2012/08/25国内男子

国内男子ツアーにも上陸 パターウッドパター

」。ロフト角は4度、シャフトは普段より1インチ長い35インチ。打ちとしては「真っ直ぐ引いて、少しインサイドに出す感じ」だそうだ。 男子ツアー年間25試合のうち、唯一高麗芝のグリーンと戦うトーナメント…
2009/07/13全英オープン

遼、初体験の連続に「育てられている感じ」

ピンまでマウンドがいくつもあって。本当にイメージというか、距離感と感性になってくる。グリーン周りではリーさんのクラブ選択を優先して打ちますね」。転がして寄せるスコティッシュ・ゲームを実体験し…
2019/05/22女子プロレスキュー!

ロフト56・58度でも転がすアプローチ 鶴岡果恋

作っておくほうが、シンプルでイメージを出しやすいと思うからです。 1. 構えでロフトを立たせる ロフト角が寝ている56・58度で転がしたい場合は、ボールを真ん中よりやや右足寄りに置きます。アドレスで…
2013/11/27サイエンスフィット

コースで即戦力となるショートアプローチ!

はパターに近いので、大きなミスとは無縁となり、低く転がしていけるので、距離感だけに集中できるのです。使うのはピッチングウェッジやアプローチウェッジ。実戦で即戦力となるものなので、その構えや打ちを是非…
2015/05/27女子プロレスキュー!

“のらり・くらり♪ 無理なく傾斜攻略” 坂下莉彗子

→ 「フォロー」は低く! 左足下がりのアプローチは、ボールが上がらないのが特徴です。同じ打ちでも平らなライよりボールが転がります。この状況では、ヘッドアップを注意しながら、傾斜に沿って低くフォローを…
2019/09/11女子プロレスキュー!

アプローチもパット感覚なら超簡単 野田すみれ

】 フルショットでも転がしの距離でもなく、中途半端な30から50ydくらいのアプローチでは、シンプルな決めごとと打ちを決めておくことが重要です。 1. 残り距離で振り幅を変える 中途半端な距離こそ目安を…
2017/08/05RED HOT Tips

目玉のバンカーからどう打つ?/パット・ペレス

米PGAツアーの選手が実際に行っている練習法などを動画でお伝えする「RED HOT Tips」。今回はツアー通算2勝の人気選手、パット・ペレスの登場です。 テーマは「目玉のバンカーからの打ち
2018/02/10RED HOT Tips

深いラフから寄せるにはどう打つ?/アンドリュー・ランドリー

。アドレスで左足体重にし、ヘッドをドンと落とす感じです。 いま使っているのは60度のウェッジですが、転がしたい場合は52度や56度を使ってフックを打つようにインサイドアウトに振ります。 深いラフにボールがあるときは、脱出することが最優先です。ライにあった打ちを覚えて、ショートさせないようにしましょう。…
2019/02/14進藤大典ヤーデージブック

帝王が認めた“世界最高のパー4” ティショットの狙いは

昔、ジャック・ニクラスが“世界最高のパー4のひとつ”と称したホールです。ティからはわずか315yd、打ち下ろしのロケーションですが、攻めの選択肢が多いため、頭をフル回転させなくてはなりません…
2013/03/10週刊GD

奥ピンはフックスピンのアプローチで狙え!

小さな振り幅で打てるからミスが出にくいし、いつもよりちょっと手前に落として、そこから転がしていくので、距離感も合わせやすいのです。 それではフックスピンのアプローチの打ちを説明しましょう。まずアドレス
2017/05/02プロの目を盗め!

打ち下ろしアプローチの“目”を盗め! 田村尚之編

、ピンの根元に落とすのが基本イメージと言っていた田村プロ。だが、打ち下ろしの場合は転がりを計算しているのか、ピンより手前を見ている模様。この状況は例外なのだろうか…!? 「転がし」<「上げる」という考え方…
2014/06/30植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.13 PWのランニングアプローチが最もやさしい

ある程度転がす感覚を身につけていないと、なかなか距離感がつかめないと思いますが、打ちとしてはシンプルで、ミスになりにくいので、是非覚えておいて欲しい打ちです。 撮影協力:サウジャナ ゴルフ…
2021/04/21女子プロレスキュー!

ロブショットたったこれだけ!意外と簡単 上野陽向

やって打てば良いのでしょう?」 【上野陽向のレスキュー回答】 ロブショットは、ピッチ&ランや転がしのアプローチよりもリスクが大きい打ちですが、それほど難しく考える必要はありません。気をつけるべき…
2020/04/29女子プロレスキュー!

ピッチ&ランでのちょい足しアドレス術 熊谷かほ

】 アプローチは複雑に考えれば考えるほど、ミスを引き起こしてしまうものです。なるべくシンプルに考えられるように、キャリーとランを半分ほど出して寄せるピッチ&ランがおすすめ! 打ちは変えず、クラブ選びやアドレスの…
2013/11/25中井学のフラれるゴルフ

Leeson.40 寄せにも使えるユーティリティ

打ちのポイントは、左足体重にして、基本的に斜面に沿ってヘッドを振り抜きます。体が起き上がると、手前の斜面にヘッドが落ちて、大ダフリになるので、ソール面を滑らえるように使いましょう。ここでも大きく…