2015/07/22サイエンスフィット レッスン

お尻をキープすれば勝手に軸は保たれる!

ほとんどのトッププロが、この軌道でスイングしています。湯浅さんも、まあインサイドアウトのアッパーブローなのですが、問題はその度合。インサイドアウトでも6度くらいに収まるのが理想で、ヘッドスピードが速いほど…
2018/10/18サイエンスフィット レッスン

初級者が陥るスライスの典型例を瞬時に改善!

ありますね。時折、真っ直ぐ飛べば爽快で、魅力的なスポーツですけど、私にはセンスがないのかも…」(田口さん ゴルフ歴3年、平均スコア120台) トップで70度以上、フェースが開いています プロのトップで…
2018/11/22サイエンスフィット レッスン

初心者スイングを最速で脱出!(スイングレベル1 前編)

打っているスイングです。スイングレベルで言えば、初心者が身につけるべきレベル1を満たしていないことが分かります。プロ(黒い部分)は、インパクトで骨盤が目標方向に大きく開くのに対して、糸井さんは正面を…
2021/07/24サイエンスフィット レッスン

フェースを返すタイミングの正解は?

チーピンになり、なかなかタイミングが合わないものです。引っかけを嫌うほど、インサイドアウトの度合いが大きくなって、この傾向も強まって行きます。モーションキャプチャーでプロ(写真左)とハーフダウン時を…
2019/04/18サイエンスフィット レッスン

あなたはどっち?2つのアームローテーション法(前編)

ティアップしたボールを打ってみましょう。ダウンスイングで、左腕が十分に外旋していれば、ボールだけを打てます。プロは、このような高いティアップでも、しっかりミートできるものですが…。 多くのアマチュア…
2019/04/25サイエンスフィット レッスン

あなたはどっち?2つのアームローテーション法(後編)

、引っかかることもあります。また、ダフってしまうミスも気になるところです」(伊藤さん、平均スコア80台) 切り返し直後から左のお尻を真後ろへ! プロのお尻の前後の動きを、後方から見ると、トップから…
2022/08/25サイエンスフィット レッスン

引っかけ改善のポイントは右手グリップにあり

アドレス時と比較してハーフバックで約10度、トップでは約30度オープン。これは女子プロの平均に収まっていて、まったく問題ありません。では、一体どこに問題があるのでしょうか? テークバックのフェース向きの…
2013/08/23アメリカNo.1ゴルフレッスン

8の字スイングを大改善!

装着して、スイングの各部でその3次元的な角度を測定します。そして、プロの平均値と比較することで、スイングの悪い部分に即座にクローズアップできるのです。まず、どんなレベルの方でも、しっかりと正したいのは…
2013/04/19アメリカNo.1ゴルフレッスン

振り遅れのないダウンスイング感覚とは?

という操作が加わり、必要以上に左に引っ張ってしまう状態なのです。 ベストスコア71とハイレベルなゴルフをされていますが、正しいダウンスイングの感覚を今一つ掴めていないスイングなんですね。今回のレッスンで…
2014/04/04アメリカNo.1ゴルフレッスン

低~いチーピンを何とかしたい!

動きで、そのようなクラブヘッドの動きを作るので、左肩が入らず、上体が十分に捻転できなくなります。プロの平均で89度となるショルダーターンの角度は69度と、20度も浅くなっています。 また、ハーフダウン…
2016/07/28サイエンスフィット レッスン

右肘を真下に下ろして良い人、ダメな人

、アウトサイドイン軌道になってしまうのは、テークバックの途中で、フェースが開いてしまうからです。プロのハーフバックと比較すると、一目瞭然です。プロ(写真は原江里菜プロ)は、フェースが前傾姿勢と平行ですが…
2017/02/07プロの目を盗め!

パットの“目”を盗め! 中井学編

。平均スコア90という腕前 【プロ(兼解説)】/中井 学 1972年生まれ、大阪府出身。ゴルフ誌でお馴染みの顔として人気レッスンプロとなる傍ら、2015年に国内プロテスト合格 【ライン読み】 “縦…
2017/01/10プロの目を盗め!

トラブルショットの“目”を盗め! 中井学編

として人気レッスンプロとなる傍ら、昨年見事国内プロテストに合格 “下から目線”を忘れずに! (以下、中井学プロの解説) さまざまな選択肢を検討できるよう、クラブを4本持って望んでいるのは褒めるべき…
2017/01/24プロの目を盗め!

ライン出しの“目”を盗め! 中井学編

として人気レッスンプロとなる傍ら、昨年見事国内プロテストに合格 コースで忘れがちな“目標意識” (以下、中井学プロの解説) 黒田さんはピンが見えるところまで歩き、一度グリーンを確認していますが、ボール…
2013/02/22アメリカNo.1ゴルフレッスン

低弾道と引っかけの原因は?

! 【受講者プロフィール】フック系、スコア100前後、ベスト86、ゴルフ歴20年 アドレスとトップで赤の警告! 肩と腰に角度センサーを装着して、米ツアープロのスイング・パラメータの平均値と比べてみると…
2015/08/05女子プロレスキュー!

“ティショット打つ前、これだけは…!” 笹原優美

ドライバーショットをレスキュー! 今回から全6回にわたり、TPD単年登録者としてツアー参戦中の笹原優美プロレッスンがスタート。テーマは「ドライバーの飛距離&安定感アップ」。正確性と飛距離を両立する…
2015/12/09女子プロレスキュー!

アイアンは7割の力感でスイング 井上希

アイアンショットをレスキュー! 今回から全6回にわたり、プロ7年目の井上希プロレッスンがスタートする。テーマは、“スコアを縮めるアイアンショット”。18ホール安定してスイングするための極意を、正確…
2013/03/01アメリカNo.1ゴルフレッスン

ダフりやすい原因は腰の回転

角度が大きい理由は? 腰にセットした角度センサーで、まずトップでの腰の回転角度を見てみましょう、数字は50度以上に達していますが、米ツアープロの平均値は44度。この数字を見ると、腰が十分すぎるくらいに…