2020/12/07大西翔太100切りマネジメント

ポジティブ思考で流れも好転? 初パー奪取で100切りに前進

気がする」などなど。不安を抱えながらのショットは、体が固くなりミスを誘発します!自分を信じて思い切って振りぬきましょう。(動画 5:56~) アプローチは「転がし」が鉄則 アプローチは、ボールを
2012/05/16サイエンスフィット

15年間で染み付いた悪癖を打破する意識改革!!

ゴルフ暦15年という今回の受講者は、ダウンスイングでクラブがかなり外から降りてしまっていることを最近初めて知ったそうだ。ドライバーはフェード系だが、やはり大きく右に曲がるミスが多く、アプローチも…
2016/10/03近藤共弘プロの超シンプル思考

第3回「スコアアップにつながるグリーンの狙い方」

シチュエーション。グリーンエッジからピンまで数メートルしかない状況で手前に乗せるのは難しいですよね。少しでもショートすれば、手前のバンカーやグリーン手前からアプローチすることになってしまいます。グリーン周りの…
2021/04/14topics

「SIM2」「エピック」のゴルファータイプ別最適モデルを本音で比較 ~ミタナラバコウタロウ~

動画内で詳しく解説しているので参照してほしい。 SIM2とEPICのモデルで比較してミタ 辛口トーク 買う前に見てください GOLFTEC by GDO センサーによりスイングを可視化する科学的アプローチで全米を席巻したインドアゴルフレッスン。日本でも2012年から全国展開中。…
2021/09/01topics

3タイプの違いは? コブラ「RADSPEED」を本音で解説 ~ミタナラバコウタロウ~

。 いま話題のあの超初速のドライバーを試打してミタ!今回はあの選手が使っていることでも有名なあのドライバーで忖度無しトーク GOLFTEC by GDO センサーによりスイングを可視化する科学的アプローチで全米を席巻したインドアゴルフレッスン。日本でも2012年から全国展開中。…
2021/06/23topics

100切り目指すならこのドライバー ~ミタナラバコウタロウ~

!」飛距離や方向性の観点から、100切りを目指すゴルファーにオススメのドライバーを選んでミタ GOLFTEC by GDO センサーによりスイングを可視化する科学的アプローチで全米を席巻したインドアゴルフレッスン。日本でも2012年から全国展開中。…
2021/08/18topics

パターのヘッド重心とネック形状で何が変わる? ~ミタナラバコウタロウ~

について解説しているので、ぜひチェックしてほしい。 ヘッドの重心とネックの形状でパターは何がどう変わる!?忖度無しで打ち比べてミタ GOLFTEC by GDO センサーによりスイングを可視化する科学的アプローチで全米を席巻したインドアゴルフレッスン。日本でも2012年から全国展開中。…
2016/11/21近藤共弘プロの超シンプル思考

第10回「林からグリーンに寄せる方法」

のは、ロングアイアンを持って低い球を打とうとするケース。出球は低く出るのですが、球が低すぎるとボールが芝に喰われて勢いがなくなり、結局脱出できなくなってしまいます。また、サンドやアプローチなどの…
2011/12/07サイエンスフィット

300ヤード以上飛ばしたい!!

、あらかじめインパクトの形を作って、腰を切って左足体重にしておけば、振り過ぎることはありません。最大に振っても30ヤードくらいになるので、ショートアプローチの距離感がつかめてくるはずです。 レッスン後の変化を…
2012/01/11サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(2)

がターゲットに正対しておらず、思い切りよく、腰を切っていないようですね。 アプローチも上手くなる9時-3時の練習を徹底! 肝心なのは、ボールに当てようという意識を完全に消すこと。そのために有効なドリル…