2017/04/05金谷多一郎のクラブ一刀両断

ミズノ MP TYPE-1 ドライバー

フェードさせるとか、コースなりにドローを打っていくとか、ヘッド体積が小さいことによるコントロール性能や自在性はしっかりとスイングの中で感じられますから、自分の狙ったところに止めたい、置きにいきたいという方
2013/08/29新製品レポート

「驚くほど軽い世界最軽量シャフト」ヨネックス REXIS XELA

・・・。分かっていますよ、ゆったりスイングで振ってみます。おっと、コレはなかなか。 【ミーやん】ポーンとうまいこと振りましたねー。ナイスショットです。「じぇじぇっ!」 【ツルさん】ドローのいい球で180ヤード
2010/05/21新製品レポート

「ピンの軟鉄鍛造モデル」PING アンサーアイアン

を言うなら、フェード系の球が打ちやすいことかな。ライ角の影響があるかもしれないけど、ドロー系の球はイメージしづらかった。 【ミーやん】やっぱり!僕も普通に打つとフェード系になりました。グースがあるから
2010/11/30マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ パーフェクトスイッチ440

てみると、フェース角が変わった分だけ球筋も変わってくる。フックフェースが強くなる方向に調整するとドローの度合いが強まり、オープンフェース方向に方向に調整すると、捕まる度合いが減ってくる。調整幅が…
2017/04/25マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP TYPE-1 ドライバー

ヘッド形状になっている。 フェースの向きはスクエア感があって、ストレート弾道はもとより、ドロー、フェードを打ち分けやすい顔つきだ。フェースの厚みは約55ミリと、TYPE-2に比べるとディープフェースの…
2019/12/14クラブ試打 三者三様

タイトリスト T100 アイアン/ヘッドスピード別試打

操作する感覚がある」と高評価。万振りマンは「真っすぐ狙ったところに打ちやすい。ドローやフェードはちょっと掛からなかった…」と気になる点を口にした。 それぞれのスイングタイプで、異なるレビュー内容。三者…