2015/06/16マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ プライム ドライバー(2015年)

だ。 つかまり性能は前作同様、見た目通りに優れている。フッカーにはつかまり過ぎる怖さがあるが、スライサーにもドローが打ちやすく感じる。 見た目通り、パワーが落ちたシニアゴルファー、特にスライスによる飛…
2014/04/29マーク金井の試打インプレッション

マルマン VANQUISH-XR ドライバー

て安心感がある。ライ角は62.25度と非常にアップライト。重心アングルは22.5度と平均的な数値だが、フックフェースと超アップライトなライ角で捕まりやすくなっている。スペック的には、フッカーよりも…
2010/10/05マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R9 スーパーMAX ドライバー

12.75度。フェース角は+0.5度。ライ角は58.5度と、今どきのドライバーにしてはややフラットな数値。ライ角度を除き、フッカーよりもスライサー向けのスペックで、つかまりを重視しているスペックだ…
2019/03/23クラブ試打 三者三様

ミズノプロ モデル-E ドライバー/ヘッドスピード別試打

通り」 ―率直な印象は? 「打ちやすくて、好みのクラブです」 ―ポイントは? 「ヘッド形状が(上から見て)丸型なので、ややつかまり顔でフッカーの私にとっては、少し苦手かなと思ったのですが、打ち始めたら気…
2014/01/28マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR_S コバート 2.0 ドライバー

飛距離を稼げる。ヘッドの挙動はニュートラルなので、調整機能を上手く使えば、スライサー、フッカーともに扱いやすいドライバーである。 10.5度のノーマルポジションだと、リアルロフト角が11.5度で…
2016/06/28マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE XPG ドライバー

ニュートラルになり、スライサーよりもフッカー好みになっている。 シャフトは中間部分のしなりを感じ取れる「粘り系」タイプ。切り返しで中間部分がしなり、しなり戻りは速過ぎず遅過ぎず。インパクトゾーンではしなっ…
2008/03/04マーク金井の試打インプレッション

ナイキ サスクワッチ SUMO スクエア 5900 ドライバー

ないが、このスペックを考えるとかなり捕まり重視。アドレスすると右に飛ぶイメージは出づらいが、実際に使うと左右の曲がりが少ない球が打ちやすい。スライサー、フッカーに関係なくクラブで曲がりを減らしたい人…
2013/02/07新製品レポート

「性能もまるでレーシングカー」テーラーメイド R1ドライバー

、そんなにスネるなよ。ロフトを増やせば球は上がると思うけど、そこそこヘッドスピードが速くないとドロップして飛ばせないかもね。それに、どちらかというとスライサーよりはフッカー向け。そのあたりは「R11」や「R11S」から変わってないと思うよ。 メトログリーン東陽町
2020/05/04新製品レポート

引っかけにくくて飛距離性能が高い ミズノ ST200 ドライバー

。とはいえ、それほどヘッドスピードが速くないフッカーが打つと、スピンが少なくなりすぎてミヤGのようにドロップ気味のチーピンを打ってしまいそう。モデル選びの際には、そのあたりに注意が必要です。 【ミヤG…
2020/09/18新製品レポート

しっかりつかまる直線番長 ピン G425 MAX ドライバー

てみましたが実際に曲がりません。この「G425 MAX」の直進性能は本当にピカイチです! 【ミヤG】 試打してみて驚いたのは、球のつかまりがいいこと。フッカーの自分が打つと、強めのドロー弾道になりまし…
2020/10/26新製品レポート

芯ヒットでの初速性能は最上級! スリクソン ZX5 ドライバー

ています。 【ミヤG】 とっても構えやすいヘッドですね。シャープ感がありながらも、小さすぎるようには感じません。フェースが左を向いているように見えないところも、フッカーの僕には好印象です。 【ツルさん…
2010/01/20サイエンスフィット

今回の成果「強烈なインサイドアウトの癖が解消!」

振り抜けていなくて、とても窮屈そうですね。また、Vゾーンの下からクラブが入っていて、典型的なフッカーのプレーンです。 “科学の目”で原因解明! 詳細なデータを見ると、フェースの上下の進入角は問題ないの…
2011/04/05マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナー スーパーファスト 2.0J ドライバー レッド

、アドレスするとフェースは明らかに左を向く。左のミスを嫌うフッカーよりも、捕まりを求めるスライサー好みの顔付きだ。 シャフトは日本人ゴルファーを意識したもので軟らかめ。ワッグルすると手元がしっかりしてい…
2010/07/20マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ DIABLO EDGE ドライバー Red

。フェースが面長なこともあって、構えるとフックフェースなのがハッキリ分かる。フェースが被って見える。フッカーよりもスライサーが構えやすい顔付きだ。フェースの厚みは約54ミリ。フェースの厚みはやや…
2008/11/04マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナープラスドライバー

感じる。 インサイドからあおっても引っかけが出づらく、球も上がりやすいことを考えると、左のミスを減らしたいフッカーと相性が良さそうだ。直進性がいい弾道を打ちやすいので、右にも左にも曲がる初中級者にも…
2010/08/24マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナー スーパーファスト TP ドライバー

がゆっくりなのでアウトサイド・イン軌道のスライサー向きではないが、ノーマル同様、飛び指数はかなりのモノ。ヘッドをインサイドから下ろせる人、そしてパワーがあるフッカーにとっては、叩いて飛距離を稼げる…
2010/09/07マーク金井の試打インプレッション

PING K15ドライバー

リアルロフトの多さと、強いフックフェース。アドレスするとフェース面がしっかり見えて、フェースは左を向いている。フッカーにはつかまり過ぎる怖さがある反面、ボールが上がりづらいスライサーにとっては安心感溢れる…
2009/08/04マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT S-1 ドライバー

部分がしなり、ダウン以降はゆっくりしなり戻るタイプ。インパクトゾーンで先端部分の走り感が少ないので、自分のパワーでしっかり振り抜きたい人と相性が良さそうだ。 スペック的にはフッカーを強く意識した…
2011/07/26マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 705 Type415

のヘッドはトウ、ヒールが均等に見える設計でスライサーにもフッカーにも構えやすい。全体的なフォルムは同社の「X-DRIVE 405」(2004年発売)と非常に似ている。違いを上げれば、タイプ415の方が…
2013/01/29マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 913 D3 ドライバー

いるが、基本的なヘッド挙動、ノーマルポジションでのオープンフェースの度合いが強いことを考えると、フッカーと相性が良いドライバーである。 ノーマルポジション(A-1)だと9.5度表示でリアルロフトが10…