2011/10/07新製品レポート

「ナイスショット率がアップ」ブリヂストン ツアーステージ V-iQ フェアウェイウッド(2012年モデル)

【ミーやん】前回予告したとおり、今回は新しい「V-iQ」のフェアウェイウッド。ドライバーと同じようにターゲットアイ模様があって、クラウンからフェース中心に向かってV字のラインが描かれていますね。 【タッキー】ドライバーはかなりのフックフェースだったけれど、フェアウェイウッドはそれほどでもないので構えやすいね。リーディングエッジの塗装で、うまくスクエア感を出してある。 【ミーやん】ヘッドサイズが大きめでシャロー。フェースがあまり出っ張っていないので、ユーティリティ的な雰囲気ですね、安心感がある形状です。それにドライバー以上にターゲットアイの効果を感じます。めちゃめちゃボールをセットしやすいですよ...
2011/10/03新製品レポート

「スライサー向けのつかまり系」ブリヂストン ツアーステージ V-iQ ドライバー(2012年モデル)

【ミーやん】前モデルから取り入れられた感性工学デザインは、新モデルにも採用されました。でも、クラウンの同心円状の模様には変更が加えられて、少しおとなしいデザインになりましたね。色使いもシックになりました。 【タッキー】おっと、これはおもしろい試みだねー。アドレスすると、クラウンのV字マークがフェースまで繋がっているように見える!ボールの位置やヘッドの重心位置だけでなく、ターゲットのアライメントを意識しやくなったんだね。これは画期的! 【ミーやん】あと、うれしい追加情報をお知らせしておきます。「V-iQ」はこれで5代目になるんですが、なんとこのモデルからメーカー希望小売価格が約2万円も安くなった...
2011/09/30新製品レポート

「つかまり度がアップ!」三菱レイヨン FUBUKI Kシリーズ

【ミーやん】ニンニンニン♪ニンニンニン♪新しいフブキは、手元のコスメが忍者の手裏剣を思わせるデザインが施されています。「パワーニンジャコア」というテクノロジーが搭載されているんですねー。ニンニンでござる。 【タッキー】今回も白ベースのコスメがカッコいいよね。αシリーズは手元がしなる加速感のあるシャフトだったけど、新しいKシリーズはさらに先端が少し動くようになっているとか。さっそく打ってみるでござる。いざ、参らんっ! 【ミーやん】実は僕、αシリーズはシビアすぎて合わなかったんですけど、このKシリーズならイケそうでござるよ。αシリーズのソリッド感は残っていますが、Kには少し“お助け感”があるでござ...
2011/09/19新製品レポート

「リファインされた人気マレット」 テーラーメイド スパイダー ゴースト

【ミーやん】プチブームを起こしたスパイダーが、ホワイトヘッドになって登場しました。マスターズで活躍したジェイソン・デイ選手が使っていたので、このモデルの発売を待っていたゴルファーも多かったと思いますよ。 【タッキー】色だけでなく、テール部分の2つのウェイト重量も変わったみたいだね。前作は4グラムが2個だったけど、「スパイダー ゴースト」では6グラムが2個になった。ヘッド中央のアライメントラインもシンプルな三本線に変わったね。このほうが構えやすい! 【ミーやん】それにインサートも変更されました。「ピュアロール」というテーラーメイドいち押しのものが採用されています。ショートパットでは静かですが、ロ...
2011/09/16新製品レポート

「トップアマ松山使用のウェッジ」イーブンゴルフ プレジャーデザイン HR-07 NEW スターモデル

【ミーやん】うひひ。今回はとっておきのモデルを用意しましたよ。まだ世間ではあまり知られていないウェッジです。 【タッキー】あ、コレはマスターズでローアマを獲得した松山くんが使っていたブランドだよね。愛知県にあるメーカーのウェッジじゃない? 【ミーやん】あれれー?すでにご存じでしたか。この★型の刻印がいいでしょ。製造段階で刻印されているので“彫り”がしっかりしていて、バックフェースにも凝っているのが特徴なんです。このモデルを含めて数型が発売されています。 【タッキー】バックフェースもいいけど、肝心の顔もいいよね。とてもオーソドックスな形状で、フェースを開いて使いやすいし、あまり出っ歯じゃないから...
2011/09/12新製品レポート

