2021/01/20女子プロレスキュー!

3つのクラブの使い方で飛距離アップ♪ 斉藤愛璃

「練習法をご紹介します」斉藤愛璃プロ登場♪ 今回からアベレージゴルファーの悩みをレスキューしてくれるのは、今季でプロ10年目を迎える斉藤愛璃プロ。誰もが抱くショットやパットの悩みに応え、彼女が考える…
2021/11/17女子プロレスキュー!

プロが真ん中にティアップしない理由 後藤未有

悪くても、スコアをまとめている気がします。どんなマネジメントをしているのでしょうか?」 【後藤未有のレスキュー回答】 プロや上級者とアベレージゴルファーの差は、マネジメントのちょっとした思考法の違いに…
2021/12/01女子プロレスキュー!

朝のパッティング練習 プロはちょっと違う! 後藤未有

スピード感をつかみます。目標はカップを過ぎて50cm以内にボールが止まるように打つこと。アベレージゴルファーの皆さんには少し難しい設定なので、軽くオーバーしたと思える所でOKです。 2. ラインの読みを…
2022/03/02女子プロレスキュー!

フィニッシュで3秒止まるメリットは? 植手桃子

アップさせる良い方法はありますか?」 【植手桃子のレスキュー回答】 ミスヒットしてもコース内に最低限ボールが収まるプロや上級者と、アベレージゴルファーの一番の違いは、フィニッシュにあると思っています…
2022/03/16女子プロレスキュー!

バンカーでのミス 大半はこれが原因! 植手桃子

…。ミスを減らすには、どのようなことに気をつければよいですか?」 【植手桃子のレスキュー回答】 アベレージゴルファーの皆さんのバンカーショットを見ていると、同じような傾向でミスをしているように感じます。その…
2022/12/21女子プロレスキュー!

冬ゴルフ 寒い朝でもストレッチ、これだけは…! 加藤沙弥

むほど、常に研究をし続ける熱心なタイプだ。そんなストイックな彼女が、アベレージゴルファーの細かな悩みを、分かりやすく解説してくれる。 「効率の良い冬ゴルフ前の準備」をレスキュー♪ 冬ゴルフ寒い朝でも…
2021/06/23女子プロレスキュー!

プロがパットの距離感を歩測で養う理由 大江香織

ボールスピード。多くのアベレージゴルファーは、振り幅で合わせようとしてしまいますが、ストロークを安定させるのはプロでも至難の業。振り幅を決めることよりも、ボールの転がり方をイメージすることに集中して…
2021/06/16女子プロレスキュー!

バンカーでやってしまいがちな2つの間違い 大江香織

…。どのように打てば良いのでしょうか?」 【大江香織のレスキュー回答】 多くのアベレージゴルファーは、バンカーショットの基本を熟知しているようで、しっかり理解して打てている人はごく少数に感じます…
2020/07/29女子プロレスキュー!

ホースを使えば飛距離は伸びる! 吉川桃

黄金世代から注目の実力派が登場! 今回からアベレージゴルファーの悩みに答えてくれるのは、1998年生まれで黄金世代の一人である吉川桃プロだ。レギュラーツアー初優勝を目指す吉川プロは、安定感のある…
2015/07/07マーク金井の試打インプレッション

オノフ オノフ ドライバー AKA(2015年)

するのは、アベレージゴルファー向けのAKA(通称赤オノフ)。 ヘッドは前作(2014年モデル)同様、オーソドックスな丸型形状で投影面積が大きい。体積は460cc。ヒール側のボリュームもあり、重心を深く…
2016/06/28マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE XPG ドライバー

た分だけしなり戻る。適度なねじれ感があるので、タイミングが取りやすい。振動数はSで263cpm。アベレージゴルファー向けのSフレックスとしてはかなり硬めのセッティングだ。 長さはメーカー値、実測値とも…
2016/03/22マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフ ドライバー AKA(2016年)

アベレージゴルファー向けのAKA(通称:赤オノフ)。 丸型形状のヘッドは前作同様、投影面積が大きく、やさしさをアピールしている。前作に比べるとフェース面は大きく見え、かつシャープな印象を受ける…
2015/12/22マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ ナイン ドライバー

しならせることでタメを作りやすくし、アベレージゴルファーのスイング軌道を良くしようとする意図がある。タメをうまく作れないアベレージゴルファーが使えば、ダウンスイング初期でタメを作りやすくなるぶんヘッド…
2019/11/27モテゴル研究部

ゴルフ場にお城?高槻の歴史に思いを馳せる

カントリー倶楽部』をご紹介させていただきます。 おすすめポイント1メンテナンスが行き届いた、あらゆるゴルファーに寛容なコース豊かな自然に囲まれ、景観も良く、緩やかな打ち上げや豪快な打ち下ろし、正確性が…
2019/06/18モテゴル研究部

梅雨本番!ゴルフ用のカッパってどれがいいの?

:がっくん毎年、年間ラウンド50回程度というヘビーゴルファー。ベストスコアは70台と腕前も高い。なぜか興奮すると脱ぎたがるという厄介な習性がある。ゴルフのスイング中に脇腹を骨折したのを機に、狂ったように…
2019/06/25モテゴル研究部

クラブ振ってみて!水浴びてみて!レインウェア調査

研究部一同 (・・・試打室・・・) うっちー:「どうです?」 がっくん:「おー!意外とスムーズにふれるね!」 部員紹介:がっくん毎年、年間ラウンド50回程度というヘビーゴルファー。ベストスコアは70…