2016/12/16中古ギア情報

タイガー・ウッズが復帰戦で使ったクラブをチェック

タイガー・ウッズが、自身の主催競技「ヒーローワールドチャレンジ」(バハマ/アルバニーGC)で、競技への復帰をついに果たした。この時を待ち望んでいたファンは少なくないだろう。昨年、ツアーから離脱する前
2023/04/23LIVゴルフ

豪州開催LIV ゴーチが完全優勝で初タイトル 2位にラヒリ

◇LIVゴルフリーグ◇アデレード 最終目(23日)◇グランジGC(オーストラリア)◇6946yd(パー72) リーグ2年目で初開催となるオーストラリアでのシーズン第4戦は、テーラー・ゴーチが初日から首位を守る完全Vで初優勝を挙げた。2日連続「62」で2位に10打差をつけてスタートした最終日は、3バーディ、2ボギー1ダブルボギーの「73」と失速したが、「65」とチャージしたアニルバン・ラヒリ(インド)を3打差でかわして優勝賞金400万ドル(約5億3600万円)を獲得した。 ゴーチは米PGAツアー1勝の31歳で、2022年からLIVゴルフに参戦。出場11戦目での初タイトルとなった。 世界ランク6位...
2023/08/08アマ・その他

吉田鈴が19位発進 日本勢5人が出場/全米女子アマ初日

◇女子アマチュア◇全米女子アマ 初日(7日)◇ベルエアCC(カリフォルニア州)◇6187yd(パー70) 全米ゴルフ協会(USGA)が主催し、女子アマチュアゴルファー世界一を決める大会が開幕。女子プロ吉田優利の妹で世界アマチュアランキング17位の吉田鈴(よしだ・りん/日本ウェルネススポーツ大)が3バーディ、3ボギー「70」で回り、日本勢最上位のイーブンパー19位で滑り出した。 4アンダーの首位には世界アマチュアランキング104位のブリアナ・チャコンと、同115位のキャロライン・カナレスの2人が並んだ。 日本勢は吉田を含め5人が出場。ことしの「全米女子オープン」にも出場した長野未祈(ながの・みの...
2023/08/09アマ・その他

吉田鈴が18位でマッチプレー進出 長谷川せらはプレーオフへ/全米女子アマ

◇女子アマチュア◇全米女子アマ 2日目(8日)◇ベルエアCC(カリフォルニア州)◇6187yd(パー70) 馬場咲希が昨年、37年ぶり日本勢2人目の優勝を挙げた大会で、19位から出た吉田鈴(よしだ・りん/日本ウェルネススポーツ大)が2バーディ、2ボギーの「70」で回り通算イーブンパー。日本勢最上位の18位でマッチプレーに駒を進めた。 3バーディ、1ボギーの「68」でプレーした20歳の長谷川せらが通算4オーバー。10人が並ぶ56位タイで終え、上位64人で行われるマッチプレー進出に向け、9日早朝に行われるプレーオフに臨む。 2オーバー57位から出た長野未祈(ながの・みのり/オレゴン大)は「73」と...
2023/08/12LIVゴルフ

スミス首位 LIV連勝かかるデシャンボー27位

◇LIVゴルフシリーズ◇ベドミンスター 初日(11日)◇トランプナショナルGCベドミンスター(ニュージャージー州)◇7524yd(パー71) 今季1勝のキャメロン・スミス(オーストラリア)が6バーディ、1ボギーの「66」をマークし、5アンダー単独首位でスタートした。 4アンダーの2位にチャールズ・ハウエルIII。3アンダーの3位にパトリック・リードとダスティン・ジョンソンが続いた。 今季3勝で年間ポイントランキング1位を走るテーラー・ゴーチ、前年覇者のヘンリック・ステンソン(スウェーデン)はイーブンパーの15位。2週連続優勝がかかるブライソン・デシャンボーは2オーバーの27位。 4人1組による...
2023/08/05LIVゴルフ

