2004/10/12欧州男子

ガルシア、オラサバルが地元Vを狙う

お休み。代わって地元ファンの期待を寄せるのは、スペインが生んだ“神の子”セルヒオ・ガルシアだ。今季米国ツアーで2勝を挙げ勢いに乗るガルシアが、地元で迎え撃つ。 そのほか注目選手は、昨年1打及ばず2位に泣いた地元スペインのホセ・マリア・オラサバル。今季初優勝を飾ったマーセル・シーム(ドイツ)など。
2004/10/05欧州男子

ゴルフの聖地でビジェイ、エルスが激突!

アメリカンエキスプレス選手権」で優勝し、同ランキングの2位に浮上したアーニー・エルスとの対決だ。昨年の大会では、エルスが2位、ビジェイが16位タイとエルス優勢といったところか。 そのほか今年の
2004/08/16欧州男子

G.エメルソンが欧州ツアー初優勝を飾る

バーディを奪ったエメルソンは、5バーディ1ボギーのラウンドで通算16アンダーまで伸ばし、欧州ツアー初優勝を飾った。 そのほか、マークス・ブライアー(オーストリア)が最終ラウンドをスコア69で回り、通算14アンダーの2位。キロン・スリバン(ウエールズ)が通算13アンダーの3位で競技を終えている。
2004/08/10欧州男子

舞台はロシアに!新たなヒーローが誕生するのか

ゲルは、今季からレギュラーツアーに参戦。だが調子が上がらず、21試合に出場し4試合の予選通過だけと苦しいシーズンを送っている。昨年の雪辱を晴らすことができるのか。 そのほか現在チャレンジツアーで活躍する選手が多数出場する。
2004/08/03欧州男子

佐藤信人が出場 新勢力の活躍に期待

た。今季は、トップ10位フィニッシュが2回だけだが、相性の良い大会で好成績を収められるのか注目される。 注目の選手は、若手期待のイアン・ポールター(イングランド)、初優勝が待ち遠しいラファエル・ジャクリン(フランス)など。 そのほか日本からは、佐藤信人が出場を予定している。
2004/08/02欧州男子

L.ドナルドがそのまま逃げ切り欧州ツアー初勝利

、この日も安定したプレーを披露。4バーディ1ボギーのラウンドで通算16アンダーまで伸ばし、欧州ツアー初勝利を飾った。 そのほか、通算11アンダーの2位タイには、ピーター・ハンソンとヘンリック・ステンソン
2004/07/30欧州男子

エドフォーズ、ハウエルが首位を並走 佐藤は81位発進

を叩くなど出入りの激しいゴルフを展開。それでもイーブンパーでまとめ35位タイにつけた。 そのほか日本の佐藤信人は、この日3バーディ5ボギーでのラウンド。2オーバーの81位タイで初日を終えている。
2004/10/19欧州男子

地元スペイン勢 今度はヒメネスが出場

相性が良く、4月に行われた「オープン・デ・セビリア」で優勝を果たしている。少しでも上位に食い込みたいところ。 そのほか地元からはミゲル・アンヘル・ヒメネス、スコットランド出身のコリン・モンゴメリーなど強豪勢も出場予定。
2004/05/03欧州男子

T.レベが痛恨の池ポチャ、G.マクダウェルがプレーオフを制す

を池に入れてしまいこのホールをボギーとしてしまう。一方、マクダウェルは2オン2パットでパーをセーブし、2002年「ボルボ・スカンジナビアマスターズ」以来、欧州ツアー2勝目を飾った。 そのほか優勝候補に挙げられていたイアン・ポールター(イングランド)は、通算14アンダーの6位タイで競技を終えている。
2004/04/02欧州男子

佐藤信人は3アンダーの17位発進

“66”をマークした。1打差の2位には、先週「マデイラアイランドオープン」で初優勝を飾ったクリストファー・ハネル(スウェーデン)が追走中。 そのほか3アンダーの17位には、今季すでに1勝を挙げている
2019/09/27アマ・その他

米澤蓮が1打差2位に浮上 金谷拓実は12位/アジアアマ

バーディ、4ボギーの「71」でプレー。通算10アンダーでその座を守った。 1打差の2位に6バーディ1ボギーの「67」をマークした米澤蓮(東北福祉大2年)とイ・ジュンミン(韓国)の2人がつけた。 ほかの日本勢
2021/08/10米国女子

稲見萌寧に5年シード 報奨金は合わせて1200万円

)の日本代表選手支援金とJLPGAから合わせて1000万円。そのほか、日本オリンピック委員会(JOC)から200万円の報奨金も支給されることになっている。 国内女子ツアーのシード権については、5年シードが付与され、来年から10年以内の行使で、適用開始年度から連続とする、としている。
2017/10/27米国男子

【速報】松山英樹は2ストローク落として後半突入

の前半アウトを終えて、バーディなし、2ボギーと2ストローク後退した。通算4オーバーで折り返した。 前年覇者として出場の松山は序盤からパーを並べ、7番と9番でボギーをたたいた。そのほかの日本勢は片岡大育
2014/09/11国内男子

鈴木亨が2打差つけ首位発進

立ち、明日の最終ラウンドに臨む。 2打差の7アンダー2位に稲森佑貴、小鯛竜也、富村真治、飯島宏明ら6人が並んでいる。すし石垣、高山準平、大槻智春ら6人が6アンダーの8位に続いている。 そのほか、前週の
2016/11/04米国女子

【速報中】堀琴音が好スタート イ・ボミは挽回なるか

を終えてサンドラ・ガル(ドイツ)らと並んで3アンダーの2位タイに立っている。全美貞(韓国)が後半15番まで終えて4アンダーの単独首位。 そのほかの日本勢では成田美寿々、柏原明日架、木戸愛が2アンダーで
2012/11/07アマ・その他

「ザ・ロイヤルトロフィ」両チームの全出場選手が決定

、尾崎直道キャプテンの選出により石川遼、キム・キョンテ(韓国)、藤本佳則に次いでアジア選抜に選出。そのほかのメンバーも発表され、以下が両チームの全出場選手となっている。 【アジア選抜】 ■主将:尾崎直道