2018/05/22米国女子

横峯さくら3カ月ぶりの米ツアー 好調・畑岡奈紗ら出場

会場で行われた第1回大会でも優勝スコアは15アンダーで、4日間バーディ合戦が予想される。 前週大会でアリヤジュタヌガン(タイ)にプレーオフで敗れた畑岡奈紗は好調を維持。参戦2年目での自己最高2位を
2018/05/07米国女子

パク・ソンヒョンが短期決戦を制す 上原彩子は23位

アンダーの3位にウ・リウ(中国)。通算8アンダーの4位にアリヤジュタヌガン(タイ)とキム・セヨン(韓国)が続いた。 前週の「LPGAメディヒール選手権」で2シーズンぶりの復活優勝を遂げたリディア
2019/05/23米国女子

メジャー直前 畑岡奈紗はPO負けの雪辱なるか

競技になった。畑岡は最終ラウンドを通算14アンダーのトップに並んで終えたが、チョン・インジ(韓国)を交えた三つ巴のプレーオフでアリヤジュタヌガン(タイ)に競り負け、米ツアー初優勝を持ち越した。 次週の
2019/04/21米国女子

ヘンダーソンが大会連覇 野村敏京9位、勝みなみ17位

位にアリヤジュタヌガン(タイ)とミンジー・リー(オーストラリア)。通算10アンダーの5位にギャビー・ロペス(メキシコ)、チェ・ヘジン(韓国)、ダニエル・カンの3人が並んだ。 ヘンダーソンと首位に並ん
2019/04/20米国女子

ヘンダーソンとN.コルダ首位 勝みなみは16位に浮上

(カナダ)は5バーディ、2ボギーの「69」と伸ばし、3位タイからの浮上を遂げた。 通算13アンダーの3位にチ・ウンヒ(韓国)とミンジー・リー(オーストラリア)が並んだ。通算12アンダー5位にアリヤ
2019/03/21米国女子

世界トップ3が参戦 日本勢は上原彩子ら3人が出場

。 今年は賞金総額150万ドル(約1億6689万円)をかけた戦いのフィールドに、パク・ソンヒョン(韓国)、アリヤジュタヌガン(タイ)、ミンジー・リー(オーストラリア)の世界ランクトップ3がそろった
2018/08/21米国女子

パク・ソンヒョンが2週連続&大会連覇へ 畑岡奈紗らが出場

「インディ女子インテック選手権」をプレーオフのすえに制して今季3勝目をあげた。24歳は勢いにのって大会連覇を目指す。 2016年の覇者、アリヤジュタヌガン(タイ)や4度目の大会制覇に期待がかかるリディア
2018/08/03全英リコー女子オープン

比嘉真美子が1打差2位発進 畑岡奈紗は出遅れ102位

)、ポルナノン・ファトラム(タイ)、地元イングランドのジョージア・ホールが5アンダーの3位に並んだ。 世界ランキング1位のアリヤジュタヌガン(タイ)は1アンダーの28位タイ。 初出場の岡山絵里は1オーバーの
2021/07/24米国女子

古江彩佳は7打差6位 アマ梶谷翼もメジャーで予選通過

アンダーの単独首位に躍り出た。「61」はメジャー最少ストロークに並んだ。 3打差の2位にはアリヤジュタヌガンとパジャレー・アナナルカルンのタイ勢。リディア・コー(ニュージーランド)とイエリミ・ノが9アンダ―4位で続く。 2連覇がかかるコ・ジンヨン(韓国)は76位から「69」として40位に順位を上げた。
2019/10/29米国女子

渋野日向子が米ツアー2戦目へ メジャー覇者と同組

選手権」優勝者のハンナ・グリーン(オーストラリア)と同じ組に入った。 日本からは、ほかに横峯さくらがエントリーした。世界ランク1位のコ・ジンヨン(韓国)、同2位のパク・ソンヒョン(韓国)、アリヤジュタヌガン(タイ)、ブルック・ヘンダーソン(カナダ)、朴仁妃(韓国)らが出場する。
2017/05/21米国女子

L.トンプソンが首位堅守 チョン・インジが3差2位

)。通算9アンダーの3位にキム・セヨン(韓国)、ミンジー・リー(オーストラリア)、そして世界ランキング1位のリディア・コー(ニュージーランド)が続く。 25位から出た前年覇者のアリヤジュタヌガン