2018/08/08新製品レポート

球がつかまってやさしい新スリクソン Z585 ドライバー

460ccですが、「Z585」のほうがアップライトに見えて、球をつかまえやすそうに感じます。そういうふうに開発されているみたいですよ。 【ミヤG】 実際に打ってみても、球がよくつかまります…
2011/09/20マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD435ドライバー(2011年モデル)

クラブのスペックはロフトが9.5度。シャフトは純正M-43で、硬さはS相当。リアルロフトは9.75度でフェースの向きは±0度。アドレスするとフェースが目標を向き、ロフトがかなり立った感じだ。重心距離は…
2015/02/17マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD nabla RED ドライバー(2015年)

数値になっている。ライ角は超アップライトだが、メーカー側の資料によると一般男性がアドレスしたライ角で構えると、フェース角が0度になるように設計しているそうだ。 シャフトについては、標準装着のM-40…
2017/09/18エビアン選手権

宮里藍の奇跡と軌跡 写真で振り返る14年間の歩み

連続の予選落ち。結果を残せず、先の見えない暗闇にいた。 ■悲願の米ツアー初優勝 「エビアンマスターズ」(2009年7月) 決めれば勝てる1.5mのバーディパット。手が震えた。ソフィー・グスタフソン…
2016/10/11ヨーロピアンツアー公式

英国マスターズの大会アラカルト

大会で知っておくべき情報を集めてみた。 <2015年大会を振り返る> 2015年大会は、当時21歳のルーキー、マシュー・フィッツパトリックがソレン・ケルドセン、シェーン・ローリー、そしてファブリシオ…
2007/12/18マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP-600 ファーストトラック ドライバー

、吹き上がりを抑えたい人が飛ばせる感じがした。 続いて、9.5度のS。SRに比べると、シャフトもロフトもハードだ。ヘッドスピードをかなり要求するスペック(45m/s以上)、それをクリアすれば、低スピン…
2013/10/04アメリカNo.1ゴルフレッスン

インサイドに上がる典型例を改善

上がっていて、確かに、プレーンがフラットになっています。ご自身では、ここまでインに上げている自覚がないと思いますが、もっとアップライトにしたいところ。インに上がってしまうのは、クラブヘッドの上昇が遅いから…
2017/09/05マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーB JGR HY

上がるので、グリーンをキャリーで狙っていけそうだ。 ヘッドスピードを41m/sぐらいに上げて弾道計測すると、打出し角は15度前後で、スピン量は4400~4800回転。同じロフトのロングアイアンと比較すると…
2011/05/10マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3C ドライバー

。 ヘッドスピードを46m/sぐらいに上げて弾道計測してみた。打ち出し角は12~13度とやや低め。インパクトゾーンでヘッドがアッパーに動きづらい。フェース中央付近で打つとスピン量は2800~3000回転…
2022/07/11新製品レポート

つかまりを強化した美形ヘッド プロギア RS D ドライバー

。ただし、「RS D」は「RS」よりもライ角がアップライトなぶん、構えたときには球をつかまえやすそうな印象を受けます。では、打ってみます! 【動画】プロギア「RS」「RS F」「RS D」ドライバーを比較…