2011/08/19新製品レポート

「やさしさの三拍子が揃う」PING G20 アイアン

【ミーやん】歴代Gシリーズのアイアンは、やさしく打ちやすい設計が特徴。最新モデルの「G20 アイアン」にもワイドソールが採用されていて、キャビティが深くてグースも強め。見るからにやさしそうですね。 【タッキー】頑張らないゴルフを目指してから、個人的にはこういうモデルが大好きになったんだよね。最新モデルにはバックフェースにエストラマー樹脂が挿入されていて、打感も向上しているとか。さっそく打ってみようよ。 【ミーやん】ひゃー!ボールが簡単に上がってくれます。普段から球の低い僕でも簡単に中・高弾道が打てます。それにフェースの弾き感が強くて、飛んでいる!!バックフェースの樹脂が効いているのか、弾くけど...
2011/07/25新製品レポート

「抑えた球でスピンがキュッ!」PING ANSER ウェッジ

【ミーやん】昨年、軟鉄鍛造アイアンとして話題になった「ANSER アイアン」の流れを汲むウェッジが登場しますよ。ネックセル付きでピンらしくないとも言えますが、他のモデルから持ち替えても構えやすいですよね。日本人ゴルファーには、このほうが好まれそう。 【タッキー】形状はとてもオーソドックス。ソールが薄めで手強そうだけど、スイートエリアは広く感じるね。上級者モデルのようだけど、バウンスも適度にあるから幅広い層のゴルファーが使えそうだよ。 【ミーやん】アプローチで抑えた球を打ちやすく、おまけにスピンが「キュキュッ」と掛かります。まるでプロみたいな球が打てちゃう!自分がうまくなったと勘違いしそうです。...
2011/08/15新製品レポート

「フッカーがドーンと飛ばせる」PING G20 ドライバー

【ミーやん】前作のG15よりも扁平感が増して、安心感のあるヘッド形状になりました。投影面積が大きいので、45.75インチの長尺シャフトも長く感じませんねー。クラウンはグレーっぽいカラーになりましたが、三日月型の転写マークは健在です。 【タッキー】外見からは分からない特徴もあるんだよ。ヘッドは200グラムを超える重量級ヘッドになっていて、さらにスイングウエイトを変えないようにシャッフトの手元側を重くしているとか。インパクトはヘッドとボールの衝突だから、ヘッドは重いほうが初速が上がりやすいんだよね。 【ミーやん】振ってみると、シャフトの効果なのかヘッドが重すぎる感覚はありません。よくできていますよ...
2011/08/12新製品レポート

「プロ好みな小ぶりキャビ」クリーブランド CG16 ツアー アイアン

【ミーやん】ブラックのヘッドで、キャビティ内部のデザインもグッド!かなりカッコいいアイアンですね。番手表示に加えてソールにロフト角も刻印されているのも、特徴があっていいですねー。 【タッキー】高級感があるし、ブラックの効果で小ぶりのヘッドがいっそうシャープに見える。昭和の時代に発売された“プロキャビ”を彷彿とさせる形状だけど、フェースがレーザーミーリングされていたりと、やはり現代のテクノロジーが注がれているよね。 【ミーやん】シビアな顔つきのアイアンですが、打ってみると意外と球が上がります。ただし、キャビティだからミスに寛容かというと、そうでもない。いいショットと悪いショットの差がはっきり出ま...
2011/07/11新製品レポート

「FWとのつながり感がバツグン!」ロマロ Ray ユーティリティ

【ミーやん】前回に引き続いて、今回はRayシリーズのユーティリティを試打しちゃいますよ。このモデルも鍛造チタンカップフェースとステンレスボディを採用しているのが特徴。フェアウェイウッド同様にやさしい性能なのか、興味津々! 【タッキー】フェースプログレッションがあって、ウッドに近いヘッド形状だね。でも、シェイプがキレイなのでモッサリ感がなく、構えやすく作られている。試打するのはロフト21度だけど、表示よりもロフトがあるように見えるよね。いかにも球が上がりやすそう。 【ミーやん】いやー、このRayシリーズはいいわぁ。なぜかうまく打てちゃいました。ぜんぜんハードじゃないですよ。 【タッキー】やはりボ...
2011/07/08新製品レポート

