2020/07/21米国男子

ゴルフきょうは何の日<7月21日>

1979年 セベ・バレステロス伝説の駐車場ショット メジャー初V イングランドのロイヤルリザム&セントアンズで開催された「全英オープン」。当時22歳のセベ・バレステロス(スペイン)が後世に語り継がれる一打でメジャー初制覇を成し遂げた。 最終日、2位に2打差の単独首位で迎えた16番(パー4)。セベのドライバーショットは大きく右にそれ、ボールはギャラリーのいる臨時駐車場にある車の下へ。ルールに沿う救済で車は移動。リンクスコースゆえ平地、とはいえベアグランドからグリーンオンが難しい2打目を観客は固唾を飲んで見守った。 しかし、難局から球を操ってチャンスにつなげるプレースタイルから「七色のアイアン」と...
2020/08/07国内女子

ゴルフきょうは何の日<8月7日>

2016年 イ・ボミがツアー最速14試合目で1億円突破 イ・ボミ(韓国)が「meijiカップ」で4バーディ、2ボギー「70」と伸ばし、通算10アンダーでシーズン3勝目を飾った。 優勝賞金1620万円を加算し、シーズンの獲得賞金は8月上旬にして1億円を突破。シーズン14試合目での到達は、自身とアン・ソンジュによる15試合目を抜いて最速記録(※当時)となった。 同年は5勝を挙げ、2年連続の賞金女王。ポイントレースのメルセデス・ランキング、主要スタッツ部門4部門(平均ストローク、パーオン率、パーセーブ率、リカバリー率)も制して6冠と強さが際立った。 ※現在の記録は2018年の鈴木愛で11試合目...
2020/07/25米国女子

ゴルフきょうは何の日<7月25日>

2010年 盲腸炎克服の申ジエが「エビアン」で優勝 韓国の申ジエが「エビアンマスターズ」で優勝。2打差2位から出ると4番、5番、8番でバーディを奪取。最終18番を前に4人が通算13アンダー首位に並んでいたが、3mのバーディパットを沈めて逆転優勝を成し遂げた。 同年5月に初めて世界ランキング1位に輝いた後、この大会の6週前の6月に盲腸の手術を受けていた。ブランクを感じさせない安定した力を見せ、ツアー通算7勝目で宮里藍に奪われていたナンバーワンの座を奪還。米女子ツアーでは最終ラウンドで強さを発揮することから「ファイナルラウンドクイーン」と呼ばれた。...
2020/07/24国内男子

ゴルフきょうは何の日<7月24日>

2016年 時松隆光がツアー初優勝 時松隆光が「ダンロップ・スリクソン福島オープン」でツアー初優勝を遂げた。プロ5年目でつかんだ栄冠に「予選会に行かなくていいのが一番大きい。2年間シードがあるのでもっと力をつけたい」と笑顔を見せた。 2位に5打差の首位から出て、前半4番(パー5)でバーディを先行させたが、再三のピンチに苦しんだ。6番ではグリーン右サイドのがけ下から3打目をピンそば1.5mにつけてパーセーブ。続く7番(パー5)はラフからの2打目をOBゾーンギリギリまで曲げながら、2mのパーパットをねじ込んだ。 2位に3打差の通算25アンダーで制し、「緊張があって、きのうまでの良さがなかった。まだ...
2020/05/03国内男子

ゴルフきょうは何の日<5月3日>

1997年 ジャンボ尾崎 3連覇へノーマンとの争い 尾崎将司の3連覇がかかっていた「中日クラウンズ」3日目。優勝争いは世界ランク1位のグレッグ・ノーマン(オーストラリア)が相手だった。上がり2連続バーディで単独トップに躍り出た尾崎に対し、8年ぶりに出場したノーマンもバーディ締めで1打差2位に。最終日を前に、両雄の激突に会場のボルテージが高まっていった。...
2020/05/01国内女子

ゴルフきょうは何の日<5月1日>

2016年 国内女子ツアー史上初の姉妹V 日米ツアー26勝を誇る福嶋晃子を姉に持つ、福嶋浩子が「サイバーエージェントレディス」で初優勝を挙げた。イップスやケガを克服し当時38歳で史上初の姉妹Vを達成。キム・ハヌル(韓国)とのプレーオフに勝利し、会場で応援した姉とともに涙を流した。...
2020/05/12国内女子