マシュー・ウルフが「61」で単独首位発進/LIVゴルフ

◇LIVゴルフリーグ◇グリーンブライアー 初日(4日)◇グリーンブライアー (ウエストバージニア州)◇7236yd(パー70) ウエストバージニア州で開催する新規大会で、PGAツアー1勝のマシュー・ウルフが1イーグル8バーディ、1ボギーの「61」で回り、9アンダーの単独首位で滑り出した。 7アンダーの2打差2位にデビッド・プーチ(スペイン)とハロルド・バーナーIII。3打差4位にディーン・バーメスター(南アフリカ)とキャメロン・トリンガーリが続いた。 開催コースでPGAツアー初勝利を飾ったホアキン・ニーマン(チリ)は7バーディ、2ボギーの「65」でプレーし、ダスティン・ジョンソン、ブルックス・...
2023/08/07LIVゴルフ

デシャンボー「58」で逆転 LIVゴルフ初優勝

◇LIVゴルフリーグ◇グリーンブライアー 最終日(6日)◇グリーンブライアー (ウエストバージニア州)◇7236yd(パー70) 11アンダー3位から出たブライソン・デシャンボーが13バーディ、1ボギーの「58」をマークし、後続に6打差つける通算23アンダーで逆転優勝を挙げた。 海外メジャー1勝を含むPGAツアー8勝を誇る29歳は、LIVゴルフでの初優勝を飾り、賞金400万ドル(約5億6000万円)を獲得した。 17アンダー2位はミト・ペレイラ(チリ)。16アンダーに首位から出てともに「66」でプレーしたマシュー・ウルフとデビッド・プーチ(スペイン)、「65」で回ったリチャード・ブランド(イ...
2023/08/06LIVゴルフ

ウルフとプーチが首位で最終日へ/LIVゴルフ

◇LIVゴルフリーグ◇グリーンブライアー 2日目(5日)◇グリーンブライアー (ウエストバージニア州)◇7236yd(パー70) 首位から出たマシュー・ウルフが5バーディ、2ボギーの「67」でプレー。6バーディ、1ボギーの「65」で回ったデビッド・プーチ(スペイン)と並んで通算12アンダー首位で最終日に進む。ともにツアー初優勝がかかる。 通算11アンダー3位にリチャード・ブランド(イングランド)、テーラー・ゴーチ、ブライソン・デシャンボーが並んだ。 4人1組で争う団体戦は、プーチが属するトルクGCが34アンダーでトップに浮上した。...
2023/08/13LIVゴルフ

スミスが4打リードで最終日へ ミケルソン2位浮上

◇LIVゴルフシリーズ◇ベドミンスター 2日目(12日)◇トランプナショナルGCベドミンスター(ニュージャージー州)◇7524yd(パー71) 1打リードの首位から出たキャメロン・スミスが「67」をマークし、通算9アンダーでその座を堅守。後続との差を4打に広げ、7月「LIVゴルフ・ロンドン」に続く今季2勝目に前進した。 通算5アンダーの2位にフィル・ミケルソンとディーン・バーメスター(南アフリカ)。ミケルソンは10位から「67」と伸ばし、LIV初タイトルへ望みをつないだ。 今季3勝で年間ポイントランキング1位を走るテーラー・ゴーチは通算1アンダーの13位。2週連続優勝がかかるブライソン・デシャ...
2023/08/14LIVゴルフ

キャメロン・スミスがLIV今季2勝目 団体戦も制す

◇LIVゴルフシリーズ◇ベドミンスター 最終日(13日)◇トランプナショナルGCベドミンスター(ニュージャージー州)◇7524yd(パー71) 4打リードの単独首位からスタートしたキャメロン・スミス(オーストラリア)が5バーディ、2ボギーの「68」でプレー。後続との差を7打にひろげる通算12アンダーで逃げ切った。7月の「LIVロンドン」以来となる今季2勝目、通算3勝目を飾った。 5アンダーの2位にアニルバン・ラヒリ(インド)。アブラム・アンセル(メキシコ)が4アンダーの3位に入った。 2位から出たフィル・ミケルソンは7番(パー3)で「8」をたたくなど「75」で1アンダーの10位で初優勝を逃した...
2023/09/01国内女子

李知姫、前田陽子、沖せいらが首位で最終日へ/女子下部

◇国内女子下部◇山陰ご縁むす美レディース 2日目(1日)◇大山平原GC(鳥取)◇6500yd(パー72) 今季はレギュラーと並行して2000年以来の下部ツアーに参戦中の李知姫(韓国)が「69」で回り、沖せいら、前田陽子と通算5アンダーの首位に並んで最終日を迎える。レギュラー通算23勝の44歳が下部ツアー初タイトルに前進した。 4アンダーの4位に、今季2勝で賞金ランキング1位を独走するウー・チャイェン(台湾)。3アンダーの5位に今季1勝の下川めぐみと鬼頭さくらが続く。 2アンダーの7位に権藤可恋。1アンダーの8位に服部真夕、竹内美雪ら7人が並んだ。...
2023/08/16アマ・その他

