2010/02/26新製品レポート

「低スピンで飛ぶ長尺」ミズノJPX ADドライバー

? 【タッキー】あれ?すっかり買う気なの?シャフトは、わりとしっかり感はあるよね。フレックスSだと、ヘッドスピード45m/sまではいけそう。ミーやんだと、悩むところだよね。 【ミーやん】アドレスした時の
2018/03/13マーク金井の試打インプレッション

打点がぶれても曲がらない「テーラーメイド M4 ドライバー」

ドライバーだろう。 ノーマルポジションだと、表示ロフト角9.5度でリアルロフト角9.75度。フェース角が-2.5度。ヘッドの座りも影響しているが、アドレスするとフェースが右を向く。 ライ角が56.5度と…
2013/11/12マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 709 リミテッド

池田勇太プロの復活優勝を支えた、硬派な本格的正統派ドライバー。注目のグラファイトデザインの新しいツアーADを装着している。ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 709 リミテッド。ドライバー
2007/11/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX 4.6V(2008年モデル)

CC級ドライバーの中では投影面積は小さめ。ヒール側に比べるとトウ側の膨らみが大きいこともあって、左へのミスが出づらい顔つき。プロ、上級者が安心してアドレスに入れる形状だ。 インプレスX 4.6Dは歴代…
2014/03/14ツアーギアトレンド

キャロウェイがX2 Hot FWシリーズを強化

。ディープフェースのこのフェアウィウッドは「シェルヒューストンオープン」でフィル・ミケルソンが使用したことで一気に注目の的に。ドライバーとほぼ同じ飛距離を容易く出すこのクラブを、彼は「マスターズ」でも投入した。 その…
2017/08/23topics

1位の「M2」と圏外の「M1」 売れ筋ランキングの差はなぜ?

主にドライバーで同メーカー・同ブランドが同時期に数種類のモデルを発売することが、近年珍しくなくなってきている。選択肢があることは良いことだが、「いったいどっちを買ったらいいのやら…」とうれしい悩みで…
2015/04/02topics

工藤遥加「450ccのやさしいMP」

やさしさを与えてくれるMP CRAFT ドライバー。ヘッド体積450ccでディープフェースと絞ってはいるが、シャローバックで投影面積が大きく、アドレスするとヘッドが大きく感じられる。 適度な安心感と操作性を両立させたい人は、実際に構えてわかる投影面積の大きさで判断することをおすすめしたい。…
2010/01/19マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 703

立ち向かう。 ・スピンを減らして飛ばしたい人 ・捕まりのいいドライバーを求める人 ・ハードなシャフトが好きなゴルファー ブリヂストンの「ツアーステージ Xシリーズ」と言えば、プロモデルの代表格ブランド。前作…
2011/12/13マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2012年モデル)

合せて2つの異なるドライバーが用意されているが、今回試打するのはアベレージゴルファー向けのタイプD(ドローボールデザイン)。体積は460CC。従来モデル同様、アドレスしてまず目を引くのが強めのフック…
2015/05/22中古ギア情報

『一刀両断』中古ギア選び活用術

ことが期待される。ではこの『一刀両断』を、中古ショップを利用する上でどう活用するとよいのか? 今回はこのテーマでお送りしていこう。 例えば、ピン G30 ドライバーの回(2014/10/22公開)を…
2009/01/06マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX 4.6 V r.p.m

採用。塊感が非常に強く、460CC級ドライバーの中では投影面積はかなり小さめだ。アドレスすると400CCに感じ、そしてマッスルバックアイアンを構えたときのようなシャープな顔付きだ。やさしさを求める人には…