2016/02/02マーク金井の試打インプレッション

マルマン VANQUISH by MAJESTY ドライバー

角9.5度のヘッドと純正シャフト(HV310)のSフレックスの組み合わせ。シャフトの長さは45.5インチ(※60度法計測値)。ワッグルすると、手元側がしっかりしているのが手に伝わる。硬さの目安となる…
2010/11/16マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ ahina

設計されている三菱レイヨンの「ディアマナシリーズ」。今回試打するアヒナは「ディアマナ Dシリーズ」の後継モデルとして登場した。スペックを計測すると目に付くのが、振動数に対してセンターフレックス値が高い…
2016/01/26マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ Be ZEAL 525 ドライバー

フレックスをワッグルしてみても、「これってRじゃないの」と勘違いするくらいよくしなる。 「やさしくても、カッコいいクラブを使いたい」というアベレージゴルファーを意識して作られたBe ZEAL 525…
2018/03/07新製品レポート

球が上がりやすく曲がり幅が少ない ピン G400 MAX ドライバー

よく上がってくれました。このヘッドはかなりの深・低重心設計になっているそうですが、そのおかげで球が上がりやすいのかもしれません。装着されているシャフトは「アルタ ディスタンザ」というワンフレックスの40…
2017/11/22新製品レポート

ラクに振るとちょうどいい ゼクシオ テン ドライバー

初速を出しやすいです。クラブの総重量は、純正シャフト「MP1000」のフレックスS装着時で約275グラムと超軽量ですが、嫌なスカスカ感はありません。ヘッドがちゃんと効いていて、打ち応えも確保されています…
2012/10/02マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ Bシリーズ

さ316.9g/バランスD3/振動数241cpm/センターフレックス値/3.69 ディアマナBシリーズ60S (ヘッドテーラーメイドR11(ヘッド重量約203g) 長さ45inch/重さ318.5g…
2016/01/05マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド グローレG ドライバー

か、じっくりテストしてみたい。 試打クラブは、ロフト角10.5度で、シャフトは純正のGL5000(フジクラ製)のSフレックス。アドレスするとフェースがかなり左を向く、強めのフックフェースだ。個体差は…
2010/12/13マーク金井の試打インプレッション

フジクラ Motore Speeder VC.2

繊維と4軸織物繊維を組み合わせた7軸テクノロジーを手元側に採用している。 スペックを計測してみて目に付いたのが、振動数に対してセンターフレックス値がやや低めなここと。振動数はアフターマーケット用…
2014/02/04マーク金井の試打インプレッション

アルディラ ツアーブルー JV、ツアーグリーン JV

ユーザーはアベレージゴルファーからプロ、アスリートまで。フレックスは50g台がRとS、60g台と70g台にはR、S、Xの3種類が幅広くラインアップされている。このシャフトはアルディラの親会社である…
2013/10/01マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ Wシリーズ

シャフトとしては軟らかめの設定だ。ただし、センターフレックス値は3.99と高め。手元調子なのが数値でもハッキリ示されている。60g台のSの振動数は254cpm。センターフレックス値は4.52。こちらも…
2013/12/03マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD MT

238cpm。アフターマーケット用シャフトとしてはやや軟らかめの設定だ。ただし、センターフレックス値は3.97と高め。手元がしなるシャフトであることが数値で分かる。60g台のSの振動数は250cpm…
2011/01/11マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD DJ

-6は振動数が262cpmに対して、70gのDJ-7は269cpm。体感的にはハーフフレックスぐらい硬さが異なる。また、DJ-6のSRはSに比べると軟らかめの設定。249cpmというのはハーフフレックス
2017/12/27新製品レポート

飛び系なのに打ち応えあり ヨネックス EZONE GT アイアン

満たない軽量ですが、フレックスSRでもコシがあって、ヘッドスピードを上げて振っていけます。 【ミーやん】 シャフトはけっこう硬めに感じますよね。ボクのヘッドスピード(ドライバーで42m/s)なら…
2011/06/14マーク金井の試打インプレッション

コンポジットテクノ ファイアーエクスプレス LIGHT 45

軽量化がなされている。重量帯は40g台、フレックスはF1とF2の種類がラインアップされている。 ■適正ヘッドスピード F1:36~44m/s F2:33~38m/s シャフト試打で使うヘッドは…
2008/02/05マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド r7 CGB MAX ドライバー

スペック】 ロフト:10.5度/フレックス:R ロフト:9.5度/フレックス:S ・スライサーと相性がいい ・非力なゴルファーでもOK テーラメイド「r7」シリーズの最新作であるが、デザインは大胆に変え…