2010/01/19マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 703

。投影面積は小さめで、フェースもそれほど大きく見えない。どこかを際立たせるのではなく、全体のバランスを意識した形状はトウ側、ヒール側とも丸みが強めだ。 フェースの厚みは約53ミリ。プロモデルとしては…
2009/08/25マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z-TX ドライバー

。そしてRシャフトの振動数は235cpm。ワッグルすると中間部分が大きくしなる。 見た目の印象ではゼクシオをかなり意識した仕上がり。やさしさを徹底的に追求したのか?それとも見た目よりもハードに…
2013/04/09マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド グローレ リザーブ ドライバー

なるグローレ。そのグローレの兄弟モデルとなるのが今回試打するグローレリザーブ。こちらも50歳以上のアベレージゴルファーを意識しているが、ヘッドはかなり個性的だ。 まず目につくのが巨大なフェース。70層も…
2016/09/20マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド グローレ F2 ドライバー

、シニアのアスリートゴルファーを意識して設計されている。 ヘッド体積は460cc。今回もテーラーメイドならではの光沢感がある白ヘッドで、クラウン外周部分にはブルーのグラフィックが入っている。 ヘッドは…
2012/08/22ギアニュース

HOT LIST JAPAN受賞クラブ 開発者インタビュー Vol.5(ナイキ編)

。グローバルモデルも日本人エンジニアが開発を担当しているのですか? 小林:そうですね。そこが他メーカーさんとは違うところかも知れません。先ほど申し上げたように、日本のマーケットを意識して開発したクラブ
2016/11/16シャフトでこんなに変わるんだ!

シャフトで“スイングプレーン”は作れる

思うのですが、どうしてもなくならない。意識すると今度は右のミスも……。クラブを変えたところで、このミスをなくすことはできるのでしょうか?」 スイング傾向「インサイドに上げ、アウトサイドから下ろす」 関…
2011/04/05マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナー スーパーファスト 2.0J ドライバー レッド

、アドレスするとフェースは明らかに左を向く。左のミスを嫌うフッカーよりも、捕まりを求めるスライサー好みの顔付きだ。 シャフトは日本人ゴルファーを意識したもので軟らかめ。ワッグルすると手元がしっかりしてい…
2009/03/10マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション BBD’S 104F ドライバー

見る限り、かなり低重心を意識している設計だ。加えて、ソール部分にも低重心を意識した配慮が。ロイコレならではのキャビティソールを採用しているが、その凹みが非常に浅いのだ。 ソールに重量調整のためのネジの
2008/12/16マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE GRドライバー(2009年モデル)

だ。ライ角度も実測で約61.5度とかなりアップライト。アドレスすると、オートマチックに「球が楽に捕まる」イメージが出る。左のミスを軽減したいフッカーよりも、明らかにスライサーを意識したデザイン、そして…
2008/06/24マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX A25 ドライバー

だが、この色合いを考えると、メーカー側は40歳以下のゴルファーよりも、55歳以上のベテランゴルファーを意識しているのかもしれない。 フェースの厚みは約52ミリとかなりシャロー。そしてバックフェース側も…
2009/06/23マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ FT-9 ドライバー

おかげで、振動数の割にはしなりを感じやすく仕上がっている。 スペック的にはかなりスライサーを意識したドライバーだ。フェース角は10度Rが0.75度フックで、9度Sが1.5度フック。ライ角はどちらも約…
2011/03/15マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ RAZR HAWK TOUR ドライバー

広がり、やや重心の深さを感じるデザインだ。 フェースの厚みは約57ミリと平均よりもややディープ。対して、バックフェース側はややシャローバック。重心を低く抑えようとする意図が窺える。プロ、上級者を意識し…
2010/06/08マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナー スーパーファスト ドライバー

。アドレスするとフェースがほんの少し被ってみえる。シャフトはアベレージゴルファーを意識しているようで軽くて軟らかい。ワッグルすると中間部分から先端部分にかけてしなるのが感じ取れる。振動数は249cpm…