ゴルフきょうは何の日<5月12日>

2019年 渋野日向子 国内メジャーでツアー初優勝 渋野日向子が2019年の国内メジャー初戦「ワールドレディスサロンパスカップ」でツアー初優勝を挙げた。20歳178日での優勝は2015年チョン・インジ(韓国)の20歳273日を更新する大会史上最年少V。同年「全英女子オープン」を制したスマイルシンデレラ・ストーリーの序章になった。...
2020/05/11米国女子

ゴルフきょうは何の日<5月11日>

アニカ・ソレンスタム 米最後の優勝で7打差(2008年5月11日) 計72勝を重ねた米ツアー最後の優勝は2008年「ミケロブウルトラオープン」。2位のジャン・ジョン(韓国)、カレン・スタップルズ(イングランド)らに7打差をつける通算19アンダーで圧勝した。全盛期を彷彿とさせる強さを印象付けたが、同年限りでの引退を発表したのは2日後の13日。93年のプロデビューから世界の主要ツアーで93勝を挙げ、クラブを置いた。...
2020/05/10米国男子

ゴルフきょうは何の日<5月10日>

2018年 小平智が米ツアーメンバーとしてデビュー 2018年4月の「RBCヘリテージ」で米ツアー初優勝を挙げた小平智は、翌5月の旗艦大会「ザ・プレーヤーズ選手権」でツアーメンバーとしてデビューを果たした。開幕前日の9日には大会恒例の行事、初出場選手へのインタビューに参加。ツアーコミッショナーからティファニー製の記念カフスをもらうなど、ツアーメンバーとしての第一歩を踏み出した。初日は2オーバー95位発進となった。...
2020/05/09米国男子

ゴルフきょうは何の日<5月9日>

2015年 石川遼 “第5のメジャー”で3打差追う最終日へ 石川遼が初出場となった米ツアー旗艦大会「ザ・プレーヤーズ選手権」(パー72、フロリダ州TPCソーグラス)3日目を終えて首位と3打差につけた。トップから4打差以内に25人が入る大混戦の展開で最終日も「71」とアンダーパーをマークしたが、ツアー初勝利には届かず8位。同じく3打差から出たリッキー・ファウラーに逆転優勝をさらわれたものの、ビッグトーナメントで上位に食らいついた。...
2020/05/06米国男子

ゴルフきょうは何の日<5月6日>

2012年 リッキー・ファウラー初優勝 「ウェルズファーゴ選手権」でリッキー・ファウラーが当時世界ランキング2位のロリー・マキロイ(北アイルランド)、D.A.ポインツとのプレーオフを制しツアー初優勝をあげた。アマチュア時代から輝かしい実績を誇り、母校オクラホマ州立大のスクールカラー・オレンジ色のウエアを着こなす人気者。ツアー会場では同カラーのウエアを着た子供たちが声援を送る場面が定番となっている。...
2020/05/05国内男子

ゴルフきょうは何の日<5月5日>

1991年 セベ・バレステロスが日本最後の勝利 10年ぶりに「中日クラウンズ」に出場したセベ・バレステロス(スペイン)が日本で最後になるツアー6勝目を挙げた。終盤に一度は後続に並ばれたが、突き放した。全世界のプロツアーで90勝以上の名プレーヤー。日本オープン2連覇やダンロップフェニックスなど日本のファンも魅了した。...
2020/05/04国内男子

ゴルフきょうは何の日<5月4日>

1980年 青木功が中日クラウンズ3連覇 青木功がグラハム・マーシュを振り切り、大会史上初となる3連覇を遂げた。最終日、一時5打差をつけながら16番ボギー、17番(パー3)ダブルボギーのピンチに。ただ、マーシュがバーディチャンスを決められず勝負あり。大会前の話題は「誰が青木の3連覇を阻止するのか」だったが、プレッシャーを跳ねのけた。...
2020/08/26国内女子

ゴルフきょうは何の日<8月26日>

2012年 アン・ソンジュ通算10勝目 ツアー史上2番目のスピード記録 北海道・桂GCで開催された「ニトリレディス」でアン・ソンジュが優勝、ツアー65試合目で通算10勝目に到達した。1988年のツアー制度施行後では宮里藍の47試合に次ぐ2番目のスピード記録となった。 2打差の単独首位から出て、一時は3打差3位から出た全美貞(韓国)にトップで並ばれたが、最後は2打差をつけて振り切った。 2年連続賞金女王として迎えたシーズン。5月「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」で大会連覇を果たしたが、左手首の故障で苦難が続き、「気持ちで負けていた」。4カ月ぶりの勝利に自信を取り戻し、翌週大会...
2020/08/18米国男子

