2012/11/05ギアニュース

アベレージに本格軟鉄鍛造『L.E.D』

ソール幅を広く設定することで打ちやすさを追求している。また、軟鉄素材ならではの打をより向上させるため、フェース肉厚をロングからショートへフローさせている。また、低重心化と全番手の重心距離を統一するため…
2012/10/02ギアニュース

『グランゼ』シリーズよりニューカラーボールが登場

で、大きな飛びを可能にするという。 また、「ソフト・スーパーフレキシマー・カバー」により、ソフトな打に加えてアプローチ性能も向上したとのこと。さらに、空力特性を高め、スムーズなボール回転を促す…
2016/10/14ギアニュース

シニア層に人気の「ゼクシオ プライム」がモデルチェンジ

を意識したデザインと軽量設計による飛距離性能でシニア層から支持を得ている同シリーズ。前作を超える飛距離性能を目指すため、ターゲット層のスイング(ヘッドスピード37m/s以下、アウトサイドイン軌道)を…
2011/10/19ギアニュース

安心感が増大!2012年オノフシリーズ

を大きく、フェース面が見えるように工夫してある。シャフトは独自の高弾性カーボンシートを採用した中調子、弾きと粘りを両立させることで飛距離と方向性の向上を狙っている。 一方、「オノフ ドライバー…
2017/03/28ギアニュース

スリクソン Zシリーズに派生モデル「Z565 TG ドライバー」

見せ、アドレス時の安心が得られるという。また、重心距離を約3%短くし、ライ角も初期出荷時にプラス2度(STD URポジション)に設定。加えてヘッド重量を2g軽量化することにより振りぬきが向上し、より…
2011/12/26ギアニュース

スナイパーV&G、かっ飛びデビュー

)。 『スナイパーV』ドライバーは、5ウエイト駆動機構でエネルギー伝達効果を向上させたもの。ゆっくり振っても思いっきり振ってもヘッド軌道がブレにくい。振り抜けるからヘッドの質量を最大限に利用でき、パワーロスなく…
2014/05/01ギアニュース

飛距離を追求したAKIRA『ADR』シリーズ

のつかまりが向上(速いヘッドターンでスライス撲滅)」、3.「Lカップフェース採用で反発力が向上(飛距離UP)」という飛ばすための3要素を搭載。さらに、2箇所に配置したウエイトビスを換えることにより…
2010/11/08ギアニュース

XXIOフォージド、12月発売

を通じて、中・上級者が求めるマイルドな操作性や打球を追及したもの。 ドライバーは、中・上級者を中心に人気であった『ゼクシオ・フォージド・アイアン』の使用ユーザーを対象に開発し、飛距離性能と方向性、構え…
2015/10/23ギアニュース

ブリヂストン軍団が『JGR』シリーズを本格投入!

拡大させる「パワースリット」の進化と相乗効果をもたらすことで、ボール初速を高め、目覚ましい飛距離アップを実現する。 JGR ドライバーを使用するツアープロも揃って、ボール初速の向上を実感。その上で、宮本…
2019/09/09ギアニュース

0.15ミリの薄肉化 新「P790 アイアン」が9月13日発売

、飛距離アップと打向上に大きく直結するものと見られる。 3番から7番までには、前作にも採用されたソールのフェース寄りに設ける溝が広いスイートエリアを生む「貫通型スピードポケット」が継承され、ヘッド…
2014/09/10ギアニュース

『スマホパター』でパッティングを磨こう!

ダーツライブはこのたび、本格的なパッティング練習ができるパッティングアプリ「スマホパター」を発売した。スマートフォンアプリと専用スタンドセットを使用することで、ボールの方向性と距離を精密に測定…