2008/05/13マーク金井の試打インプレッション

プロギア プロギア TRドライバー

ミスが出づらく仕上がっている。 スイートエリアは格段に広いタイプではなく、どちらかと言うと操作重視したタイプ。オートマチックに真っ直ぐ打ちたい人よりも、ドロー、フェードを打ち分けたい、中上級者、プロ…
2017/11/28マーク金井の試打インプレッション

爽快な打感でミスに強い 「フォーティーン TP766アイアン」

のアイアンは数字が小さいほどヘッドが大きくてオートマチック、大きくなるほどヘッドが小ぶりで操作重視になる。この「TP766」はアスリート向けでありながらも、やさしさを考慮されていることがうかがえる…
2021/06/12クラブ試打 三者三様

レジオ フォーミュラ MB+を万振りマンが試打「ドラコン用に近い動き」

】4.0 【操作】4.0 【デザイン】4.5 ・使用モデル:TYPE 55(硬さS) ・使用ヘッド:テーラーメイド SIM2 MAX ドライバー(ロフト角10.5度) ・使用ボール:市川サンライズゴルフセンター専用レンジボール 取材協力/トラックマンジャパン株式会社、ENEOS市川サンライズゴルフセンター…
2017/08/29マーク金井の試打インプレッション

プロギア RS 2017 ドライバー

つかまりが良かったが、今回はさらにそれがアップしている。モデルチェンジで重心距離が少し短くなったため、操作も少し上がっている。 クラブでスライスの度合いを軽減させたいゴルファー、ドロー弾道で飛距離を…
2011/07/12マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS IRON シャフト

番手別設計により、ATTASのコンセプトである「癖がないシャフト」を実現させたと謳う「USTマミヤ ATTAS IRON シャフト」。飛距離・操作を向上が狙えるカーボン製のアイアンシャフトを調査す…
2015/07/28マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD X7 ドライバー

の挙動はニュートラル。見た目の通り、スライサーがドローボールを打てるドライバーではない。重心距離も少し長めなのだろう。ヘッドがゆっくり返るタイプで、まっすぐ打てばまっすぐ飛ばせる。操作は…
2011/10/25マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD Black ドライバー

少ないことが影響しているのだろう。低スピン弾道がオートマチックに打てる。見た目よりも吹き上がりを抑えた弾道が打ちやすい。操作はオートマチック系。見た目通りヘッドがシャープに動く感じはなく、球筋を操る…
2015/12/15マーク金井の試打インプレッション

コブラ KING LTD ドライバー

ストレート。スライサーがドローを打てるほどではないが、見た目よりもつかまった球が打ちやすい。直進が高い弾道がオートマチックに打てる。 反面、重心が深いために操作はそれほど高くない。ボールを曲げよう…
2008/12/02マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 701

せるにはかなりパワーが必要だ。ダウンでタメをちゃんと作れる人には心地良さがあるし、インパクトゾーンではシャフトがシャープにしなり戻ってくれる。また、ヘッド、シャフトとも操作が非常に高いので、ドロー…
2010/02/16マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX D201 ドライバー

、ヘッドが返りやすく捕まりがいい。また、重心距離が短くてヘッドの操作が良い。トップやダウンでフェースが開いても、シャープにフェースを返していきやすいドライバーだ。シャフトについては、純正のS…
2013/02/14○○の実験隊

2013年、最新アイアンの性能を試打検証!

が沸かないモデルなんです。意外と操作はいいので、コースで使ってみると、また違った良さが感じられるかも知れません。芝の上でのソールの抜け具合が気になるところですね。 【木曽】市川さんが買うとしたら…
2021/05/20クラブ試打 三者三様

ラズルダズル CS-05Wを筒康博が試打「誰も嫌わない設計」

デザインよりも操作のある構造に仕上がっています」 ―打感の印象は? 「打感はものすごくやわらかく、ノンメッキのような感触です。実際にメッキ加工は施されていますが、インパクトの感触をそのままダイレクトに…
2013/07/16マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD ドライバー(2013年モデル)

飛ぶタイプだ。操作はオートマチック系。見た目通りヘッドがシャープに動く感じはなく、球筋を操ることよりも直進が良い弾道を打ちやすい。前作同様、スイートエリアは見た目通りに広く、ミスヒットに強く…