2016/04/06金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト VG3ドライバー(2016年)

打ってみると弾き感があってクリアな強い音がします。見た目はやさしく気楽に感じますが、非常に強い球が出ました。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)...
2016/12/14金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト 917 D3 ドライバー

余分なスピンが掛からず、風に負けない強い球が打てます。インパクトの衝撃は少なく、初速が出ている感じと、球がつぶれる感じが伝わってきますね。自分のイメージ通りに球筋を操りたいプレーヤーにオススメです。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)...
2016/11/30金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト 917 D2 ドライバー

抜群に心地よい打球音ですね。シンプルに、ストレートに打てるので、上級者だけでなく、アベレージゴルファーやビギナーにも使えるドライバーだと思います。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)...
2014/03/12金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト AP2 714 アイアン

キャビティ構造ですが、マッスルアイアンと同じくコンパクトです。しっかりとスピンの効いたボールが打てそうなイメージですね。実際に打ってみると、打感は軟らかくイメージ通りの弾道が打てました。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)...
2014/09/10金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト ボーケイデザイン SM5ウェッジ

リーディングエッジに丸みがあり、ヘッドの座りがよく、どんなライからでもスピンが効いたボールが打てそうです。実際に打ってみるとヘッドの抜けがよく、スピン量を調整することができますね。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)...
2015/01/14金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト 915 D2 ドライバー

ヘッドの投影面積が大きめなので安心して構えられます。打ってみると、ボールがフェースから飛び出すスピードと高音質な打球音がリンクしてとても気持ちいいです。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)...
2014/04/16金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト VG3ドライバー(2014年)

構えてみると、本当に美しい顔です。フェースラインがスクエアで、真っ直ぐに押し出すイメージが持てます。打ってみると高弾道でキャリーが稼げ、食いつきのいい打感です。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)...
2007/11/13金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト PT 906F4

ユーティリティとしては投影面積が大きくシャフトの長さも短いので、ボールが捕まりやすく感じます。クラウン部分のデザインがドライバーと踏襲しており、テークバックがしやすくなっています。フェース面は大きなオフセットをつけておりません。その分アップライトになっていますね。ヘッドのターンを抑えてストレートな球筋で飛ばすことができます。クラブ全体の重さはドライバーと同じく、ユーティリティの中では軽いです。昨今の大きいヘッドのドライバーや、軽い重量のドライバーをお持ちの方は、相性が抜群でしょう。...
2015/03/04金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト 915 F フェアウェイウッド

顔がいいですね。どういう見方をしてもターゲットに対して構えやすいです。思い通りに球を運ぶ感覚で飛距離も出ています。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)...
2012/09/26金谷多一郎のクラブ一刀両断

タイトリスト VG3ドライバー(2012年モデル)

構えてみるとスクエアなフェース面なので、ユーティリティやアイアンで打つ感覚になります。ターゲットに対してスクエアに構えやすいです。打ってみるとしっかりと捕まり、高弾道で飛んでいきます。 鶴舞カントリークラブ...
2011/03/28新製品レポート

「打ってみると結果良し!」タイトリスト VG3C ドライバー

【ミーやん】フェースが大きく見えるわりにクラウンの奥行きが狭く、少し変わったヘッド形状ですね。寸詰まり感があって、ちょっと構えづらいなぁ 【タッキー】フェースにラウンド感がなく、ターゲットに対してスクエアに構えやすいね。でも、ヒール側が見えないのでフェースが少し被ってみえる。そういう意味では特にフッカーには少し構えづらいね。 【ミーやん】あれー。打ってみるとイイ感じ。良い意味で期待を裏切ってくれました。10.5度で中・高弾道。打音も控えめで気持ちイイー! 【タッキー】重心が浅めなのか、強めの球が打てるよね。どちらかというと操作性のいいヘッド。けれど、そんなに難しくも感じない。性能的にはオーソド...
2011/12/09新製品レポート

「軟鉄鍛造で日本人好み」タイトリスト ボーケイ フォージド ウェッジ

【ミーやん】ボブ・ボーケイさんが、日本人ゴルファーが好むヘッド形状を追求し、軟鉄鍛造で製造したモデル。軟鉄鍛造のヘッドは、ボーケイ史上初ということです。 【タッキー】知らなかった人も多いみたいだけど、これまでのボーケイは軟鉄鋳造。だからといって打感も別に悪くなかったし、何の問題もなかったけどね。ヘッドの色は、軟鉄鍛造にになって少し白くなったかな。 【ミーやん】形状も「TVD-R C-Cウェッジ」と比べると少し変わりましたね。リーディングエッジの出っ歯が収まり、スクエア感を出しやすくなりました。 【タッキー】それにバウンスが増えている!これは日本の芝質に合わせたのかも。実際に打ってみても扱いやす...
2014/03/17新製品レポート

「美しく球がつかまって上がる」タイトリスト VG3 ドライバー

【ミーやん】新しい「VG3ドライバー」には、913シリーズに採用されている調整機能「シュアフィットツアー」がネックに搭載されました。 【ツルさん】調整機能はあったほうが便利!嬉しい進化だよね。聞いた話によると、VG3のほうがスリーブの傾きが大きくて、913シリーズよりも調整幅が広げられているとか。でも互換性はあるらしいから、それも嬉しいところです。 【ミーやん】このドライバーは、ロフト毎にヘッドを最適化して設計されています。ヘッド形状からして、まったく違うんですよ。9.5度は洋なし型、10.5度は丸顔ヘッドです。 【ツルさん】同じ商品名なのに、ロフトでここまで違うとは!けれど、どっちもいい顔し...
2013/03/07新製品レポート

「扱いやすくなったアスリートUT」タイトリスト 913H

【ミーやん】前モデルの「910H」は、ヘッドスピードの速い上級者から評価が高かったんですよね。僕には、まったく良さが分からなかったんですが・・・。 【タッキー】球を抑えたり、スピンを入れたり、「910H」は操作性がいいユーティリティ。それが上級者から好まれた理由だと思う。けれど、アベレージゴルファーには少し難しいモデルだったよね。最新モデルの「913H」はどう進化したのか、楽しみなところだね。 【ミーやん】ほほぅ。少し球のつかまりが良くなったような気がしますね。ヘッドの見た目も、やさしくなったような気がします。 【タッキー】出た!ミーやん得意の「気がします」的な曖昧な試打インプレッション。でも...
2020/10/30中古ギア情報

タイトリスト「TSi」登場で前作の中古価格がお手ごろに

タイトリストの新モデルとなる「TSi2 ドライバー」「TSi3 ドライバー」が11月13日に発売となる。すでに国内外の主要ツアーで多くのプロが手にしており、クラブ契約をしていない選手も使用している…