2017/04/16女子プロレスキュー!

力みをとる3つの準備運動♪ 大山亜由美

練習場と同じように打つ”をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーMさんの悩み】 「コースだとどうしても練習場と同じようにスイングができません。いつもの力を発揮するにはどうしたらよいですか…
2019/07/17全英オープン

リンクスに挑むタイ選手たち/塚田好宣の現地レポ(その2)

。経験のないリンクスに戸惑いながらも、ラウンドと打ち込みを交互にしながら攻略を探しているようだった。きょうも、いつもと同じように最後に直ドラを練習していた。調子のバロメーターなのだろう。もしかしたら今週…
2016/04/27佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑197>ブライソン・デシャンボー(下)

■ホーガン&スニード流 ゴルフボール選別 ブライソン・デシャンボーはゴルフボールにも完璧を求めている。全て同じ形に見え、打ってもバランスの差を感じるほど違わないように思えるが、彼は違うのだという…
2013/08/29米国女子

セーフウェー直前コメント 藍「アグレッブに攻める」

にくいので、どれだけフェアウェイキープをできるか。 (コースの攻略など)今まで3日間だったので、スコアの設定がまだできていない。グリーンが柔らかいので、スコアは伸びるんじゃないかと思っている。今日は…
2017/10/26サイエンスフィット レッスン

腕の使い方を覚えてプロのスイングへ!

ようにして、プロのようなダウンスイングを実現すればよいのでしょう? プロのような手元が浮かず、クラブが寝ない「手元イン&ヘッドアウト」のダウンスイングを実現するために、具体的な練習をご紹介していき…
2014/12/10女子プロレスキュー!

“朝の練習場でお悩み解消!パッティング編” 園田絵里子

朝レンだけでパット好調に! 【アマチュアゴルファーの悩み】 「パットの好不調の波が激しくてスコアが安定しません。スタート前の練習グリーンでできる調整はありますか?」 スコアが100でパット数が30…
2013/10/11中古ギア情報

片山、復活優勝の影にぶっ飛びドライバー

、トレーニングを欠かさずファンにとっては満を持しての優勝と言っても過言ではないだろう。独特の練習や、あらゆる新しいクラブをテストして、自分にとってベストなクラブを追い求める片山。今年はドライバーを変えて、平均飛
2022/07/20女子プロレスキュー!

“起き上がり”はヘッド軌道と関係あるの!? 宮崎千瑛

特にインサイドアウト軌道が強い人は、体の軸が右に倒れやすいので注意。練習時は、ヘッド後方にボールを2個(インとアウトに)置き、その上にヘッドを通すイメージで振ります。ややアウトから入るインパクトを…
2020/06/08topics

久々ゴルフその前に… アプローチ家練ドリル【リモートレッスン】

の近くを通すのです。 軌道の違いをつかむことが近道! 自宅でできるアプローチ練習として、バックスイングとダウンスイングでの軌道の違いをつかんでおくと、実際コースに出た際に自然とダウンブローで振り抜くことができます。距離感を磨く前段階として、ダフリ・トップを根絶する反復練習を行ってみてください。…
2021/02/12青木翔「100を切る」技術

100切りのカギは、ドライバーショットへの自信

日向子を指導して注目を浴びた青木翔コーチが、コンスタントに100を切るためのポイントを全6回にわたってレッスンします。動画では「トップトレーサー」を使って、遊び感覚で上達できる練習も紹介。第3回の…
2015/03/16植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.49 ラウンド中のフックを即効修正!その1

自分の左サイドに振り抜く感覚をおぼえこませるには最適の練習です。ラウンド中に球が引っかかり出したら、この素振りをするといいでしょう。 体の回転に沿ってクラブを振り抜ける クラブは体の回転に沿って…
2010/05/26サイエンスフィット

上級者の悩みからスイングの真髄に触れる!

第一線で活躍する全プロゴルファーをはじめ、多くの上級者が位置するのが、インサイドアウト&アッパー軌道のAゾーン。憧れのAゾーンとはいえ、上級者がハマりやすい悩みがある。その悩みからの脱出に、実は…
2020/12/16GDOEYE

復調でも原点回帰でもない 渋野日向子は進化の真っただ中

試合の練習ラウンドから透けて見えた。グリーンに乗ったボールを拾い上げると、着弾地点をピッチマークで直してメモを記す。毎ホール、繰り返していた。少なくとも、前年には見られなかった行動だった。 試合でも…