2010/06/08マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナー スーパーファスト ドライバー

50」は、切り返しで中間部分のしなりが大きく、しなり戻りのスピードはややスロー。そしてトルクが大きい。ミスヒットするとインパクトでヘッドが大きくねじれるのが手に伝わる。だが、ヘッドがねじれる割りには球は
2011/03/22マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE タイプ 450 ドライバー

稼げる。 純正Sシャフトは振動数が260cpmと高い割には軟らかめ。切り返しでは手元側がクイッっとしなり、ダウン以降ゆったりしなり戻る。先端側が硬いのだろう。インパクトゾーンではヘッドがアッパーに動き
2012/05/15マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド ロケットボールズ ドライバー

で捕えるとスピン量が2700~3100回転。フェース上部で捕えると2400回転前後となって、理想的な弾道で飛距離を稼げた。 純正シャフト(RB-50)のSは、切り返しで中間部分が大きめに、ダウンから…
2013/07/16マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD ドライバー(2013年モデル)

フェースのやや上側で捕えると、スピン量は2200回転前後になり放物線弾道となって、キャリーとランで飛距離を稼げた。 シャフトは切り返しで中間部分のしなりを感じるタイプ。初代のアッタスに近い感じの挙動だ…
2012/11/20マーク金井の試打インプレッション

エスヤード T.388 ドライバー

量が2400~2700回転。重心が浅めなことに加え、リアルロフトが少ないことも打ち出し角を低くしているようだ。 純正シャフトのSは、切り返しで中間部分がしなり、ダウンからインパクトにかけてはムチのよう
2011/10/25マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD Black ドライバー

ことよりも直進性が良い弾道を打ちやすい。スイートエリアは見た目通りに広く、ミスヒットに強く仕上がっている。 シャフトは切り返しで中間部分のしなりを感じるタイプ。オリジナルのFUBUKIが手元調子…
2013/06/11マーク金井の試打インプレッション

コブラ ZL アンコール ドライバー(レッド)

上側で捕える技術が求められるタイプだ。 純正シャフト(ツアーAD ZL)は、切り返しで中間部分が大きめにしなり、ダウン後半からはしなった分だけしなり戻る。トルクはやや少なめ。インパクトゾーンでヘッドを
2013/06/18マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD nabla RED ドライバー

をロスしている人が使えば、効率良く飛距離アップを狙っていける。 振動数が示すように、シャフトはかなり軟らかい。トップからダウンの切り返しではムチのようにしなりもどり、ムチのように鋭くしなり戻る…
2012/10/23マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン PHYZ ドライバー(2012年モデル)

伝わってくる。球は高く上がって、捕まりが非常にいい。初代よりも重心距離が短いんだろう。ダウンからインパクトにかけて小気味よくヘッドが返る。ストレート弾道を打つつもりでスイングしたらドロー弾道になった。2…
2016/12/20マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX900 ドライバー

とスピン量は2000~2500回転前後まで減り、低スピンで効率良く飛ばせる弾道になった。 純正のSシャフトは、切り返しで中間部分がやや大きめにしなり、インパクトゾーンではシャフト先端側が大きめにしなり
2016/01/12マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX EIII sv ドライバー

つもりでスイングしたにも関わらず、強めのドロー弾道。重心距離が短めで、インパクトゾーンでヘッドが返りやすい。前作JPX EIII ドライバーより明らかに、つかまり性能がアップしている。スライサーへのお…
2015/06/23マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス RMX 02 ドライバー(2015年)

切り返しではシャフト中間部分がムチのように大きくしなり、インパクトゾーンでも先端部分がピュッと大きくしなり戻る。体全体を使って振り切るより、軽く振るほうが、ヘッドが走り、つかまりも良くなっている。 兄弟
2014/02/25マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX EIII ドライバー

軽めの音とともにボールが力強く飛び出した。心地良い手応えとともに、軽いドロー弾道。重心角が大きいのが影響しているのだろう。スクエアフェースだがインパクトゾーンでヘッドが返りやすく、それが捕まり良さに…
2014/02/11マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ X2 HOT ドライバー

やすく、それに比例してボール初速も上がる。スピン量は少なめで、フェースのやや上で捕らえると2000~2400回転ぐらい。キャリーとランで飛距離を稼げる。 純正シャフトの「X2 HOT」は、切り返しで…
2013/10/08マーク金井の試打インプレッション

プロギア egg bird ドライバー(2013年)

3。グリップが太いことも影響しており、前作のegg bird同様、ヘッド側が非常に軽く感じる。 まずはシャフトに合せて軽めにスイングしてみると・・・インパクトゾーンから一気に振り抜けてフィニッシュ…
2014/04/08マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3ドライバー(2014年)

フェースで、実際に打つとドローが打ちやすい。ダウンからインパクトにかけてイメージ通りにヘッドが返ってくれる。前作同様、重心距離と重心深度のマッチングが良いのだろう。前作同様、捕まりは平均点を上回る…
2018/12/18マーク金井の試打インプレッション

マイルドな打感と高反発へのこだわり「ミズノプロ 719 アイアン」

」は軽量で振り抜きやすいシャフトだが、「ダイナミックゴールド 105」に比べるとしなり感が大きいからか、スイングすると実際の重量よりもヘッドが効いた感じになる。トップからダウンの切り返しでは手元側のし…
2014/07/29マーク金井の試打インプレッション

ツアーエッジ EXOTICS XCG-7 ドライバー

切り返しでシャフトをしならせるにはそれなりのパワーが求められ、しなり量も控えめ。硬いシャフトが好きな人には心地良いが、非力なゴルファーには手に負えない硬さである。手元が硬いので、ダウンでタメを作る…