「上級者が高弾道で攻められる」キャロウェイ レガシーブラック ユーティリティ

【ミーやん】今回も「レガシー ブラック」シリーズを試打しちゃいますよ。ドライバーとフェアウェイウッドは僕には合いませんでしたが、このユーティリティはめちゃんこイイ! 【タッキー】僕はドライバーとフェアウェイウッドが好感触だったけど、このユーティリティもイイ!(笑) 【ミーやん】前モデルはもっとグース感のあるヘッド形状でしたが、このモデルではほぼストレートネックになりました。それにライ角がフラットになったんですね。フッカーの僕にも構えやすくて、つかまり具合がちょうどいい。そのうえ簡単に球が上がってくれます! 【タッキー】出玉が高くて低スピン弾道だから、フェードを打っても前に飛んでくれるのがいいね...
2011/09/09新製品レポート

「ドライバーとの相性バッチリ!」キャロウェイ レガシーブラック フェアウェイウッド

【ミーやん】コンパクトなヘッドで、フォルムが美しいですね。アドレスしてもフェースが被らないのでフッカーの僕にも構えやすい! 【タッキー】小ぶりでシャープ感のあるヘッドだよね。フェースは少しオープン気味で、見た目からして中上級者向け。でも、意外とシャローフェースなんだよね。球は上がりやすそうだよ。 【ミーやん】おっと!打ってみると球が上がりやすい。これは嬉しい誤算です。ほんの少し弾き感のある打感も気持ちイイー♪ 【タッキー】ちゃんと球がつかまるし、フケ上がることのない低スピンの高弾道が打てる。操作性もいいし、こりゃーいいモデルだねぇ。 【ミーやん】同シリーズのドライバーと同じようなヘッド性能です...
2013/06/20新製品レポート

「低く出して止めやすい!」フォーティーン RM-12 ウェッジ

【ミーやん】今回の試打は、フォーティーンの新作ウェッジ。『HOT LIST JAPAN 2013』ではシルバー賞に輝いたモデルです。 【ツルさん】このモデル、いいかも!試打して欲しくなっちゃいました。 【ミーやん】フェースの形状は、とてもオーソドックス。リーディングエッジはストレートに近くて、ほんの少しだけ出っ歯です。スクエアにも構えやすい形状ですね。ツルさんは、どこが気に入ったんですか? 【ツルさん】フェースを開かなくても、スピンを掛けて止めやすいところ。前モデルの「RM-11」もそうだったかも知れないけど、改めてイイなぁと。 【ミーやん】いわゆる“低止め”ってやつですね。ホントだ!ツルさん...
2013/07/10新製品レポート

「秘密にしておきたい!バンカー専用ウェッジ」ダンロップスポーツ スリクソンamica アイアン

この前のラフ専用フェアウェイウッドに加えてね、スリクソンamica には、バンカー専用ウェッジ(以下、BW)っていう、これまた嬉しいお助けクラブがあるんだよ。 うっそー!それは嬉しい!!!トップして、グリーンオーバーしたり、逆にトップを怖がって、思い切り下からすくっちゃったり、なかなか上手く出せないときあるしなー。そんな時こそお助けクラブ欲しいって思うもの。 ロフト角を比較してみると、通常のサンドウェッジ(以下、SW)が56度なのに対してBWは60度とロフトが寝ているので、自然とフェースを開いて構えることができるのがいいんだよね。 なるほど~。確かに構えてみるとフェースがより開いているのがはっ...
2013/07/08新製品レポート

「ハイテクを詰め込んだアンサー型」YES!パター i4 Tech キャリー

【ミーやん】YES!パターは、アダムスゴルフと同様にテーラーメイドの傘下になったんですよ。なので、YES!パターの商品は、ウェブではアダムスゴルフのホームページに掲載されているんです。知ってました? 【ツルさん】それは知らんかった。パターメーカーではなくて、アダムスのパターブランドという位置づけになったんだねぇ。 【ミーやん】ジャンボ尾崎プロが、男子のレギュラーツアーでエージシュートを記録したのは記憶に新しいところ。そのときに使っていたのもイエスのパターだったん。どうやっ! すごいやろっ! 【ツルさん】それはニュースで見たよ。というか、そのエセ関西弁はやめてもらえますか。そんで、このモデルがそ...
2013/06/13新製品レポート

