2020/08/29後世に残したいゴルフ記録

日本人初の海外メジャー出場は1932年/残したいゴルフ記録

国内男子ゴルフのツアー制度が始まった1973年より前の記録は、公式にほとんど残されていません。本連載では、ゴルフジャーナリストの武藤一彦氏が取材メモや文献により男子ツアーの前史をたどり、後世に残し…
2021/12/31topics

「たかがゴルフ」YouTuberプロ中井学を突き動かす原動力

紹介した、幼少期に負った大ケガによって腐りかけていた気持ちに、一筋の光をさしてくれたゴルフと恩人への感謝が背中を押す。「たかがゴルフ、されどゴルフ」。心底ほれ込んだスポーツに、いまも「すごく翻弄されて…
2018/04/26モテゴル研究部

市川ゴルフでショートゲームの腕を磨こう

コース『市川ゴルフ』をご紹介させていただきます。 おすすめポイント1松林に囲まれた本格的ショートコース自然豊かな市川のほとりにあるフラットな9ホールPar27のショートコースです。 使用ティによって見える…
2017/08/28モテゴル研究部

第40話 片道640kmドライブ

「日本中のゴルフを取り上げ、 その情報を世の中に発信し、あわよくばモテること」 をモットーとする謎の集団『GDOモテゴル研究部』略してモテゴル部。 (・・・AM9:30 東京都品川区 GDO本社…
2017/01/25モテゴル研究部

第25話 ハロウィン仮装ゴルフ2017

「日本中のゴルフを取り上げ、 その情報を世の中に発信し、あわよくばモテること」 をモットーとする謎の集団『GDOモテゴル研究部』略してモテゴル部。 今回グレートアイランド倶楽部の中澤支配人から通達…
2017/08/24GDOEYE

女子プロよりも面白い?男子プロとプロアマ戦を回ってみた

。 プロアマ戦は、大会のスポンサー企業が取引先や関係企業をもてなす目的で行われ、プロと同組でプレーして組ごとのスコアを競うのが一般的。そんなで、男女の人気差が生まれるのは、主に次のようなストーリーなので紹介
2013/10/04ギアニュース

ウェッジは溝が命!新しい方が良い

新しい溝の効用は、タイヤのトレッドと同じようなもの。ゴルフボールから邪魔なものを排除し、瞬時にウェッジショットに摩擦を与える。そして溝のエッジがボールのカバーをつかみバックスピンを生み出しているのだ…
2016/10/25モテゴル研究部

第21話 日本一のプレーファースト スピードゴルフ

「日本中のゴルフを取り上げ、 その情報を世の中に発信し、あわよくばモテること」 をモットーとする謎の集団『GDOモテゴル研究部』略してモテゴル部。 (・・・とある日の昼休み。会社の屋上…
2020/11/17モテゴル研究部

上田治の設計図に残された直筆メッセージとは

務め、古賀ゴルフ・クラブの造成時に設計家として独立した。最後の作品となった昭和52年開場のこだまゴルフクラブまで生涯で50コース余りを手掛けた。と」 はっしー:「みんな調べて来とるなあ~」 部員紹介
2014/03/21アメリカNo.1ゴルフレッスン

下半身でアッパーカット!

下半身の動きに着目 前回は、Yさんの上半身の動きを中心に改善した過程を、ご紹介しました。今回は、下半身の動きにクローズアップしていきましょう。上半身、下半身どちらの動きから先に改善するかは…