2011/11/16スピード上達!

スライスの洗礼から、いかに脱却するか?最終回

クラブが降りやすくなりますよ! 下半身が止まっていませんか? ラウンドの後半にショットが乱れるという人は、スイングそのものよりも、肉体的な疲労が原因であるケースが考えられます。疲れてくると、下半身が…
2013/03/11中井学のフラれるゴルフ

Lesson.3 クラブは上げて下ろすだけ!?

大きな影響をもたらすキーワードです。では、「上げて下ろす」イメージだと、どんな悪いスイングになりがちなのでしょうか? アップライト?下半身リード? 「上げて下ろす」イメージを真に受けると、スイング…
2017/04/09女子プロレスキュー!

ミート率を上げるには? 大山亜由美

ます。 「ヒ・ミ・ツ道具は“ゴムバンド”!」 ミート率が落ちる原因、それはスバリ腰のスウェーです。私がスウェー防止や下半身の使い方を改善するためにやっているのが、このゴムバンドを使った練習法…
2023/08/07topics

蝉川泰果をより良く縛るゴムバンド 「強制的に左に乗れるんです」

の原動力である下半身。特に蝉川の振りちぎるスイングには、下半身がダイナミックに動くというのが不可欠なのだろう。最終日は5アンダー「66」を出して、最後まで優勝した中島啓太を追い詰めた。毎度のように優勝争いに絡む背景には、こんな陰の地道な練習があるのだ。(横浜市保土ケ谷区/服部謙二郎)
2020/10/09TECドリル

スムーズな腰の回転は右ひざでつくる テクササイズ第3弾

【効能】 ・飛距離アップ ・ダフリ、トップの改善 【難易度】 ★★★☆☆ スイングにおいて下半身の動きはとても重要です。アマチュアゴルファーのスイングを見ていて気になるのは、テークバックでクラブを
2023/07/06振るBODYメソッド

トミー・フリートウッドのような側屈を作る 捻じれを感じるストレッチ

意識するとより上半身と下半身の捻じれが感じられます (4)最初はゆっくり、慣れてきたら実際のスイングと同じスピードで行いましょう 7I以外でも、苦手なクラブや気になるクラブを持って行ってもOKです。 短いクラブほど、つま先から遠い所にクラブを置くと前傾姿勢をキープしたまま捻転差を作れます。
2023/09/19U-25世代LESSON

「骨盤を3Dにキュッキュッ」杉原大河

、速く振るコツはありますか? 力まないことが一番大事ですね。腕や肩などに力が入って上半身が強くならないように意識しています。基本は下半身で振っているので。 ―下半身のどのあたりを動かしているんですか…
2022/11/24振るBODYメソッド

飛ばす力をためるテークバック強化エクササイズ

傾し、左手を右ひざ、右手を後頭部に置きます (2) 下半身が動かないように意識しながら、上体を右にねじれるところまでゆっくりねじります (3) (2)を15回程度繰り返したら、右手を左ひざ、左手を
2020/08/19女子プロレスキュー!

アイアンの引っかけを防ぐ板乗りドリル 吉川桃

いる証拠です。上半身と下半身のバランスをとり、板の上に乗った状態をキープすること。着地せずフィニッシュがとれるようになれば、引っかけを防ぐことができますよ♪ 【今回のまとめ】板乗りドリルで調子も
2022/10/27振るBODYメソッド

スイングの土台をつくる太ももトレーニング

運動不足によって太ももの筋肉が衰えてくると、スイング中に下半身の踏ん張りがきかなくなってスウェーしたり、フラついたりするようになります。そればかりか、ひざ関節を支える力が弱くなり、痛みが出てしまう