2015/02/23植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.46 ラウンド中のダフリを即効修正!その2

手首の角度が早くほどけてしまう ダフリには色々な原因がありますが、今回はダウンスイングで手首の角度が早くほどけてしまうことで起こるダフリについて説明しましょう。多くのアマチュアは、地面のボールを打つ…
2013/07/29中井学のフラれるゴルフ

Lesson.23 高さを出すバンカーショット

、スピンが生まれます。アームローテーションはスピンで高さを出す打ち方なのです。シャフトは立てずに寝かせるが正解です。 体のターンで高さを出す 次に体の回転を主体としてスイングで打つ人は、エクスプロージョン…
2014/05/12植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.6 飛ばしの秘訣!

。順番としてはまずは芯に当てること。ミートできるスイングを身につけてから、あとは体の回転力を上げて、ヘッドスピードを上げる。球筋や球の高さなどは、そのあとでいくらでも微調整ができます。まずは土台となる…
2015/09/28教えて○○プロ、正解はどっち?

ティアップ「高め」or「低め」、どっち?/教えて貞方章男編

持つ貞方章男プロに、目安にしているティの高さとスイングに及ぼす影響についてを伺った。 『高め』が僅差で優勢! 平均90台ゴルファー調査では左図の通り、『高め』が35%(23人中8人)と『低め』26…
2014/07/21植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.16 ツマ先上がりのアプローチ

、カット気味に入れようとしたり、インパクトでボールに当てようとしないでください。大事なことはスイングをすること。インサイド・アウトに振るイメージを持つと、ダフリにくくなります。 振り幅は基本的に左右
2014/11/24植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.34 スライス徹底矯正!その4

の向きになるのかというと、フェースを返す意識が全くないからです。フェースローテーションは、スイング中に必ず起こるべき動きで、これがなければ、つかまった球を打つことはできません。 手元が体から外れると
2015/02/02植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.43 ラウンド中のトップを即効修正!その1

コンパクトにして、インパクトでゆるまないスイングを試みてください。 あおり打ちでなければトップはオーケー トップのミスの中でも、全く前へ飛ばないのが最悪のパターンです。このようになる原因は、ヘッドが
2010/12/01スピード上達!

軸を保つ踏ん張り力アップ!

です」(石井さん、ゴルフ歴1年未満) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ武蔵境 スイングでいかに体が回るか理解しましょう 軸の話に入る前に、ゴルフスイングで、どのように体が回るのかを理解しておきましょう…
2014/01/13中井学のフラれるゴルフ

Lesson.46 林からの脱出法

林に打ち込んだときの考え方 今回のテーマは林の中からの脱出方法です。林の中に打ちこんでしまうと精神的に焦ってしまって、判断を誤ったり、スイングリズムが速くなることがあります。まずは落ち着いて、確実に
2013/06/10中井学のフラれるゴルフ

Lesson.16 左足上がりのアプローチ

保ちにくくなるので、当然スタンス幅は広くします。もともと球が上がりやすいライなので、それを上手く利用して、止まる球を打っていきましょう。 無理に球を上げようとしたり、手先でスイングしないことがポイント
2013/05/13中井学のフラれるゴルフ

Lesson.12 アプローチ 転がせない場合

なります。ボールが飛ぶのはフェースの開閉が起こるから。近くに立って、直線的に振るメリットはボールが飛ばなくなるので、ある程度しっかり振ることができるからです。スイングがゆるまなくなり、ミスを防ぐことが
2015/03/16植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.49 ラウンド中のフックを即効修正!その1

振る必要があります。体と別々の動きをするから、手打ちになって余計な動きが入ってします。スイングの再現性を高めるには、体の回転を重視することです。腕から先は体に付いているだけという意識を持ったほうがいい
2014/11/03植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.31 スライス徹底矯正! その1

循環に陥ってしまいます。良いスイングを身につけるためには、まずはきっちりスライスを矯正することから始めましょう。 肩が開くからフェースが開く なぜ、インパクトでフェース面が開いてしまうのかというと
2013/08/05中井学のフラれるゴルフ

Lesson.24 バンカーのダフり・トップ防止術

、エクスプロージョンができます。右サイドを完全にロックしてしまう方法です。 右足つま先を上げたまま振る 右足の内側を上げることに違和感がある人は、右足のつま先を少し浮かせた状態でスイングしてみてください。これ
2013/07/15中井学のフラれるゴルフ

Lesson.21 バンカーショットの基本

。それを計算に入れて、あとはエクスプロージョンの構えができていれば、アプローチと同じ感覚でスイングしていきます。 準備をきっちり行うことが重要で、それさえできていれば、ピンに寄せたり、入れたりすることは
2014/05/19植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.7 飛ばすためのアドレス

自分に合ったアドレスを見つける 今回は飛ばすためのアドレスに関して説明します。ここでの「飛ばす」とは一発の飛ばしではなく、平均的に飛ばせるいいスイングという意味です。いろいろと基本的な約束事はあり
2013/11/19スコアアップに繋がる13の法則

第3回 備えあれば憂いなし!

着用は避けるということです。その理由は突然気温が高くなると、汗によってシャツが体にまとわりつき、スイングがスムーズにできなくなるからです。 汗は大敵!着替えのシャツを準備すること 夏のプレーでの注意点…
2013/09/19トップアマのコース攻略

Vol.16 河口湖カントリークラブ プレーヤーにピンから逆算するゴルフを要求し、明確に攻略ルートを立ててイメージ通りの球筋が打てれば褒美がもらえるようなコース

あるので、余裕を持って1番手大きなクラブを持ちましょう。ちなみに、大き目のクラブでゆったりとスイングすれば、スピン量の少ないおとなしい球筋になります。ミスしたとしても、大ケガしにくくなるので普段から…
2010/01/29上達ヒントの宝箱

キャッチボールで上手くなる!

インパクトの形なのです。 アンダースローはスイングそのもの 普通の投球でも、体の使い方は同じですが、よりゴルフスイングに近いのはアンダースロー。子供とのキャッチボールに大喜びで付き合いながら、密かにゴルフも練習しちゃいましょう!パパ株高騰間違いなし! 【協力】小達敏昭銀座ゴルフクリニック…
2012/12/26サイエンスフィット

初めてクラブを握る人に教えるツボ(1)

、いち早い上達にある。今回は、まったくの初心者にご登場いただき、ゴルフスイングを短期で身につけるポイントを伝授!ご家族や友人、会社の仲間など、これからゴルフを始める人に教える際に、是非お役立てください…