ゴルフきょうは何の日<8月18日>

2013年 パトリック・リードが初優勝 2011年にプロ転向を果たした当時23歳のパトリック・リードが「ウィンダム選手権」でツアー初優勝を飾った。首位タイから出ると「66」でプレー。通算14アンダーで並んだジョーダン・スピースとのプレーオフを制した。 プレーオフ2ホール目(10番)のティショットはテレビケーブル近くの松の葉に当たる、あわやOBという一打。それでも7番アイアンで2mにつけてバーディを奪い、競り勝った。「間違いなくあれは生涯の中でのベストショットだね」と振り返った。...
2020/08/23国内女子

ゴルフきょうは何の日<8月23日>

2009年 諸見里しのぶ逆転Vで生涯獲得賞金3億円突破 諸見里しのぶが「CAT Ladies」で通算11アンダーまでスコアを伸ばし、逆転でシーズン4勝目をあげた。 2日目を終え、ラウンド途中からの熱中症の症状が悪化。最終日の朝も「少し頭痛がした」と朝に500mlの水を一気飲みし、「今日は水分を蒸発させないぞ!」と自らを鼓舞してコースに向かった。 生涯獲得賞金は3億円を突破。23歳と38日、104試合目での大台突破は、いずれも宮里藍、横峯さくらに次ぐ3番目のスピード記録だった。...
2020/08/22米国女子

ゴルフきょうは何の日<8月22日>

2010年 宮里藍が米ツアー年間5勝で岡本綾子超え 宮里藍が「セーフウェイクラシック」で2位に2打差をつける通算11アンダー。3日間首位を守りきる完全優勝を遂げた。 前半2番では1.5mのパーパットがカップに蹴られ、ボギーが先行。それでも9番パー5で4mのバーディパットを沈めるなど「72」でプレーした。 この年の米ツアー5勝目となり、岡本綾子の1987年の年間4勝を上回った。「光栄です。アメリカでも応援してくれるファンは増えてきているし、あまりアウェーとは感じてないですね。ありのままの自分を受け入れてくれている。必ず日本代表で勝ちたいという意識じゃなくて、人として受け入れてもらえるのは大事」と...
2020/06/04米国男子

ゴルフきょうは何の日<6月4日>

2015年 松山英樹 連覇期待させる首位発進 松山英樹が2015年の「ザ・メモリアルトーナメント」の初日、連覇に向けて首位発進を決めた。8バーディ、ボギーなしの「64」と圧巻の内容だった。大会連覇を実現すれば1999年からのタイガー・ウッズに続く2人目の快挙だったが、結果は通算12アンダー5位。最終日の16番(パー3)で1打目をグリーン左の池に打ち込み、ダブルボギーとしたのが痛手となった。「(優勝スコアは)14か15アンダーの状況かなと思って、狙いに行ったミス。悔しいけれどしかたない」。...
2020/06/03米国男子

ゴルフきょうは何の日<6月3日>

2001年 ウッズ メモリアルトーナメント3連覇 タイガー・ウッズが2001年「ザ・メモリアルトーナメント」で大会3連覇を果たした。2位のセルヒオ・ガルシア(スペイン)に7打差をつける通算17アンダーの圧勝劇。00年の自身の優勝スコア、19アンダーには届かなかったものの、大会ホストを務めるジャック・ニクラスから称賛された。...
2020/06/02国内女子

ゴルフきょうは何の日<6月2日>

2019年 原英莉花が初優勝 師匠ジャンボも祝福 原英莉花が「リゾートトラスト レディス」でペ・ソンウ(韓国)をプレーオフで破り、ツアー初優勝。ウィニングパットを決めて右手を突き上げた。1998~99年生まれの、いわゆる黄金世代だが、プロテストは2度目の挑戦で合格。「自分には自分のルートがある」と下部ツアーから這い上がった。師匠のジャンボ尾崎から祝福の言葉が届き、「2勝目を早く、早く上げないと」と話した。...