杉浦悠太と欧陽子龍はマッチプレーに進めず/全米アマ2日目

◇男子アマチュア◇全米アマチュア選手権 2日目(15日)◇コロラド州◇チェリーヒルズGC=7368yd(パー71)/コロラドGC=7642yd(パー72) 男子アマチュアゴルフの最高峰に位置づけられる一戦が14日(月)に開幕。2日間の予選ラウンドを終え、日本勢の欧陽子龍(おうよう・しりゅう)と杉浦悠太(日大4年)はともにマッチプレーに進める上位64人に残れなかった。 予選ラウンドは米コロラド州のチェリーヒルズGCとコロラドGCで実施。欧陽は初日のチェリーヒルズ「73」、2日目のコロラド「76」で通算6オーバー139位。杉浦は初日のコロラド「75」、2日目のチェリーヒルズ「76」で通算8オーバー...
2023/08/21アマ・その他

ニック・ダンラップが「全米アマ」制覇 ウッズ以来2人目の2冠達成

◇男子アマチュア◇全米アマチュア選手権 最終日(20日)◇コロラド州◇チェリーヒルズGC=7368yd(パー71) 男子アマチュアゴルフ最高峰のタイトルを争う「全米アマチュア選手権」の最終日が行われ、36ホールのマッチプレーで競う決勝戦でニック・ダンラップがニール・シプリーを4&3(3ホールを残して4アップ)で破り優勝した。タイガー・ウッズ以来、史上2人目となる「全米ジュニア」(2021年)と「全米アマ」の2冠達成となる。 ダンラップはアラバマ大2年の19歳。16日付の世界アマチュアランキングでは9位につけており、マッチプレーで争われる決勝トーナメント1回戦では同ランク1位のゴードン・サージェ...
2023/08/26アマ・その他

小林匠と坂下一葉が優勝 大阪学院大が男女2冠/日本学生、日本女子学生

◇日本学生ゴルフ選手権/日本女子学生ゴルフ選手権 最終日(25日)◇大山ゴルフクラブ(鳥取)◇男子/7056yd(パー72)、女子/6515yd(パー72) 男子学生ゴルファー日本一を決める「日本学生ゴルフ選手権」は25日(金)に最終日を迎え、2打差の単独首位でスタートした小林匠(こばやし・たくみ/大阪学院大1年)が6バーディ、3ボギー「69」回り、大会初出場で優勝を果たした。 最終日は苦しい出だしだった。前半2番でボギーが先行すると、パー5の6番でもスコアを落とした。しかし、8番からの3連続バーディでスコアを戻すと、17、18番(パー5)を連続バーディ締め。「66」でプレーしたことしの「日本...
2023/08/31国内男子

大塚大樹とアマ本大志が首位発進/男子下部

◇国内男子下部ABEMAツアー◇ダンロップフェニックストーナメントチャレンジ in ふくしま 初日(31日)◇グランディ那須白河ゴルフクラブ(福島)◇6961yd(パー72) 東北福祉大OBでプロ5年目の26歳、大塚大樹と18歳のアマチュア本大志(もと・たいし、目黒日本大学高)が4アンダー首位発進を決めた。 大塚は1イーグル7バーディ、3ボギー1ダブルボギー、本は6バーディ、2ボギー。ともに下部ツアー初優勝へ好スタートを切った。 1打差3位に下部2連勝中の生源寺龍憲、前粟蔵俊太(まえあわくら・しゅんた)、阿部裕樹、石原航輝、宮内孝輔、宇佐美祐樹、アマ橋詰海斗(開志国際高)の7人が並んだ。 女子...
2023/09/01国内男子