「お助け機能満載」プロギア iD nabla RED アイアン

【ミーやん】ソフトステンレスのボディに、マレージングのフェースを採用。ソールにはタングステンも入っています。もう打つ前に分かっちゃいました。やさしくて、飛ばせるアイアンですね。 【ツルさん】ちゃんと打ってから言いなさいよ(笑)。実際にボールを打ってみると、きっと新たな発見がありますよ。 【ミーやん】飛びますねー、このアイアン。それにラクに上がってくれます。このぐらい球が上がってくれれば、ストロングロフトでも全然問題ありませんね。 【ツルさん】飛びますけど、ボールの飛び方に品があります。節操のない飛び方をしないんですよ。フェースに乗っている感覚もあって、コントロールできる雰囲気があります。 【ミ...
2013/07/04新製品レポート

「しっかり振れる軽量シャフト」トゥルーテンパー プロジェクトX PXv ツアー52

【ミーやん】プロジェクトXから新登場したのは、重さ50グラム台の軽量ウッド用シャフトです。フレックスによって重さは変わりますが、S相当の5.5だとカット前の重量は約50グラム。海外メーカーのシャフトとしては、かなり軽めですね。 【ツルさん】最近はPGAツアーの屈強なプレーヤーでも、軽めのシャフトを使う人が増えていますよね。かのタイガー・ウッズも、ついこの間までドライバーに60台のシャフトを使っていたのは有名な話。ヘッドスピードに関わらず、なんですよね。 【ミーやん】太い!中間から手元が太いですねー。以上、僕のファーストインプレッションです。 【ツルさん】見た目からも太さが分かりますね。グリップ...
2013/06/17新製品レポート

「新発想の飛ばせるアイアン」フォーティーン TC330 アイアン

【ミーやん】このアイアンは、『HOT LIST JAPAN 2013』でゴールドメダルを受賞したモデル。テスターからは「とにかく飛ぶ!」との評判が高かったんですよね。 【ツルさん】打ってみると球が上がってくれるし、やっぱり飛ぶねー。飛距離的には7番で5・6番相当です。 【ミーやん】どうして飛ぶのか、秘密を教えちゃいますよ。このモデルは7番でロフト28度のストロングロフト設計。さらに番手間の長さのピッチが0.65インチに設定されているんです。通常のアイアンは0.5インチのピッチなので、そのぶんこのモデルは7番でも一般的なモデルより長くなっているんです。 【ツルさん】ストロングロフトでもシャフトが...
2013/07/01新製品レポート

「アスリートが安心して使えるFW」本間ゴルフ TW717 フェアウェイウッド

【ミーやん】今年新たに“熱意系”というキーワードで売りに出た本間のツアーワールド。『HOT LIST JAPAN』では同シリーズのモデルが3つのメダルを獲得しましたし、クラブの良さが世間にもジワジワと浸透してきているようです。とにかくこのシリーズは、どれも顔がいい!フェアウェイウッドも、本当にいい顔してますなー。 【ツルさん】ボールの後ろにポンとヘッドを置くと、ピタッと決まるこの感じ。「アスリートさん、いらっしゃーい」てな感覚を持ちますねー。 【ミーやん】およよ、○枝師匠のマネですね・・・。さて、打ってみると、これまた打感がイイんです。それにほら、こんな僕でもまっすぐ打てちゃいましたよ! 【ツ...
2012/08/27新製品レポート

「マグレガーの全盛期が再び!」マグレガー レッドターニー アイアン

【ミーやん】構えたときの顔にもこだわったレッドターニー。アイアンもいい顔してますねー。 【タッキー】セミグースで、とてもオーソドックスなヘッド形状だね。1980年代、マグレガーが全世界でブームを巻き起こしていた時のアイアンの形状を踏襲している。当時、自分はグレッグ・ノーマンに憧れていたんだよねぇ。 【ミーやん】打ってみると、結果もいいんですよ。なぜかナイスショットが打てちゃう。オール4点の優等生クラブという感じです。なぜ結果がいいのか分かりませんけど(笑)。 【タッキー】構えるとスッキリして見えるけど、ソール幅はわりと広めで、ホーゼルも短め。球が上がりやすいし、けっこう低重心に作ってあるんじゃ...
2012/08/24新製品レポート

