2020/07/21“あるあるレッスン”に潜む罠

「ハンドファーストとフェース向き」の罠

スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスン罠」にハマっているかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック…
2023/11/22女子プロレスキュー!

フェアウェイウッドのポッコン&ザザザを直すには 森はな

. フィニッシュを取らない クラブを振り切ることで、体軸がブレてしまうことも原因ひとつです。スイングは左右対称が基本。フォローはバックスイングトップ位置と同じ振り幅で良いので、あえてフィニッシュを…
2010/09/13上達ヒントの宝箱

低く出してキュッと止めるアプローチ

という基本に従って、クラブは短めに持ちましょう。 スイング軌道もランニングアプローチ同様、縦振りに クラブを短く持つことによって、スタンスとボール距離が近くなり、より縦振りスイング軌道になります…
2022/05/12振るBODYメソッド

下半身の“踏ん張り力”アップでスイング安定

リバースピボットになったりして、スライスを始めとした様々なミスにつながります。今回ご紹介する“踏ん張り力”を鍛えるエクササイズで、スイング基礎レベルアップを図りましょう。また、下半身血行促進効果も期待…
2015/12/09サイエンスフィット レッスン

2つのアクションでトップの位置が自然に決まる!

、結局どこに上げたら良いかわからなくなっている人はいませんか?今回レッスンはスイング基本基本です。これをしっかりと覚えることで、意識しなくてもトップ理想的なポジションが定まってきます! 【今回
2015/11/25サイエンスフィット レッスン

引っ掛けを嫌うほど引っかかる理由

ようで、何よりです。Vゾーン下から、インサイドアウトでダウンスイングできています。しかし、インパクトフェース向きがバラバラなが気になるところ、大きくクローズになることが多いので、引っ掛けに悩まさ…
2015/06/24サイエンスフィット レッスン

正しいコックでこんなに変わる!

ヘッドパワーを最大限に高めるために スイングで押さえるべき基本を、可能な限り最小限にとどめて、インパクト瞬間効率を最大限に高めるが、サイエンスフィット目指すところです。中でも、コックは…
2014/07/16サイエンスフィット

スイングプレーンの誤解

サイエンスフィットでは、スイングを2つパートに分けて覚えることで、飛躍的な上達を実現しています。ありがちな誤解ひとつに、スイングプレーンが上げられますが、特に初心者は、上体軸に対して、プレーン…
2013/05/22サイエンスフィット

長尺に最適なスイングで飛距離アップ!

無理なく、いち早く飛距離をアップしたいなら、長尺クラブを使いこなすというも有力な手段です。実は、サイエンスフィットが提唱するスイング改善メソッドは、長尺クラブで効率的に飛ばすに最適!今回は…
2013/06/05サイエンスフィット

グリップを改善するだけで軌道が劇的に改善!

通り、弾道シミュレーションでも球が低くて、飛距離が大きく落ちているようです。以前スイングを考えると、体基本的な回転は悪くなっていないと思うですが、それを邪魔するような変な癖がついてしまっている…
2011/02/08サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 アプローチ編

。 アプローチも腰を回したスイング基本 スイングチェックで問題点は、インパクトで腰が止まってしまうことでした。インサイドから降りてきて、腰が止まり、そこから強く腕を返そうとする癖があるので、引っかけが出ます…
2011/10/26サイエンスフィット

あなたはどんなスライス?ココが上達の分かれ道

ヤード近く飛距離も出ていますよ! 【悪い癖に支配される前に正しい基礎を!】 おそらく2年ブランクがあったお陰で、アウトサイドイン悪いスイングに陥らずに済んだだと思います。基本を無視してフルスイング…
2015/04/08女子プロレスキュー!

スイングの安定感を上げるには? 竹内美雪

グリップをセットしたら、そのまま体を左右に回します。上体を回すことで手元も一緒に動きますよね。この動きを前傾して行えば、基本的な安定感あるスイングになるわけです。 常に体前に手がある! 体中心に…
2011/02/07上達ヒントの宝箱

軸に対する回転を理解しよう!

背骨を中心軸とした回転運動! 前回はスイングづくり基本的な考え方を解説しましたが、今回から鈴木真一コーチにも手伝ってもらいながら、体動きを詳しく紹介しましょう。正しく体を動かす為には3つ重要な…
2021/08/04女子プロレスキュー!

本当に効率のいいアプローチ練習法 江口紗代

レスキュー回答】 確かにいろいろな練習法を試しても、なかなか効果が出ないことはよくあります。うまくいかない場合は、練習メニューを見直すこともひとつ手。基本的な動きをチェックしながら、確実に効果
2019/08/28女子プロレスキュー!

ユーティリティで引っかけるのはなぜ? 野田すみれ

」 【野田すみれレスキュー回答】 ドライバーやフェアウェイウッドよりロフト角があり、クラブ長さも短いUTでは、基本的にボールつかまりが良く、やさしく打つことができます。一方でそのやさしさを理解せずに…
2012/09/06中古ギア情報

韓流の強さを支えるゴルフギアをチェック

する名器。つかまりがいいのに、強い球が出る。男子プロも使用者が多い。自分スイングにあったクラブをうまく使うも韓流プロが強い秘密かもしれない。スコアアップにはベーシックだが基本性能高いクラブを中古ショップでゲットして欲しい。…