「やさしく狙えるアスリートFW」ロマロ Ray フェアウェイウッド

【ミーやん】近年、人気急上昇のロマロは、仕上げがキレイでとっても上品。こちらのフェアウェイウッドも、形状がオーソドックスで誰もが構えやすく感じる顔つき。男前ですねー。 【タッキー】鍛造チタンのカップフェースでボディはステンレス。見た目には分からないけど、とても凝った作りになっているみたい。その効果があるのか、さっそく打ってみよう! 【ミーやん】お!思いほのか球が上がってくれますね。これは予想外。ロフト15度でこれだけ上がってくれると、低弾道で悩んでいる僕にはうれしい!打音には特徴ありますね。チタンフェースらしい少し高めの金属音。でも、気持ちいい感じ。 【タッキー】見た目よりも簡単に打てるよね。...
2011/07/04新製品レポート

「パンダレールでカップまで」テーラーメイド レイラー ゴースト パター FO-72 FONTANA

【ミーやん】白いゴーストパターにもラインナップが増えましたねー。こちらは「レイラー」という新シリーズ。フリンジ部分のレールのようなアライメントラインが特徴です。 【タッキー】白と黒のコントラストが効いていて、黒くて太い2本線のレール形状が際だって見える。これは構えやすいね。 【ミーやん】個人的には好みのモデルですわー。フェースバランスだけど小ぶりのマレットで操作感も出しやすいです。 【タッキー】フェース面には「PURE ROLL」という新しいインサートが装着されていて、これが意外としっかりした手応えで驚いた。軟らかすぎるわけではなく、芯を感じられる打感。白いヘッドからはソフトな打感をイメージし...
2011/07/18新製品レポート

「契約外のプロも惚れる性能」アダムスゴルフ スピードラインF11 フェアウェイウッド

【ミーやん】アダムスのフェアウェイウッドは、昨年度の日本ツアーでは契約外のプロも使用していたんですよ。どんな性能なのか楽しみ!しかし、形状には特徴がありますねー。 【タッキー】クラウンに凹みにがあるね。あっ!ソールにも凹みがある。こんな形状は初めて見たよ。とりあえず先入観にとらわれずに打ってみよう。 【ミーやん】タッキー、どうですか? 【タッキー】低スピンの球が打てるよね。フケ上がらずに飛ばせるフェアウェイウッドだね。アルディラのブードゥーシャフトは、しっかり感のある粘り系。ヘッドもシャフトもハードヒッター向けだね。あれ?そのミーやんが持っているモデルは何? 【ミーやん】実は、スチールとチタン...
2011/07/15新製品レポート

「アイアン感覚で扱いやすいウェッジ」ヤマハ インプレスX フォージド ウェッジ(2011年モデル)

【ミーやん】これまた少し変わったウェッジですね。あまり見たことのない形状だし、カラーリングが渋い! 【タッキー】S20Cの軟鉄鍛造に三値クロムメッキを極薄で施してあるらしいよ。まさに「いぶし銀」って感じの色合い。ヘッド形状はアイアン的だよね。 【ミーやん】ぜんぜん出っ歯じゃない!ソールも狭めでPWにロフトが付いたみたい。でも、うまく打てるかちょっと不安だなぁ。 【タッキー】ソール幅は狭いけど、ヒール側を過剰に削っていない形状だから、ダフってもソールが滑ってくれる。意外にやさしく打てるよ。 【ミーやん】なるほど。打ってみると、難しさは感じませんねー。むしろフェースを開かないで打てる感覚があるので...
2011/07/01新製品レポート

