だけ。モデル名のアピールを意図的に弱めているのかという感じさえする。 ヘッドは体積460ccで丸型。ヘッドの後方部に適度なボリュームがあり投影面積が大きい。ソールにを転じると、フェース側には大きな…
2015/03/24マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE Tri-G ドライバー

フェース向き、ライ角、リアルロフト角が調整できる。ノーマルポジションでアドレスすると、フェースはやや左を向いたフックフェースに感じる。 ソールにを転じると、3つの重量調整ネジがフェース側からバック…
2015/03/31マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン J815 ドライバー

ひとで分かる派手な色と、デザインで話題の『ブリヂストン J815 ドライバー』派手に飛ばせると話題だ。噂の飛距離性能の真相を、クラブアナリストマーク金井が、徹底試打検証する。 ・無駄なスピンを…
2014/12/09マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ ビッグバーサ アルファ 815 ドライバー

ウォームアップしてから打ってみると・・・「シュパーン」と心地良い金属音。ストレートを打つつもりでスイングしたら、1発からストレート弾道。程よい捕まりで、なおかつボールも上がりやすい。前作に比べると…
2013/03/26マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R1 ドライバー

なるのがR1。名前が11から1になったのは「時計が1回転して、再び1に戻った」からだと、メーカーはコメントしている。前作同様、ヘッド色はに鮮やかなホワイトだが、クラウン部分後方には派手なグラフィック…
2013/02/12マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR_Sコバート ドライバー

若手アスリートを意識したデザインか、ヘッドカラーはの覚めるような赤。そしてクラウン部にはナイキのスウォッシュマークが入ったコバートドライバー。最大の特徴はソール側に隠されているが、その実力はいかに…
2020/05/17topics

そもそも知ってた? アライメント系ボールの効果と選び方

回転の目安になる』…は正解? では、2つの考えられるメリット、順回転で転がっているかを確認できることについてはどうだろうか。大本氏はヘッド軌道の観点から、その長所と短所を分析してくれた。 「そもそも…
2016/10/11マーク金井の試打インプレッション

フジクラ Speeder Evolution III

に最新のテイスト加えた人気シリーズとなり、三作の『Speeder Evolution III』を発表。エボの飛距離とSpeeder Evolution II(以下エボ2)の安定性を両立したと評判に…
2018/04/10マーク金井の試打インプレッション

ミスに強くてまっすぐ飛ばす「ピン G400 MAX ドライバー」

なされて、構えやすさにもこだわっている。 フェース形状は面長でG400に比べるとやや薄べったく感じる。バックフェースは非常に低くシャローバックで、重心を深く、低くしたい意図がうかがえる。 ソールにを…
2019/04/02マーク金井の試打インプレッション

つかまり良く高弾道が打ちやすい「ピン G410 SFT ドライバー」

いる。クラウン後方のリブも形状と太さが変わり、よりシャープな印象をゴルファーに与えている。 ソール側にを転じると、バックフェースのヒール側にウェイトが配置されており、重心位置をヒール側に、かつ重心…