生源寺龍憲が3連勝&レギュラー昇格へ首位で最終日へ/男子下部

◇国内男子下部ABEMAツアー◇ダンロップフェニックストーナメントチャレンジ in ふくしま 2日目(1日)◇グランディ那須白河ゴルフクラブ(福島)◇6961yd(パー72) 3アンダー3位から出た生源寺龍憲(しょうげんじ・たつのり)が5バーディ、1ボギーの「68」で回り、金田直之と通算7アンダーの首位で並んだ。 25歳の生源寺には直近大会である6月の「ジャパンクリエイトチャレンジin福岡雷山」、7月「南秋田カントリークラブみちのくチャレンジ」に続く3連勝がかかる。同一シーズンで下部ツアー3勝を挙げると、残りシーズンのレギュラーツアーの出場権を獲得。2019年の久常涼以来、2人目の事例に大きく...
2023/06/14アマ・その他

飯島早織と外園華蓮が首位ターン 馬場咲希39位/日本女子アマ

◇女子アマチュア◇日本女子アマチュア選手権 2日目(14日)◇秋田CC(秋田)◇6409yd(パー72)◇曇り 通算アンダーパーはわずか7人で予選ラウンドを終了した。首位発進の飯島早織(ルネサンス高3年)が5アンダーでその座をキープ。「68」をマークした外園華蓮と並んだ。 2アンダー3位で藤本愛菜(福岡・沖学園高2年)と佐々木史奈(同志社大2年)が追う。佐藤美優(東北福祉大4年)ら3人が1アンダーの5位に続いた。 昨年「全米女子アマチュア選手権」で優勝した馬場咲希(代々木高3年)は3オーバーの57位から5バーディ、6ボギーの「73」で回り、通算4オーバーの39位に順位を上げた。 連覇がかかる寺...
2023/06/14国内男子

レギュラー1勝の額賀辰徳と原敏之が首位発進/男子下部

◇国内男子下部ABEMAツアー◇ジャパンクリエイトチャレンジ in 福岡雷山 初日(14日)◇福岡雷山ゴルフクラブ(福岡)◇6956yd(パー71) レギュラーツアー1勝の額賀辰徳が9バーディ、1ボギー「63」で回り、プロ初勝利を目指す原敏之と並んで8アンダーの首位発進を決めた。 1打差の3位には20歳の金子駆大(かねこ・こうた)と、地元福岡出身で21歳の堺永遠(さかい・とわ)。6アンダー5位に服部雅也、中道洋平、和田章太郎、生源寺龍憲(しょうげんじ・たつのり)、加藤俊英の5人が続いた。 前週の「LANDIC CHALLENGE 10」で下部ツアー初優勝を挙げた長澤奨は「66」で回り、木村太一...
2023/05/24全米シニアプロ選手権

日本人優勝から10年 シニアメジャーに藤田寛之ら4人が参戦

◇シニアメジャー第2戦◇キッチンエイド全米シニアプロ選手権 事前情報◇フィールズランチイースト(テキサス州)◇7193yd(パー72) 米国シニアツアーのメジャー第2戦が25日(木)に開幕する。2013年に井戸木鴻樹が優勝し、日本に初めて男子メジャータイトルがもたらされてから10年。50歳以上の男子プロゴルファー世界一のタイトル争いに日本勢4人が挑戦する。 昨年の国内シニアツアーでの賞金ランキング上位4人の資格でプラヤド・マークセン(タイ)、藤田寛之、兼本貴司、深堀圭一郎が出場する。 さらに2019年の「中日クラウンズ」で優勝した宮本勝昌が「過去5年で米国、日本、欧州のレギュラーツアーに優勝し...
2023/09/23LIVゴルフ

ガルシアら5人が首位発進 ケプカ16位

◇LIVゴルフシリーズ◇シカゴ 初日(22日)◇リッチハーベストファームズ(イリノイ州)◇7401yd(パー71) 今季リーグ12戦目が米国シカゴで開幕。いずれも「66」をマークしたセルヒオ・ガルシア(スペイン)、ルイ・ウーストハイゼン(南アフリカ)、セバスチャン・ムニョス(コロンビア)、アニルバン・ラヒリ(インド)、ジェディア・モーガン(オーストラリア)が5アンダーとし、5人が首位に並ぶ混戦の幕開けとなった。 4アンダーの6位にパトリック・リード、ホアキン・ニーマン(チリ)ら10人。首位から1打差に15人がひしめいている。 LIVから次週の欧米対抗戦「ライダーカップ」に唯一出場するブルックス...