「キリッとターゲットに一直線」オデッセイ ホワイト・アイス D.A.R.T. パター

【ミーやん】D.A.R.Tは、オデッセイお得意のアライメントに注目したモデル。2ボールの系譜とも言えますね。ヘッドにはダーツの矢のようなラインが引かれています。 【タッキー】フェースのトップラインまでラインがあるから、スイートスポットを意識しやすいね。このモデルだとターゲットに対して正確に構えられそう。 【ミーやん】矢の先端にボールをセットする感覚があって、集中力が沸きますね。けれど、少しテークバックしづらいなぁ・・・。少しヘッドが動きづらい感じがします。 【タッキー】このパターは、重心が深いタイプ。操作感を重視するタイプの人には少し使いづらいんじゃないかな?ミーやんもそうでしょ。 【ミーやん...
2011/06/27新製品レポート

「初心者でも扱いやすい単品ウェッジ」クリーブランド CG16 フォージド ウェッジ

【ミーやん】なんか打ちやすいですね、コレ!ミスになりづらいですよ。 【タッキー】大きめのフェースでソール幅も広め。リーディングエッジもあまり前に出ていないよね。アイアンとのつながりでやさしく打てるタイプだよね。 【ミーやん】今回試打しているモデルはバウンス14度なので、人工芝のマットだとリーディングエッジの浮き加減が少し気になります。でも、結果はイイー。バンカーからもラクに脱出できそうです。 【タッキー】バウンスがあるから、手前から入ってもソールが滑ってくれてミスになりづらいね。よくチャックリする人や、ボールが浮いたライでダルマ落としになる人にもいいよね。 【ミーやん】60ヤードぐらいのコント...
2011/06/24新製品レポート

「MPの遺伝子を継いだ軟鉄鍛造」ミズノ JPX 800フォージドアイアン

【ミーやん】JPX800シリーズには3種類のアイアンが用意されていて、特に注目したいのがこちらの軟鉄鍛造モデル。ネックには「GRAIN FLOW FORGED」の刻印がっ!MPアイアンみたいでしょ。 【タッキー】ミラー仕上げでキレイなヘッドだねー。グースがほとんどないので、とても構えやすい。キャビティだけど、ポケット構造にもなっていないし、ソールもそれほど厚くないんだね。 【ミーやん】むふぅ♪軟鉄鍛造らしい、しっかりした手応え。ボールがフェースに乗る感覚が得られて気持ちイイー。ボールが上がりやすくて、飛んでます! 【タッキー】7番でロフトは31度。ストロングロフト設計なのに、ちゃんと球が上がっ...
2011/08/08新製品レポート

「パワーのあるスライサー向け」クリーブランド ランチャー スーパーライト 290 ドライバー

【ミーやん】前回のツアーモデルに引き続き、今回はアベレージ向けモデルの登場です。こちらは見るからにフックフェースですね。チーピニストの僕は、打つ前からカラダが拒否反応を示しています・・・。 【タッキー】食わず嫌いは良くないよ。見た目どおりドローが打ちやすいのか試してみよう。ワッグルすると、このモデルもシャフトはしっかりしているねぇ。 【ミーやん】先入観を捨てて打ってみましたが、やっぱり球がつかまる!僕が打つと引っ掛けてばかりですよ。それを嫌がると右にプッシュアウト。悪循環です・・・。 【タッキー】見た目どおりスライサー向けのドライバーだった(笑)。ツアーモデルよりもヘッドが大きくてネックは短め...
2011/08/05新製品レポート

