2013/08/13国内シニア

ツアー屈指の大規模大会が今年も開催 シニア界スター選手が揃い踏み

国内シニアツアー第6戦「ファンケルクラシック」が、8月16日(金)から18日(日)までの3日間、静岡県にある裾野カンツリー倶楽部で開催される。今年で13回目を迎える今大会。毎年多くの来場者を誇るツアー屈指の大規模トーナメントは、昨年、ついに約24,000人のギャラリーを集客した。 昨年の大会では高見和宏が中嶋常幸、フランキー・ミノザ(フィリピン)とのプレーオフを制し、2010年以来の2大会ぶりの優勝を飾った。今年も大会連覇に挑む高見をはじめ、米国チャンピオンズツアー、「全米プロ」の連戦から帰国する井戸木鴻樹、現在賞金ランク首位に立つ室田淳、同2位の中嶋常幸らが参戦し大会を盛り上げる。 今年はテ...
2013/11/05国内シニア

シニア賞金王決定なるか? 室田、中嶋、井戸木が参戦

日本人としてメジャー初優勝を果たした井戸木鴻樹が前年大会の覇者として出場。昨季賞金王の尾崎直道、左膝半月板の手術で戦列を離れていた中嶋常幸、ホストプロの青木功らが出場し、大会を盛り上げる。
2014/11/25国内シニア

室田淳、倉本昌弘、尾崎直道 三つ巴の賞金王争い決着へ

、倉本昌弘、尾崎直道の3人。シニアツアー歴代賞金王の名手たちが、注目のラストバトルに臨む。 室田は2位の倉本に約868万円、3位の尾崎に約1115万円の差をつけており、単独3位以内に入れば2年連続4回目…
2014/11/05国内シニア

賞金王争いも大詰め 倉本昌弘がトップで残り2戦へ

PGA会長として初の大会制覇を遂げた倉本昌弘が10位からトップへとジャンプアップ。2位の尾崎直道、3位の奥田靖己、4位の羽川豊、5位の室田淳までも、トップから500万円差の中にひしめく混戦模様となった
2012/09/04国内シニア

連覇に挑むミノザの前に尾崎直、高見が立ちはだかる

調子は上向きだ。 連覇に挑むミノザの前には、リベンジに燃える三好ほか、現在賞金ランクトップを走る尾崎直道、2位に続く高見和宏、2010年覇者の池内信治らが立ちはだかる。ビッグトーナメントが続くシーズン後半戦のまえに、好成績を残して弾みをつけたいところだ。
2012/06/05国内シニア

国内シニアツアーが開幕!シーズン初戦を制すのは・・・?

国内シニアツアー開幕戦「第13回スターツシニアゴルフトーナメント」が、6月8日(金)から10日(日)までの3日間、千葉県にある平川カントリークラブで開催される。 成田ゴルフ倶楽部で開催された2010年は、植田浩史が高橋勝成をプレーオフで制し、優勝を飾った。ディフェンディングチャンピオンである植田をはじめ、08年覇者の飯合肇、昨シーズン1勝を挙げている白浜育男、水巻善典などの活躍にも注目したい。 昨年の国内シニアツアーは、2勝を挙げた韓国のキム・ジョンドクが圧倒的な強さを見せ、約3700万円を獲得して賞金王を戴冠。続く2位には、「日本シニアオープン」のメジャータイトルを獲得した室田淳が続いた。各...
2010/07/20国内男子

「全英」帰りの石川遼、連覇に挑む藤田に注目!

国内男子ツアー第10戦「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」が7月22日(木)から25日(日)までの4日間に渡り、北海道にあるザ・ノースカントリーGCで開催される。 昨年大会は、首位に3打差を追ってスタートした藤田寛之が通算16アンダーまで伸ばし、辛くも1打差で逆転勝利を達成。最終18番のバーディフィニッシュで飛び出した力強いガッツポーズは、今も記憶に残っているファンも多いだろう。 今年もディフェンディングチャンピオンの藤田は出場を予定。前週の海外メジャー「全英オープン」では予選落ちを喫したが、その悔しさを今大会にぶつけることができるか。また、同じく「全英...
2011/03/30国内男子

今年も開催決定!「ザ・レジェンド・チャリティゴルフ」

ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント大会事務局は、『ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント』を、5月7日(土)、8日(日)の2日間の日程で、千葉県佐倉市の麻倉ゴルフ倶楽部にて開催することを発表した。 同大会は、2009年より青木功、日野皓正、両氏の“こども達に手をさしのべたい”という趣旨に賛同し、多くのプロゴルファーや著名人、ゴルフファンが集う大会となっている。 3月30日(水)、都内ホテルにて、大会開催に先駆け、実行委員を務める青木功、日野皓正、王貞治が出席し、記者会見を行った。 大会委員長である佐々木力氏(株式会社リンク・セオリー・ジャパン代表取締役社長兼CEO)は、「今...