2013/06/18フィッティングでゴルフは変わる

インパルス堤下さん ドライバー編 理想の高弾道で飛距離UP!

いると診断されました。けれど、堤下さんはパワーがあるので、70グラム台のほうがスイングと球筋安定していますね。重く感じませんか?」 堤下「まったく問題ありません。むしろ少し重いぐらいのほうが、振り…
2016/05/18シャフトでこんなに変わるんだ!

「長ければ飛ぶ」というわけではない!

球筋安定しない ■アフター(グラファイトデザイン ツアーAD PT 8S):弾道が安定し、高さもほぼ一定に 長尺にしたのに逆に飛ばない…!? 月に必ず2~3回ラウンドに出向き、競技にも出ているという…
2009/04/07マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソンGiE ドライバー

とともにボールがグングン上がっていく。インパクトの感触が手に耳に心地良い。見た目通りボールが高く上がるドライバーで、キャリーを安定して出しやすい。球筋は軽いドロー弾道。ダウンからインパクトにかけて…
2012/01/25サイエンスフィット

シングルでも陥るアドレスの狂いを徹底解明!!

今回の受講者は、ハンデキャップ6のシングルプレーヤー。ドライバーが吹き上がってアゲインストに弱い球が悩みという。一見、安定したフェードボールでスイングの完成度は非常に高く見えるが、その吹き上がる原因…
2016/11/22マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ TOUR WORLD TW737 455 ドライバー

打ちやすい。球筋を打ち分けることよりも、直進性や安定性にこだわって仕上がっている。 純正シャフトのVIZARD EX-C65のSはかなりの骨太で、軽く振るよりもしっかり振ることを求めてくる。この…
2015/08/04マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ キャロウェイコレクション ドライバー

スピード43m/sくらいで打ってみる。すると、「カキーン」と弾き感が強いインパクト音とともに、ボールは力強く打ち出された。弾道は低めで、球筋はストレート。E・R・C II ドライバーと比較すると、ヘッド…
2018/08/18クラブ試打 三者三様

タイトリスト VG3 ドライバー/ヘッドスピード別試打

な打感を評した。HS40台の筒は、「安定してフェアウェイキープできるモデルで、コースでその良さをすごく実感できると思います」とミスの寛容性を評価。HS50台の万振りマンは、「つかまりはすごく良いクラブ…
2015/06/02マーク金井の試打インプレッション

日本シャフト N.S.PRO Regio Formula MB

265cpm/センターフレックス値4.61 (※ヘッド:テーラーメイド R15、ヘッド重量約200gに調整) シャフト先端側が硬めなぶん、ヘッドの挙動は安定している。60g台を使って球筋を打ち分けたい…
2009/05/26マーク金井の試打インプレッション

ナイキ サスクワッチ DYMO ストレートフィット ドライバー

徹底検証を行った。 ・アスリート指向で長尺を使ってみたい人 ・クラブで球筋を調整したいゴルファー ・低スピン弾道で飛距離を稼ぎたいゴルファー サスクワッチ・ダイモは2種類あって、こちらはシャフトが…
2010/11/24サイエンスフィット

飛ばしのモンスターがさらなる進化を遂げる!前編

! スイングプレーンはその人本来の球筋を示すものですが、岩瀬さんの場合、最初はフェードボールだったという通り、スイングプレーンはVゾーンの中央よりもやや上から、クラブが降りてきています。しかし、実際の弾道はドロー…
2011/02/01マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V440パワーレングス ドライバー

弾道になることもあるが、風に強い弾道が打ちやすいドライバーだ。そして、叩けば叩くほど、フェースの弾き感、インパクトの手応えが良くなってくる。 球筋的には、普通に打つとストレートから軽いフェード弾道…
2016/02/02マーク金井の試打インプレッション

マルマン VANQUISH by MAJESTY ドライバー

。手元側が硬めで、中間部分から先端部分にかけてスムーズにしなるのが特徴。トルクが少ないので、シャフトの追従性が高く、球筋を打ち分けやすい。ただし、シャフトに遊びが少ないので、ダウンスイングで軌道が不安定…
2011/07/06サイエンスフィット

アイアンのシャンク癖と飛ばないドライバーを一挙に解決!

アベレージゴルファーの10%程度しかVゾーン内を通らないので、これを下手にいじる必要はありません。今回の計測では、大きなスライスは出ていませんが、球筋のバラツキが気になりますね…。 “科学の目”で原因解明…
2012/05/29マーク金井の試打インプレッション

ピン i20 ドライバー

特長は何と言っても重たいヘッド。ヘッド重量は200gを越えている。どこからどうみても、プロ、アスリートゴルファー向けに作られているi20。どんな球筋が出やすいのか?どんなゴルファーと相性が良いのか…
2017/02/28マーク金井の試打インプレッション

ピン i200 アイアン

た弾道。ロフト角が大きいこともあり、見た目どおりにボールが上がる。安定したキャリーが出やすく、かつグリーンにピタッと止まる球が打ちやすい。 インパクトの手応えはソフトで、ダウンブローに打つとなんとも…