2020/07/09クラブ試打 三者三様

DJ-4 ウェッジを筒康博が試打「アイアンに組み込みやすい」

、大きく変わったと思います。操作性を重視する単品モデルは、ヘッド大きな飛び系アイアンと組み合わせが非常に難しくなってきています。その点で『DJ-4』は、ピッチングウェッジクラブという立ち位置を…
2017/11/15新製品レポート

しっかり打ち抜けるウッド型UT タイトリスト 818 H1

シリーズには「シュアフィット CG」機能が新たに搭載されました。乾電池ようなバー状ウエイトを入れ替えられるようになっていて、ヘッド重心位置を変えることで弾道調整が可能になっています。今回は…
2017/04/03新製品レポート

「ダウンブローが強めでもOK!」クリーブランド RTX-3 ウェッジ

従来よりも短くして、ネック内部重量を削ることで、ヘッド重心位置がフェースセンター部分にくるよう工夫されています。製造技術が進化してクラブ設計自由度が増したことで、最近はこういった“センター重心…
2014/03/10新製品レポート

「長さもロフト角も感じさせない」プロギア egg1ドライバー

。ドラコン選手がそうであるように、小さいロフト角クラブでアッパーブローに打つと、効果的にボール初速をアップさせることができる。それに注目した飛び系モデルだね。 【ミーやん】構えてみると、まったく…
2009/04/26初心者向けクラブ選び

パターの選び方 2009年版

つながりがアイアンと同じで、アルファベット「L」に似ている。シャープな形状でフェース向きを目標に合わせやすい。構造上、スイートエリアが狭く、打点位置が安定していないと距離を合わせづらい。 初心者に…
2023/01/26クラブ試打 三者三様

ステルス2 ドライバーを筒康博が試打「球持ちが長い」

感をプラスした注目シリーズスタンダードモデル「ステルス2 ドライバー」を、ヘッドスピード(以下HS)異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博評価は!? 「使用ボールとシャフト
2015/07/21マーク金井の試打インプレッション

マルマン コンダクター Pro-X 2 ドライバー

。フェースやや上で捕えるとスピン量は1900~2400回転まで抑えられ、ランが出やすい弾道で飛距離を稼げる。重心位置が浅めなので、ヘッドスピードが46m/s以上でも吹け上がり少ない弾道が打ちやすい…
2014/10/21マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD ナブラ RS01 ドライバー

。 アイアンで軽くウォームアップしてからナブラ RS01 ドライバーを打ってみた。「パーン」と乾いた金属音とともに、ボールは中弾道で力強く飛び出した。クラウンとソールが非常に薄いからだろう。フルチタンな
2014/09/09マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z545 ドライバー

心地良い金属音とともに、ボールはやや低めに飛び出した。フェース構造が変わったことで、打感はゼクシオに近づいている。弾道はストレートから軽いフェード弾道。インパクトゾーンでヘッドが返りづらい。 同じ…
2016/01/19マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン TC770 フォージド アイアン

』シリーズは、番手ごとに細かく重心位置を最適化設計しており、ゴルファーイメージする弾道に近づけるためクラフトマン心遣いも同社らしい。この正統派フォージドアイアンを徹底試打したクラブアナリスト
2007/10/02マーク金井の試打インプレッション

つるや ワンサイダー SE

徹底調査を行った。 ・ゴルフをシンプルに組み立てたい人 ・ボールをあまり曲げたくない人 つるやワンサイダーと言えば、捕まり良さに定評があるドライバー。今回モデルチェンジではヘッド形状を大胆に変更…
2019/07/27クラブ試打 三者三様

シュアアウト2 ウェッジ/ヘッドスピード別試打

? 「そうですね。フェースを開いてもヘッドが抜けてくれて、抜けていく方向も自分で決められる。ボール位置によってロフト角も決められる。いわゆる縦と高さコントロールがしやすいので、僕はこれ1本あれば…