「高反発フェースで禁断の飛び!」マグレガー ゴールドターニー ドライバー

【ミーやん】金ピカのヘッドにグリップはホワイト。なんともゴージャスなモデルです。そのうえSLEルール不適合の高反発フェースなんです! 【タッキー】最近、高反発モデルをリリースするメーカーが増えているよね。飛距離が落ちてしまったグランドシニアにとっては、高反発フェースで飛ばせるモデルを使うことで、長くゴルフを楽しめるようになる。個人的には、高反発はあってもいいジャンルだと思うんだよね。 【ミーやん】なーるほど。メーカーが高反発モデルを出すのは、そういった理由があるんですね。では、さっそく打ってみましょう。高反発のモデルを打つなんて数年ぶりー♪これは楽しみです。「おりゃ!」 【タッキー】うわぁ、す...
2012/08/22新製品レポート

「トップアマも唸らせる本気の1本」ヤマハ inpresX D202 Ladies アイアン

ドライバーも難しいクラブだって思ったけど、アイアンもなかなかやるよね~、このクラブ。一筋縄にはいかないって感じ。 一般のレディスクラブよりも0.75インチ長い(男性用と比べて0.25インチ短)と、こんなに感覚が違ってくるんだね。いつもより3番手くらい感覚が変わるってことでしょ。それを知ってしまうと、余計難しく感じるから知らないほうが良かったりして(笑)。 ドライバー同様、当たると本当に飛ぶんだけど、やっぱり難しい印象は拭えないかな。なによりもクリーンヒットの確率をあげていかないとダメみたい。上を目指している人には、これで練習して極めるのはいいと思う。ゼッタイに上達する! なるほどぉ~。タカコが...
2012/08/20新製品レポート

「パーシモンライクだけど難しくない!」マグレガー レッドターニー ドライバー

【ミーやん】マグレガーから新登場したターニーシリーズ。ゴールドとレッドの2シリーズあるんですが、今回はレッドのほうを試打しますよ。この「ターニー」って、歴史あるモデル名なんですよね。 【タッキー】ゴルフ経験が長い人にとっては、マグレガーの「ターニー」は懐かしくて馴染み深い名称だよ。ヘッド形状についても、往年の名器をかなり意識したみたい。 【ミーやん】すっきりしたシルエットのキレイなヘッドですねー。これぞ洋なし型!「パーシモン先輩、お久しぶりです!」って感じです。 【タッキー】構えてみるとフェース面が長く見えるので、あまり難しそうな感じは受けないね。パーシモンを知らない世代のゴルファーでも、きっ...
2012/08/17新製品レポート

「世界一飛ぶ7番アイアンかも!」ヤマハ インプレスX クラシック アイアン

【ミーやん】幅広ソールで超ディープキャビティ。いかにもやさしそうですが、構えてみると意外にストレートネック。とても構えやすいですね。 【タッキー】たとえやさしいクラブでも、構えやすさは損なわない。そこらへんがヤマハのこだわりなんだろうね。このシリーズは、ドライバーからアイアンまで顔がいいよね。それにこのアイアンにはフォージドって刻印されてある! 【ミーやん】そうなんですよー。軟鉄ボディにL字のフェースをくっつけた構造になっています。とりあえず打ってみましょうよ。 【タッキー】ぎょえー!!!信じられないところまで飛んでいった。コレって7番アイアンだよね。ちょっとミーやんも打ってみて。 【ミーやん...
2012/08/13新製品レポート

「ゆったり振ってパカーンと飛ぶ」ヤマハ インプレスX クラシック パワースプーン

【ミーやん】ヘッド体積196ccという大きなヘッドが特徴的です。シャフト長の設定も43.5インチと少し長めで、まさに飛ばすためのスプーンですね! 【タッキー】フェアウェイウッドにもドライバーと同じ“クジラヘッド”が採用されてる。構えてみるとヘッドの大きさは感じるけれど、それほど違和感がない。ヘッド形状にクセがないから構えやすいよね。 【ミーやん】ソールには2本のブレードが搭載されていて、ヘッドが大きくても抜けの良さと直進性を確保しているとか。それに超低重心設計になっているらしいです。 【タッキー】打ってみるとシャローフェースで球が上がりやすいし、直進性が高い。それに球のつかまりがいい。ドライバ...