2017/11/18シャフトでこんなに変わるんだ!

飛ばしたいのにフレックス「X」→「S」に落とす理由

テスターもフレックス「X」の硬めのシャフトをしっかり振り回せるパワーを持っていながら、飛距離に悩む男性ゴルファーが登場。QP関プロが教える“飛ばし”の欲求を満たす発想転換術を学んでいこう! ヘッドスピード
2012/01/16新製品レポート

「長尺で飛ばしたいアスリートに」ヤマハ インプレスX V202 ドライバー

ねー。このモデルが合うのは、ズバリ長尺で飛ばしたい上級者ですかね? 【タッキー】そうだね。ミート率が高い人でないと、この小ぶりヘッドで長尺はツライと思う。それにスライサーはNG!球を右に逃がしがちな人にはDシリーズがオススメ。 メトログリーン東陽町
2019/08/12新製品レポート

低スピンでも曲げずに飛ばしやすい G410 LST ドライバー

。もともと曲がりづらいヘッドだけど、自分のスイングに合わせてウェイトを動かすことで、より曲げずに飛ばしやすくなりました。 【ミヤG】 低スピンが打てるモデルだけど、右にスッポ抜ける球が出づらいのもイイです
2010/10/11新製品レポート

「飛距離アップの夢を掴む」飛ばし屋養成ギブス

【ミーやん】わーお!久しぶりに身に付けるタイプの新製品レポート。横峯さくらプロも使っているという練習器具で、その名も「飛ばし屋養成ギブス」。さくらちゃんは、僕と同じオーバースイングなので親近感がある
2019/08/27優勝セッティング

小柄な体で飛ばして初V 浅井咲希の優勝ギア

大会名:CATレディース 日時:8月23日(金)~8月25日(日) 開催コース:大箱根CC(神奈川) 優勝者:浅井咲希 21歳の浅井咲希が初日から最終日まで首位の座を守りきり、ツアー初優勝を飾った。 後半15番(パー5)で残り90ydから58度での3打目を2mに寄せ、バーディを決めてガッツポーズ。18番では勝みなみ、大里桃子、高橋彩華と同級生が見守るなか、50㎝のパーパットを外して祝福ムードが一転、ヒヤリとした空気が流れたが、後続に1打差つけて逃げ切った。 身長151㎝と小柄な体型。「オーバースイングやジャンピングスイングと、リスクを背負わないといけないので、身長が高いに越したことはない」とい...
2021/02/11topics

“飛ばし規制”で5年後のドライバーはどう変わる?

R&Aと全米ゴルフ協会(USGA)が先ごろ公表した用具規制に関する提案のひとつに、以前から議論が続いていた“飛ばし抑制”がある。年々伸び続けるツアープロの飛距離を憂慮したものだが、これがギア製造に
2019/01/25ギアニュース

ミズノ最新ボール 独自のディンプル構造で飛距離アップ

低減させ、より強い推進力と飛距離アップを実現するという。 いずれも4ピース構造で、インナーコアとアウターコアの硬度差によりタイプ別の性能を発揮する。「RB TOUR」は吹き上がりを抑えた中弾道で飛ばし
2012/01/13新製品レポート

「新開発の“飛ばし”設計」ゼクシオ セブン ドライバー レディス

毎週金曜日は、ミーやんとタッキーに代わって、この「新製品レポート」女性版をリリースすることになりましたー。 レディスクラブと言っても女性だけでなく、男性の方も必見!奥様や彼女の心をギュッと掴んじゃうかもー。では早速、レディスクラブ1回目はXXIOから紹介していきまーす。 ゼクシオは、もう完成されたクラブだから、「貫禄あります、間違いない!」っていうクラブだよね。絶対にいいだろうっていうところから入るから、期待度は高くなっちゃう! そうそう。絶対いいだろうって思って打つから、余計に良く感じるっていうのもあるかもね。XXIOってとにかく易しくて飛ぶし。 プロゴルファーだと横峯さくらプロが使ってるよ...
2013/10/03新製品レポート

「つかまえて飛ばしたいアベレージに」マルマン ゼータ ドライバー

【ミーやん】マルマンから新ブランドが登場しました。それが「ZETA(ゼータ)です。ボールは昨年から発売されていましたが、今シーズンはドライバーからアイアンまで揃って、グランドオープンした感じですね。 【ツルさん】ゼータのドライバーは、なんといっても調整機能がウリ。ネックの調整機能でフェースアングルとライ角を8種類から設定できるほか、シャフトの長さまで変えられる。 【ミーやん】ヘッドとシャフトを取り外して、その間に専用スペーサーをはめることで長さを調整できます。確かアダムスのドライバーにも、同じような機構で長さを変えられるモデルがありましたね。 【ツルさん】長さが変わると、当然スイングウエイト(...
2019/07/02優勝セッティング

ランの出にくいコースで新1W投入 星野陸也の優勝ギア

スリクソン Z745 ドライバー(10.5度)を前戦まで使っていたが、「ランの出にくいコースだから、キャリーで飛ばしていけるようなドライバーが合うと思った」と、ダンロップ スリクソン Z785…