2012/06/19米国女子

有村智恵が1ランクアップ!/女子ランキング

・ルイス(アメリカ)/変動なし 3位/チェナヨン(崔羅蓮)(韓国)/変動なし 4位/フォン・シャンシャン(中国)/1ランクアップ 5位/スザーン・ペターセン(ノルウェー)/1ランクダウン 6位/宮里藍
2011/08/09米国女子

古閑が87位に復帰!上位陣は変動なし/女子ランキング

なし 4位/申智愛(韓国)/変動なし 5位/チェナヨン(崔羅蓮)(韓国)/変動なし 6位/キム・インギョン(金寅敬)(韓国)/変動なし 7位/宮里藍/変動なし 8位/アン・ソンジュ(安宣柱)(韓国
2011/11/29米国女子

藍は8位に復帰!全美貞が28位に浮上/女子ランキング

マスターズ」が行われる。 ランク/名前(国)/前週比 1位/ヤニ・ツェン(台湾)/変動なし 2位/スーザン・ペターセン(ノルウェー)/変動なし 3位/クリスティ・カー(アメリカ)/変動なし 4位/チェナヨン
2011/12/06米国女子

上位陣は変動無し、藍は8位/女子世界ランキング

た。 ランク/名前(国)/前週比 1位/ヤニ・ツェン(台湾)/変動なし 2位/スーザン・ペターセン(ノルウェー)/変動なし 3位/クリスティ・カー(アメリカ)/変動なし 4位/チェナヨン(韓国
2012/07/22国内女子

木戸愛が逃げ切って涙のツアー初優勝!

麻子が並んだ。また、横峯さくらは通算6アンダー14位タイ。「全米女子オープン」制覇のチェナヨンは通算5アンダー18位タイ。2週連続優勝を狙った有村智恵は通算4アンダー24位タイに終わった。 <木戸
2012/11/04国内女子

S.ルイスがホステスプロとして大逆転優勝!

タイにアンナ・ノルドクビスト(スウェーデン)と、ソ・ヒキョン、チェナヨン、ジェニー・シンと3人の韓国勢が並んだ。最終組でプレーした森田理香子は、最終18番でダブルボギーをたたき、通算5アンダー9位
2011/11/06米国女子

上田桃子がプレーオフを制し、2年ぶりの勝利!

以来となるタイトルを手にしている。 通算15アンダーの3位に、この日のベストスコア「64」をマークしたチェナヨン(韓国)。通算13アンダーの4位タイに、カトリーナ・マシュー(スコットランド)とテレサ
2011/11/06国内女子

上田桃子がプレーオフを制し、2年ぶりの勝利!

決着。09年以来となるタイトルを手にしている。 通算15アンダーの3位に、この日のベストスコア「64」をマークしたチェナヨン(韓国)。通算13アンダーの4位タイに、カトリーナ・マシュー
2012/07/19さくらにおまかせ

さくら、ナヨンと同組対決に「1つでも吸収できれば」

前の「全米女子オープン」でメジャー初制覇を遂げたチェナヨンと同組。「全米で勝っていますし、素晴らしいプレーヤーだと思います。1つでも吸収できたらいいですね」と、まさに“旬”を迎えている世界トッププレーヤーとの同組対決を自らの糧とする。(茨城県稲敷郡/塚田達也)
2011/02/17米国女子

I.K.キムがロケットスタート!藍は出遅れ

。昨年の賞金女王チェナヨンは、ミッシェル・ウィ、ポーラ・クリーマーらと並び3アンダーの6位タイにつけている。 世界ランク1位のヤニも好発進 開幕2日前に豪雨に見舞われた影響で、大会側はこの日、ハザード
2013/03/12米国女子

戦いの舞台は米国本土へ 宮里藍、有村智恵、上原彩子が出場

、シンガポールと渡り、当大会が米国本土での初戦となる。 昨年大会の最終日は、首位に並ぶ宮里藍とヤニ・ツェン(台湾)、1打差で追うチェナヨン(韓国)による三つ巴の優勝争いに。デッドヒートは終盤まで続き、最後
2010/05/16米国女子

最終日を前に混戦模様! 日本勢は揃って後退

、そしてこの日のベストスコア「65」をマークしたペターセンが追いつき、3人で首位グループを形成。最終日も白熱した戦いが繰り広げられるだろう。 2打差で首位の3人を追うのはJ.Y.リーとチェナヨンの韓国
2010/05/02米国女子

藍、再び単独首位!オチョアも優勝圏内に踏みとどまる!

ステーシー・ルイスとチェナヨン(韓国)。続く通算10アンダー、単独6位には今大会主役のオチョア。首位とは3打差と逆転優勝の可能性も十分。明日の最終日、果たしてどんなゴルフを見せるのか?そして、自ら幕
2010/03/26米国女子

韓国勢が上位を独占! 藍、桃子、美香は揃って59位タイ

。 首位と1打差の5アンダー、単独2位にはチェナヨン(韓国)。続く3位タイにはイ・ソンファ、朴仁妃(ともに韓国)、ベテランのカトリーナ・マシュー(スコットランド)の3人。賞金女王奪回を目指すロレーナ
2014/05/05米国女子

S.ルイスが逃げ切って今季初勝利 野村敏京は38位

、今年4月の「LPGAロッテ選手権」を4シーズンぶりの優勝を飾ったミッシェル・ウィが続き、さらに通算8アンダーの4位にはチェナヨン(韓国)、キム・カウフマンの2選手が並んだ。 日本勢では唯一最終日を