「ハードヒッター向けの隠れた名器」クリーブランド ランチャー ツアーライト 310 ドライバー

【ミーやん】クリーブランドのドライバーは、いまだに異形ヘッド「ハイボア」の印象が強いんですよね。でも、このモデルはとってもオーソドックス。440ccの丸形ヘッドは、何の違和感もなく構えられます。 【タッキー】これは、星野英正プロが使っているモデルなんだよね。ツアーという名前が付いているだけあって、フェースアングルはほんの少しオープン。我々のようなフッカーが安心して構えられる顔つき。ワッグルしてみると、けっこうしっかり感があるなぁ。 【ミーやん】試打クラブのスペックは、ロフト9.5度の純正Sシャフト。これが想像以上にハードです!強い球が打てる、と言いたいところですが、僕が打つと球が上がりきりまし...
2013/05/30新製品レポート

「キャメロンの小ぶりマレット」スコッティ・キャメロン セレクト GoLo 5

【ミーやん】ブラックミスト仕上げのセレクトシリーズに追加モデルが登場しました。マレットタイプの「GoLo」のヘッドを10%小型化した「GoLo 5」です。言わば、弟分といったところですね。 【ツルさん】構えてみるとヘッドが小さい!オデッセイの♯5みたいなイメージです。ディープミーリングのフェースや手元側が太い独自のピストルグリップは、同シリーズの他のモデルと同じですね。 【ミーやん】キャメロンのパターは、マレット型でもフェースバランスになっていないのが特徴なんですよね。キャメロン氏には、パターはイン・トゥ・インのストロークであるべきとの考えがあって、マレット型でもトウ側が少し重くなっています。...
2013/05/27新製品レポート

「白と黒でハッキリさせるぜ!」オデッセイ VERSA パター ♯9 ブラック

【ミーやん】オデッセイの新シリーズ「ヴァーサ」は、白黒ツートンのヘッドが特徴です。この配色によって正確なアライメントを取りやすい効果があるそうですよ。試打するのは、黒地のボディにホワイトのラインが入ったブラックモデル。他に白地のボディにブラックのラインが入ったホワイトモデルも用意されています。 【ツルさん】ヘッドのフォルムは同じでも、配色を変えたモデルが用意されているんですね。白黒のヘッドは、パンダみたいでカワイイねぇ。 【ミーやん】オデッセイではお馴染みの♯9ですが、構えてみると他のシリーズの♯9とは雰囲気が異なりますね。 【ツルさん】ヴァーサには、フランジ部分のサイトラインがないからでしょ...
2013/06/27新製品レポート

「弾きのいいチタンヘッドUT」アダムスゴルフ アイデア スーパーLS ハイブリッド

【ミーやん】前回に引き続き、今回もアダムスのユーティリティを試打しちゃいますよ。こちらのモデルにもソールとクラウンに溝がありますが、貫通はしていないようです。ヘッドは、前回試打したV4というモデルに比べると大きめで安心感がありますね。そして、ご覧のとおりの白ヘッドです! 【ツルさん】マットな白いヘッドに黒いフェースの組み合わせは、まさにテーラーメイドという感じですね。でも、これが構えやすいんです。このモデルは、他モデルとは違ってチタンヘッドを採用しています。お値段は高めですが、アダムスによるとフェースの反発はドライバーと同等だとか。打つ前から期待しちゃいますね。 【ミーやん】さっそく打ってみま...
2013/06/24新製品レポート

「アイアンのような強い球が打てる」アダムスゴルフ アイデア テック V4 ハイブリッド

【ミーやん】アダムスのユーティリティは、アメリカでは高い人気を誇っています。これまで日本ではあまり知名度がなかったですが、テーラーメイドの傘下に入って、プロモーションにも力を入れるようになりましたね。 【ツルさん】なんといっても、日本の看板プロがジャンボ尾崎ですからねー。アメリカでは以前からトム・ワトソンが契約しているし、シニア向けのクラブというイメージがつきそうですが、クラブ自体の性能は、決してそんなことないです。 【ミーやん】小ぶりのヘッドは締まった印象があって、クラウンとソールに設けられた溝が特徴的ですね。カットスルーVSTという構造になっていて、バッジで埋められてはいますが、溝がヘッド...