2014/06/17ギアニュース

『飛王 PREMIUM』シリーズを発売

。 適合モデルのドライバー『ENA 飛王 PREMIUM』(8万8000円)は、クラウン部の薄肉化(0.4㎜)により、余剰重量をソール後方に配置。大きな重心深度設計で、高弾道とスピンを実現したとか
2014/07/08ギアニュース

ドラコン世界大会4年連続優勝ドライバーが日本上陸

。独自の熱処理加工により、一般的な6‐4チタンよりも高強度になったとか。また、ヘッドの重心化設計により、バックスピン量を減らし、打ち出し角度が高くなった。 ロフトは、6度、7・5度、9度、10・5度
2013/12/09ギアニュース

300ヤードスプーンには続きがあった

コンセプトは、●・浅重心化を促進し最適スピンを実現したという「アンダーカットインナーウェイト」の搭載、●フェアウェイウッドでドライバー並みの飛距離を生み出すという「フォージドカップフェース」構造による反発
2014/02/12ギアニュース

『VIVAL』シリーズにFW登場

。操作性も高く、スピン過ぎないことで、グリーン上でボールを止めることができるFWに仕上がっている。 また、フェースアングルはスクエア。工房の職人が、ゴルファーに対してフィッティングを行い、組み付けるには
2013/01/21ギアニュース

テーラーメイドは早くもRBZ第二弾を発表

「スピードポケット」と呼ばれるソール部分に配された溝によるもの。同製品では、よりフェース側に「スピードポケット」を配することで重心がより浅く、前方に移動した。これにより、高弾道・スピンを導き出していると
2013/05/07ギアニュース

プロ・上級者向けの『X HOT PRO 3 Deep FW』登場

なく、狭いホールでのティショットでも威力を発揮してくれるという優れもの。 最大の特徴は、『X HOT PRO フェアウェイウッド』より約4mmディープフェースで重心に設計したヘッド形状。重心深度を浅…
2013/10/23ギアニュース

デザインを一新!ブリヂストンがGRシリーズを発表

何かを期待させてくれるデザイン。メーカー側が強く押していたのは、クラウン内側の溝「パワースリット」により、たわみを利用して高打出しを実現したとのこと。昨今のスピン化により、キャリー不足を解消できる
2022/10/18優勝セッティング

古江彩佳の日米両ツアー勝利を支えた1Wは「自分の武器」

良かったので思い切って。曲がらないという印象もありますし、しっかりと自分で思い切って振れるクラブ」とした。 もともと古江はスピンのドローヒッターとあって、重心が深めに設定されている1Wを使えば高さが
2011/07/05ギアニュース

ツアーに新風『X-jD』が2勝目

-DRIVE705タイプ455』です。スピンで強い球が出ますし、方向性もいいので気に入っています。 ボールは5月から『X-JD』に変えましたが、とにかく飛距離が出るので、大きな武器になってくれています
2009/05/21ギアニュース

イオンスポーツが高反発モデル発売!

、シャフトテクノロジーの進歩がある。こういった新たな要素を加味した新たな高反発という位置づけとなるのかもしれない。発売元では、スピン&高弾道が特徴という。 なお、このモデルの製品対象者はヘッドスピード
2009/03/03ギアニュース

DynaPower堂々の復活!

、赤を基調としたデザインで統一感を持たせ、他にはない存在感を醸し出すという。ラインアップは以下のとおり 【ドライバー&FW】 「高弾道、安定性が仕掛ける、迫力の飛び」 初速アップと最適スピン量を…
2022/09/30ギアニュース

男子プロも称賛 つかまりの良い「ツアーAD CQ」10月発売

多いスピン設計のヘッド性能に、高弾道とつかまりやすさをプラスするシャフトに仕上がっているという。 「ツアーAD」シリーズは、これまで中調子から元調子のモデルを多く展開している。今作はつかまりの良さを