2011/08/23マーク金井の試打インプレッション

ピン G20 ドライバー

打ちやすいだろう。純正シャフトは硬めの仕上がりなので、硬さで見栄を張るのは禁物。シャフトのしなりを感じたい人は普段と同じか、普段よりもワンフレックス下げたがタイミングが取りやすいだろう。純正シャフト…
2012/12/18マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 913 D2 ドライバー

が高いタイトスト。前作910シリーズに引き続き、913シリーズにもD2とD3の2機種がラインナップされている。今回試打するのはヘッドが大きいのD2。体積は460CC。D3に比べると15CC大きく…
2014/08/26マーク金井の試打インプレッション

ピン G30 ドライバー

、更に飛距離性能が増したと話題のG30 ドライバーが発表された。発売直前の話題のG30 ドライバーの飛距離の秘密を、マーク金井が徹底検証する。 ・直進性が高い弾道を打ちたい人 ・重いヘッドで飛距離を…
2010/07/20マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ DIABLO EDGE ドライバー Red

、「レッド」に持ち替えて打ってみると、1発目から軽いドロー弾道。「パシューン」とやや控えめな金属音とともに、ボールはゆっくり飛び出していく。フェースはかなり面長だがつかまりがいい。フックフェースに加えて…
2014/02/25マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX EIII ドライバー

10gものウエイトが配され、カウンターバランスが採用されている。メーカーの意図通り、ドロー弾道が打ちやすいのかどうかじっくりテストしてみたいと思う。 試打クラブはロフト角が10度でリアルロフト角が10…
2011/03/01マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY APEXドライバー

。実際にスイングしてみると、イメージ通りにヘッドが返り、右にスッポ抜けるミスは出づらかった。また、ヘッドの操作性が良いのでドロー、フェードが打ち分けやすい。 シャフトについては、純正のS(スピード…
2010/04/06マーク金井の試打インプレッション

ティアドロップ TDXⅢ TYPE-S チタンドライバー

。 もうひとつ印象に残ったのが操作性。ヘッドの挙動は非常にシャープで操作性がすこぶるいい。挙動が敏感なのでオートマチックに真っ直ぐ飛ばすのは難しいが、ドロー、フェードを打ち分けやすい。、ただし、インから…
2011/12/13マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2012年モデル)

比べてどのように進化したのか解き明かしていく。 ・右へのミスを減らしたいスライサー ・高弾道ドロー打ちたい人 ・シャフトのしなりにこだわる人 グローブライドのメインブランド「オノフ」。対象ユーザーに…
2016/07/26マーク金井の試打インプレッション

コブラ キングコブラ F6+ ドライバー

ヘッドの挙動が安定しているので、直進性が高い弾道がオートマチックに打てる。ボールを曲げようと打っても曲げづらい。テークバックやトップでフェースをシャットに使ったが、イメージ通りの弾道が打ちやすい…
2008/07/08マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド XR ドライバー(2008年モデル)

う。ダウンからインパクトにかけてはゆったりフェースが返るタイプ。 スライサーがドローを打てるタイプではなく、ゆったり振るとフェースがスクエアに戻りストレート弾道を打ちやすい。シャフトの特性もつかまり…
2012/09/25マーク金井の試打インプレッション

ミズノ BODY FIT GOLF ドライバー

みると、フェース中央付近で捕らえると2900~3100回転。高めの打ち出しで高弾道。スピンが入るのでフワッと浮いた球が打ちやすい。低スピンで飛ばすよりも安定したキャリーが出るタイプのドライバーだ…