2010/09/11日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

藤田幸希が4打差首位キープ!さくら、有村は後退

。 続いて通算4アンダー6位タイには、竹末裕美、アン・ソンジュ(韓国)、ヤング・キム(韓国)の3人。さらに1打差の通算3アンダー9位タイに北田瑠衣、茂木宏美、宋ボベ(韓国)の3人が続く。 その他の注目選手
2007/10/10国内女子

好調な上田桃子が、新女王へ向けて独走態勢に入れるか!?

タイトルを手にし、若き賞金女王の誕生に向けて独走態勢に入ることができるか? その他、不動裕理、諸見里しのぶ、地元出身の飯島茜といった実力選手らに加え、前週に突如現れたニューヒロイン、キム・ソヒ(韓国)も加わる。まだまだ予期せぬドラマが待ち受けていそうな女子ツアーからは目が離せない。
2006/10/29国内女子

プレーオフの末、福嶋晃子が横峯さくらを破り優勝!宮里藍は4位タイ

。また注目の集まった宮里藍は、この日は2つスコアを落としてしまい、通算5アンダーの4位タイで今大会を終えている。 その他、現在賞金ランクトップの大山志保は通算3アンダーの8位タイ。今季プロテストトップ通過を果たしている有村智恵は通算2アンダーの12位タイとしている。
2006/10/22国内女子

古閑美保が逆転優勝!P.クリーマーは単独4位に終わる

。 続く単独の2位には、飯島茜が通算8アンダー。また単独の3位には、福嶋晃子が通算7アンダーとして、フィニッシュしている。 その他今大会注目を集めたポーラ・クリーマー(アメリカ)だったが、首位タイから
2007/08/14国内女子

賞金女王を狙う上位選手のタイトル争いに注目!

トップの全美貞をはじめ、それを追う大山志保、「全英リコー女子オープン」後では初の国内戦となる横峯さくらら。ツアーも中盤に入り、賞金女王を狙う上位選手のタイトル争いも見所となる。 その他にも
2006/09/30日本女子オープンゴルフ選手権競技

宮里藍が2位タイへ浮上! 首位はチャン・チョンがキープ!

11番、12番で連続バーディを奪うなど計7つものバーディを奪取。5番、10番では惜しくもボギーを叩いたがスコアを5つ伸ばす猛攻で、国内女子ツアー4連勝&大会連覇へ向けて好位置を得ている。 その他
2006/09/29日本女子オープンゴルフ選手権競技

チャン・チョンが単独首位に君臨! 諸見里しのぶも3位に浮上!

、と言われて。それが今日はキャディさんと出来たのが良かったと思います。アメリカでの経験を生かして、明日からも頑張りたいですね」 その他の注目選手では、横峯さくらが3バーディ、3ボギー、1ダブルボギーと
2006/09/17国内女子

福嶋晃子が日米通算20勝を飾る!諸見里しのぶが4位タイでフィニッシュ

位には、4位タイからスタートした古閑美保が通算10アンダーで続き、4位タイに、上田桃子、中田美枝、諸見里しのぶの3人が、通算8アンダーで並んだ。 その他注目選手では、横峯さくらが通算4アンダーとして、16位タイ。今年度のプロテストにトップ合格を果たした有村智恵も、横峯と並ぶ16位タイで今大会を終えた。
2006/09/05日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

宮里藍が米ツアーで成長した姿を披露!不動裕理、大山志保、横峯さくらも参戦で盛り上がり必至!

集まるだろう。もちろん2連覇を狙う不動からも目が離せない。前週の「ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメント」でプレーオフの末敗れたものの、その実力は証明済み。熱戦が期待できそうだ。 その他、今季賞金ランク
2007/06/02国内女子

上田桃子が単独トップ! 横峯さくらも単独2位へ急浮上!

美貞が欠場している。その隙に、トップとの差を少しでも詰めておきたいところだ。 その他の注目選手では、大山志保がスコアを一気に6つ伸ばして、佐伯三貴らと並ぶ通算3アンダーの4位タイ。諸見里しのぶはスコアを2つ落として、通算イーブンパーの19位タイへ後退している。
2007/06/01国内女子

佐伯三貴が単独トップ!横峯さくらは15位タイ

3選手が、2アンダーで猛追している。 その他、前週に13ヶ月ぶりの勝利を飾った不動裕理は、1アンダーの7位タイ。また横峯さくらは、飯島茜らと並んでイーブンパーの15位タイ。一方大会2連覇を狙う中田美枝は2オーバーの40位タイとやや出遅れて、この日のラウンドを終えている。