2019/10/05クラブ試打 三者三様

ツアーB JGR ドライバー/ヘッドスピード別試打

”として話題を呼んだウレタンポリマー「SP-COR(サスペンションコア)」を搭載し、弾きももグレードアップしたと評判だ。果たして、その飛距離性能はどれほど上がったのか!? 今回もヘッドスピード…
2021/04/17クラブ試打 三者三様

ミズノ ST-X ドライバーを万振りマンが試打「MP感が欲しい」

ポイント。もう少し粘りのあるほうがヘッドの操作性が上がり、ミート率も向上するように感じます」 ―3.5点△、どこが気になった? 「以前の同社『MP』シリーズと比べてが硬く、昔ながらのミズノ…
2017/10/19新製品レポート

日本人にドンズバは本当?! タイトリスト 718 AP3 アイアン

と思いますが、少し弾くようなです。でも、手に嫌な感触は伝わってきません。 【ツルさん】 響きの少ないクリアで硬質な音は、他のAPシリーズと共通したフィーリングなんですよね。「AP2」と飛距離を…
2017/01/23新製品レポート

「驚くほど曲がらない」ミズノ JPX900 フェアウェイウッド

。僕の見た感じだと、リアルロフト角は17度ぐらいありそうです。 【ミーやん】ミズノのクラブというとが良さそうなイメージですが、このモデルに関しては重厚なというわけではありません。悪く言うと…
2021/05/20クラブ試打 三者三様

ラズルダズル CS-05Wを筒康博が試打「誰も嫌わない設計」

、クラブを選ぶ際に重視している人。常にツアーボールを使用していて、弾道の高さをクラブではなく自ら打ち分けたい人に向いていると思います。特にウェッジは、ボールをコントロールするイメージが大事なので…
2019/05/12国内男子

「やめなくて良かった」浅地洋佑 プロ8年目25歳の苦難の道

優勝を飾った。単独首位から1バーディ、2ボギーの「72」で回り、通算3アンダー。バックナインで後続との1差を守り抜いた。25歳と若くとも、苦難に満ちたキャリアを象徴するような緊張をねじ伏せ「苦しかっ…
2015/11/13中古ギア情報

日本ツアーの威信を守ったアン・ソンジュの変えられないドライバー

1万5000円を切っている。純正シャフトの出来が非常に良いので、あえて純正をおすすめしたい。オーソドックスなヘッド形状、しっかりした、飛距離、コントロール性を、両立しているモデルだが、ヘッドスピードは43m/s以上は欲しい。セミハードヒッターにこっそり教えたくなる隠れた名器だ。…
2021/09/22ゴルフ・トライアウト無限大2

野球との一番の違いは体重移動?ティモンディ高岸の課題解決編

先日行ったアウトドアレッスンでは、飛ばしへの意識が強くなりすぎるあまり、スタジオで作ってきたスイングが崩れてしまいました。今回は次回のラウンドに向けて、飛距離よりも安定重視したレッスンを行います…