2016/05/16今さら聞けないスイングの基礎

脱力とライ角意識で正しい握り方をマスター!

グリップをしています。グリップはクラブと体をつなぎ、スイングをつかさどる大切な接点です。その接点が不自然ならば、スイングも必ず不自然になると断言できます。自然なグリップなくして、美しいスイングはあり得…
2016/06/06今さら聞けないスイングの基礎

飛距離アップ&コントロールショットはアドレスで作る ~第5回~

、バランスを崩してしまいがちですし、コントロールショットでインパクトを弱めようとすれば、スイングが緩んでミスを招きやすくなります。 極力、振り幅の調整や小手先の力加減を排除して、いかなるショットにおいても同じ…
2014/03/20堀尾研仁のスイング解析レッスン

第3回 しつこいスライスを撲滅しよう

、曲がりの強いスライスになるのです。」 インパクト時のフェース面をスクエアに戻すことを意識しよう 堀尾プロ「スイング軌道の回では、完全なイントゥインの0度を目指すのではなく、プラスマイナス5度の範囲内を…
2014/03/27堀尾研仁のスイング解析レッスン

第4回 強いフックを克服するにはここを直せ!

かなり抑えられます。インパクト時のフェース面を意識して、練習してみてください。」 腕のパワーで叩きにいくと、フェースが大きく閉じてしまう 堀尾プロ「河本さんのスイングは、ダウンスイングで体が流れ、上体の…
2014/09/10サイエンスフィット

当てたい意識がスイングを乱す!

です。でも、正しい体の回転さえ覚えてしまえば、ドライバーは全然難しくないですよ! “科学の目”で原因解明! 女子プロのスイングとインパクトの形を比べてみると、その違いが一目瞭然。インパクトで腰が目標方向…
2011/03/31スピード上達!

飛ばないスイングとカラダの関係

アップしたいんです」(佐々木さん、ゴルフ歴3年、ベストスコア87) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ目黒 直立姿勢でやや頭が前に出ています コナミスポーツのゴルフアカデミーでは、まずゴルフスイングに…
2015/07/27すぐできる!簡単ドリル

スイング軌道を正すステップドリル

体重移動の方向でスイング軌道が変わる 今回紹介するのは、極端なアウトサイドイン軌道、または極端なインサイドアウト軌道を、イントゥインのストレート軌道に近づけて、球筋を安定させるためのドリルです。方法
2014/04/17堀尾研仁のスイング解析レッスン

第7回 飛距離アップの肝は!?

飛距離のロスが数値で分かる 「M-Tracer」は、曲がりに関することだけでなく、どれだけ効率良くスイングできているかも数値で見ることができる。それが“ナチュラルアンコック”。インパクトにかけて…
2022/10/27振るBODYメソッド

スイングの土台をつくる太ももトレーニング

運動不足によって太ももの筋肉が衰えてくると、スイング中に下半身の踏ん張りがきかなくなってスウェーしたり、フラついたりするようになります。そればかりか、ひざ関節を支える力が弱くなり、痛みが出てしまう
2011/01/31上達ヒントの宝箱

上達への近道!スイング作りの考え方

まずはスイングをシンプルに理解しよう! ゴルフスイングは色々な動作の組み合わせです。皆さんはその動作の1つ1つを難しく考えてスイングしていませんか?スイングを難しく考えれば、スムーズなスイングはでき…
2014/05/08堀尾研仁のスイング解析レッスン

第10回 アプローチのミスを減らすには?

という河本さんのスイングデータを見ながら、効果的な練習方法を堀尾プロに聞いた。 【プロフィール】 河本 宏文さん ・年齢:39歳 ・平均スコア:120~130 ・ヘッドスピード:48m/s…
2015/02/25プロのデータから見えた上達の道

薗田峻輔のスイングを徹底分析!ドライバー編

M-Tracerでスイング解析! エプソンのゴルフスイング解析機「M-Tracer」を使い、プロコーチ石井忍がツアープロのスイングを徹底分析!一人目のゲスト、薗田峻輔プロのドライバースイングの特徴は?また、薗田プロのスイングデータから見える飛ばすためのポイントとは!?
2013/04/24サイエンスフィット

半年間でプロ並みのスイングに大改造!

半年間でプロ並みのスイングに大改造! 昨年10月から約半年間、全10回のレッスンで学生のKさんのスイングを大改造。基本的な体の動きをマスターし、スイング軌道を正して、いよいよ今回がその最後の仕上げ…
2017/03/23サイエンスフィット レッスン

100をコンスタントに切るためのスイング改善【4】

これまでの3回のレッスンで、100切りスイングに必要な基本をお伝えしました。まずは、これらをきっちりと体で覚えることが大切です。しかし、練習熱心な人ほど、逆にあれこれ取り組みがちで、いつのまにか基本…
2010/11/10サイエンスフィット

コースでなぜミスる?スイングタイプ編

インサイド&ダウン軌道。このスイング・タイプによっても、コースでミスが出やすい場面が変わってきます。今回は、その場面を把握し、注意深く対処する方法を学びましょう。 【撮影協力】フォレスト鳴沢ゴルフ…
2016/04/28サイエンスフィット レッスン

どこまでも回っちゃうオーバースイングを解消!

オーバースイングの人は、コンパクトに振ろうとしても、なかなかできません。その理由は小手先でトップを止めようとしているからです。どんなにトップを抑えようとしても、どこまでも回ってしまう。ハーフショット…
2015/04/08女子プロレスキュー!

スイングの安定感を上げるには? 竹内美雪

「ハーフスイング」で身につける! 【アマチュアゴルファーの悩み】 「球がバラついてなかなか上達しません。どうしたらよいですか?」 【竹内美雪のレスキュー回答】 方向性が安定しない最大の原因は…
2013/04/01中井学のフラれるゴルフ

Lesson.6 スイング軸は意識しない!

軸の概念は日本だけ スイングにおいて、大切なポイントは何か?こういう質問に対して、日本の方は「スイングの軸をキープする」という答えが多くかえってくると思います。しかし、私がゴルフスイングを学んだ米国…
2016/12/15サイエンスフィット レッスン

100をコンスタントに切るためのスイング改善【2】

今回、100切りスイングに重点を絞って取り組んでいる受講者は、目下、超短期間で猛烈に上達中です!100切りにおけるスイングの壁を、軽やかにクリアするためのポイントは、「フェース向きの管理」と…
2011/11/02サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(1)

今回から、一人の初心者を定期的に指導していく、新たなミッションを開始!ゴルフを始めて間もないゼロの状態である女性受講者を、果たしてプロのような美しいスイングへと導くことができるのか?サイエンス…