2010/01/05マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ 新・ゼクシオ ドライバー (2010年モデル)

こともあって、実際の数値以上に軽く感じる。非力な人でも「しっかり振り切れる」ことをかなり意識しているのだろう。ゼクシオが想定するアベレージゴルファーとは「55歳以上」なのかも知れない…
2013/08/13マーク金井の試打インプレッション

リョーマゴルフ D-1 MAXIMA typeD

3年以上の時を経て、妥協を許さない社長が納得するまで作り上げフルモデルチェンジした「リョーマゴルフ D-1 MAXIMA」。3種類のヘッドの中では、上級者からアベレージゴルファーまで、幅広い層に対応…
2016/08/11新製品レポート

「気持ちよく叩きたいアスリートに」ロマロ Ray V ドライバー

。ヘッドの見た目どおりの性能ですよね。 【ミーやん】ボクが打つと、やはり球の高さが出ません。右方向への弾丸ライナーです(笑)。うっすら期待を持っていましたが、ボクのようなアベレージゴルファーには、やっぱり…
2009/09/24マーク金井の試打インプレッション

PING i15 ドライバー

上がりやすい分だけやさしく感じる。9.5度Sもシャフトはハードだが、ヘッドはハードな感じがしない。シャフトの選択を間違えなければ、ハードヒッターやアスリートゴルファーよりも、アベレージゴルファーの方が…
2012/12/25マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ フォージド ドライバー(2013年モデル)

安定的な人気を誇るダンロップのゼクシオ。従来はアベレージゴルファー向けというイメージだったが、今回のフォージドは上級者やアスリートゴルファーにも対応なのだろうか。いつものようにマーク金井が徹底的に…
2010/10/19マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ アスポート3 e+ ドライバー

で計測すると45.25インチ。メーカー資料によると、ヘッドもシャフトもアベレージゴルファーを意識し、とにかくつかまりにこだわっているらしい。その思惑通り、スライサーに向いているかどうか、じっくりテスト…
2011/03/22マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE タイプ 450 ドライバー

、バックフェース側はシャローバック。重心位置を低く抑えやすいデザインだ。 リアルロフトはアベレージゴルファーを意識しているのだろう。かなり多めだ。フェースの向きもフックフェースなのがハッキリ見てとれる…
2009/10/20マーク金井の試打インプレッション

クリーブランド ランチャードライバー(2009年モデル)

米国で高い人気を誇るブランド「クリーブランド ランチャー」シリーズ。今回アベレージゴルファーを意識したデザインとなっているランチャードライバーを人間試打マシーンことマーク金井が徹底検証を行った…
2011/12/13マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2012年モデル)

合せて2つの異なるドライバーが用意されているが、今回試打するのはアベレージゴルファー向けのタイプD(ドローボールデザイン)。体積は460CC。従来モデル同様、アドレスしてまず目を引くのが強めのフック…
2014/04/22マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ BIG BERTHA ドライバー(2014年)

する。 ・オーソドックスな形状が好きな人 ・捕まりのいいクラブを求める人 ・弾道調整機能が好きなゴルファー クラウン部分に比重の軽いカーボンを採用し、その他はチタンで作ることでフリーウエイトを稼いでいる…
2007/11/06マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ ViQドライバー(2008年モデル)

相性がいい ・スイングの挙動を安定させたい人 アベレージゴルファーを意識した「ツアーステージ ViQ」。今回で3代目となるが、顔つきがガラッと変わった。ソール側はゴールドとブラックの配色。前作に比べると…
2012/01/17○○の実験隊

2012年モデルを先取り!アベレージ向けドライバー編

テスター紹介 新年の第一弾となる実験隊は、一足早く2012年モデルのドライバーを試打検証する。今回取り揃えたのは、人気の出そうなアベレージ向けの注目モデル。ヘッドスピード43m/sと46m/sの2名…
2012/02/07マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD BB

トーナメントで戦うツアープロからアベレージゴルファーまで幅広い層に支持されている「グラファイトデザイン ツアーAD」。その最新シリーズとなるBBシリーズを3タイプ用意し、今回もマーク金井が独自の指標…