2016/05/17マーク金井の試打インプレッション

ピン G SF TEC ドライバー

、もっとも捕まりが良さそうな顔つきだ。 まずはヘッドスピード43m/sぐらいでスイングしてみると、1発目は軽めのドロー弾道。スタンダードモデルの『G ドライバー』と比べると、明らかに捕まりが良い。ピン…
2014/06/18シャフトでこんなに変わるんだ!

上級者が嫌がる“逆球”を抑制するシャフト選び

ほとんどないので、しっかりとボール初速が出て安定するモデルを選んで平均飛距離と安定性を両立させます。」 おすすめシャフト4本の弾道測定値をチェック! 1発のドロー回転よりもスライスの少ないシャフトを…
2010/07/13マーク金井の試打インプレッション

プロギア RED505ドライバー

。1発目から「スパーン」と心地良いインパクト音とともに、ボールが力強く飛び出す。真っ直ぐ打つ感じでドロー弾道。スクエアフェースなのにつかまりがいい。ダウンからインパクトにかけてオートマチックにヘッドが…
2010/07/20マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ DIABLO EDGE ドライバー Red

、「レッド」に持ち替えて打ってみると、1発目から軽いドロー弾道。「パシューン」とやや控えめな金属音とともに、ボールはゆっくり飛び出していく。フェースはかなり面長だがつかまりがいい。フックフェースに加えて…
2009/02/03マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド r7 Limited edition ドライバー

。小ぶりに見えるヘッド同様、スペックもややハードな設定である。 シャフトに合わせて、1球目からしっかり振ってみると・・・軽いドロー弾道。ダウンからフォローにかけてヘッドがスムーズに返るのが手に伝わる…
2008/12/16マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE GRドライバー(2009年モデル)

ゴルファーに扱いやすく仕上がっている。 フェースの向きはフック。ライ角度も61度超とアップライト。構えると「捕まるイメージ」が強く出るが、実際は、スライサーがドローを打てるほどではなかった。真っ直ぐ打てば…
2008/07/22マーク金井の試打インプレッション

マルマン コンダクター ドライバー

手に入れられるし、球筋の打ち分けもやさしいだろう。 コンダクターはスクエアフェースだが、ヘッドがターンしやすいドライバー。アウトサイド・インに振ってもスライスの度合いが少なく、スライサーでもドローを…
2009/05/26マーク金井の試打インプレッション

ナイキ サスクワッチ DYMO ストレートフィット ドライバー

。 クラブがハードなので、しっかりウオームアップしてから打ってみると・・・1発目は軽いドロー弾道。ヘッドがスムーズに返るのが手に伝わる。ニュートラルの設定でも捕まりがいい。真っ直ぐ打つ感じで打つと…
2009/04/07マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソンGiE ドライバー

とともにボールがグングン上がっていく。インパクトの感触が手に耳に心地良い。見た目通りボールが高く上がるドライバーで、キャリーを安定して出しやすい。球筋は軽いドロー弾道。ダウンからインパクトにかけて…
2011/03/15マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ RAZR HAWK TOUR ドライバー

打ってみても、スライサーがドローを打てる要素は皆無。フッカーがイメージ通りボールを右に打ち出しやすく、そしてヘッドが返りづらいから、しっかり叩いても左のミスが出づらい。試打した感じでは重心距離もそれほど…
2010/06/08マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナー スーパーファスト ドライバー

」。ハンドルを切ってもヘッドが俊敏についてこないのだ。ドロー、フェードを打ち分けるのには適さないが、直進性を求める人には理想的なドライバーだ。 「バーナースーパーファスト」に作られた「FUBUKI…
2010/02/02マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V201 ドライバー

が良くなってくる。 試打して印象に残ったのが操作性。普通に打つとストレートから軽いフェード弾道。ドローを打ちたいと思えば簡単にドローが打て、カット目にヘッドを入れるとイメージ通りのフェードが打てる
2008/02/19マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY ドライバー

高く上がって軽いドロー弾道。ヘッドスピード40m/s前後でスイングすると、切り返しでシャフトがグイッと大きくしなり、ダウンからインパクトにかけてはシャフトがシャープにしなり戻る。先端側のしなりが大きめ…
2011/03/22マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE タイプ 450 ドライバー

、打感が非常に良い。そしてボール初速も出ている。球筋的にはストレートに振って、軽いドロー。フックフェースの割にはボールは捕まり過ぎない。スピン量は少なめ。フェースセンターにスイートスポットがあることに…
2011/02/01マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V440パワーレングス ドライバー

。少しフックフェースだが捕まり過ぎない。そして、意図的にドローを打とうとするよりも、素直にフェードを打とうとした方がヘッドの挙動が安定する。ドローを打つことよりも、パワーフェードを持ち球にしたい人と相性