2009/12/02サイエンスフィット

今回の成果「短時間でプロ並のスイングプレーンに激変!」

影響が出てきます。小手先を使わず、大きな筋肉を意識して打つことになるので、軌道が安定してくるからです。ドライバーの安定性のみならず、アイアンのフルショットからアプローチまで、ゴルフ全体のレベルアップに直結するのです。…
2015/05/27サイエンスフィット レッスン

トップで左手首が折れる本当の理由

、スライスを直そうとすると、時折チーピンが出てしまうという悩みを持つ方が登場。ちょっとしたポイントで、左手首を折らないようにしなくても、折れなくなりました! 【今回の受講者のお悩み】 「ドライバーの…
2015/04/29サイエンスフィット レッスン

フェース向きだけですべてが変わる!!

ているからです。それをなんとか掴まえようと左へ振り抜き、いわゆるアウトサイドインの軌道になっていきます。フォローで腕が抜けず、左肘が曲がり、フィニッシュでは体重が右足に残るスイングになっていくのです…
2015/09/15大人のゴルBODY

「バーディの後にボギーはなぜ起きる!?」 メンタル編vol.4

。 (以下、松本進さんの解説) ブレーキをかけてしまう理由は? 「前半絶好調でドライバーも快調なのに、後半からティショットで3番ウッドを握る人がいますよね。しかし逆にOBを打ったりして崩れていく…。大抵の人…
2010/09/01サイエンスフィット

アドレスを変えただけで20ヤードアップ!

現在、大学のゴルフ部に在籍する田村さんの悩みは、ドライバーの飛距離。「スライスばかりで左には行ったことがない」という状態だが、アドレスを少し変えただけで、極端なアウトサイドイン&ダウンブローが軽減…
2017/05/25サイエンスフィット レッスン

開きすぎたフェースは絶対に戻せない!

ダウンスイングではないのです。トップの時点で、取り返しのつかないほど、開いてしまっているのを直すのが先決。では、取り返しのつかない開きとは、具体的にどの程度のものなのでしょうか? ダウンスイングの改善…
2017/10/12サイエンスフィット レッスン

プロとアマ、決定的なインパクトイメージの違い

ました。プロの感覚に肉薄する、スイング改善の最終目標とする上でも、ぜひ参考にしてください! シングルプレーヤーの上級者でもおよそ7割が、プロのようなインパクトができていないことが分かってきています…
2013/02/06サイエンスフィット

ヘッドを引く方向をどう意識する?

はそこだけです。ショートアイアンから始めて、FW、そしてドライバーでも8時ー4時でしっかりインパクトできるようにしましょう。フルスイングはその延長ですし、アプローチもパッティングも8時-4時の基本的な体の使い方は同じ。きっと、ゴルフが全体的に向上してくるのを感じられるはずですよ!…
2011/10/05サイエンスフィット

たまるテークバックしてますか?

不安定なドライバーに悩む受講者が、陥っている誤解を解いていきます!ヘッドを真っ直ぐ引いちゃってる方、必見! 【お知らせ】サイエンスフィット・ゴルフスクールレッスン開催中! 今回の受講者は・・・ 確かに…
2013/07/12アメリカNo.1ゴルフレッスン

くるくるストン!できますか?

「飛ぶようになりましたがブレも大きくなり…」 「ドライバーのフックに悩んでいましたが、レッスン当初は右にも左にも行く状態でした。レッスンの成果もあり、インパクトの感じも厚く当たる感触に変わってきて…
2013/11/21トップアマのコース攻略

Vol.25 隨縁カントリークラブ センチュリー富士コース

左サイドにグラスバンカー、左奥にもバンカー。長くはないホールですが、ロフトが大きい短い番手は力むとヒッカケのミスが出やすいので注意。 しっかり打つクラブではなく余裕を持ってスイングできるクラブを…
2013/09/19トップアマのコース攻略

Vol.14 レイク相模カントリークラブ グリーンには微妙なアンジュレーションと計算されたレイアウトなので、ショットの精度が要求されるコース

。目線の高さに目標物を見つけると、いつも通りにスイングしやすくなります。ティグラウンドからグリーンを見ると、右サイドの木がややプレッシャーをかけます。ドローヒッターは打ちにくいと感じるので、ティグラウンド…
2013/11/27サイエンスフィット

コースで即戦力となるショートアプローチ!

・・・。20ヤードくらいなら、もっと確実に寄せられる自信を持てる打ち方をすべきです。 前回、腕のローリングを抑えることは、ドライバーからショートアイアンまで、あらゆるショットに好影響を及ぼすことを…