2016/04/05マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ZERO Speeder

クラブを組み上げた。(※長さは60度法測定) シャフト試打で使うヘッドはテーラーメイド グローレF ドライバー。ロフト角は表示10度で、リアルロフトが10.5度前後。ワッグルするとシャフト全体がムチのよう…
2015/12/08マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD GP

。今回は60g台をテストするため、長さは45.5インチで試打クラブを組み上げた(※長さは60度法計測)。 シャフト試打で使うヘッドは、テーラーメイド グローレF ドライバー。体積はルール最大級の460cc…
2015/01/06マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン FUBUKI ATシリーズ

の初代グローレ。体積はルール最大級の460CC。シャフトが脱着出来るタイプなので、同じヘッドでシャフトを打ち比べられる極めて便利なドライバーである。ヘッドが軽めなので、46.5インチで組み上げた…
2014/04/01マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 Air Speeder

テーラメイドの初代グローレ。シャフトが脱着できるタイプなので、同じヘッドでシャフトを打ち比べられる極めて便利なドライバーである。超軽量なので46.5インチで組み上げた。 ワッグルしてみると、シャフト全体…
2014/10/07マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ R

継続採用している。これにより打ち出しの高さ、つかまりのよさがあり、昨今のドライバーやFWヘッドの浅重心・低スピンの傾向とのマッチングの良さを考慮しているとアピールしている。60g台のシャフトであるが…
2020/12/04中古ギア情報

学生プロ同士の名勝負を支えたギアを中古で探す

、やわらかい打感が魅力のクラブ。中古では1万円台前半で手に入る。 小技だけでなく、ドライバーの飛距離も十分だ。ドライバーは「テーラーメイド SIM グローレ ドライバー」を使用し、同社のドライバーの中でも…
2013/11/05マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 モトーレ スピーダー 661(2013年)

クラブを組み上げた。 シャフト試打で使うヘッドはテーラーメイド グローレ ドライバー。シャフトが脱着出来るタイプなので、同一ヘッドで異なるシャフトをチェックできる。まずは主力スペックとなる60g台の…
2015/04/07マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 PLATINUM Speeder

ので、今回は46.5インチで試打クラブを組み上げた。(※長さは60度法測定) シャフト試打で使うヘッドはテーラーメイドの初代グローレ。ロフトは9.5度。体積はルール最大級の460CC。試打シャフトは…
2022/11/11中古ギア情報

「簡単」を求める金田久美子の厳選クラブを中古で探す

中古で探してみた。 ドライバーはキャロウェイ「ローグ ST トリプルダイヤモンド ドライバー」(2022年)。低スピンの強弾道が打ちやすいプロ仕様モデルで、慣性モーメントが大きいため打点ブレにも強い…
2015/10/20マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン KUROKAGE XM

ヘッドはテーラーメイド グローレF ドライバー。体積はルール最大級の460cc。シャフトが脱着できるタイプなので、同じヘッドでシャフトを打ち比べられる極めて便利なドライバーである。長尺向けのシャフトで…
2014/02/04マーク金井の試打インプレッション

アルディラ ツアーブルー JV、ツアーグリーン JV

cpm/センターフレックス値4.82 (※テーラーメイド グローレ ドライバー/ヘッド重量198g、接着寸35mm) シャフト試打で使うヘッドはテーラーメイドのグローレ。調整機能がついており、シャフトを…
2015/01/21シャフトでこんなに変わるんだ!

女性もフィッテングで飛ぶようになる!

「スライスで全く飛ばない…」 ビフォー・アフター 弾道測定値をチェック! ■ビフォー(テーラーメイド 初代グローレ 純正シャフト GL450 R):スライスが出ると大きく右へ。弾道もバラバラ…
2013/12/03マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD MT

/振動数238cpm/センターフレックス値3.97 6S:長さ46インチ/重さ310g/バランスD4/振動数250cpm/センターフレックス値4.34 (※テーラーメイド グローレ ドライバー/ヘッド…
2014/08/05マーク金井の試打インプレッション

トライファス バシレウス アルファ(Basileus α)

距離性能に特化しているが、果たしてどんな挙動なのか?今回も46.5インチで試打クラブを組み上げた。(※長さは60度法測定) シャフト試打で使うヘッドはテーラーメイドの初代グローレ。シャフト脱着式なので…
2015/06/30マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ONYX Speeder

初代グローレ。ロフトは9.5度。体積はルール最大級の460cc。試打シャフトは70g台のR。アフターマーケット用シャフトとしては珍しいスペックだ。70g台と重めのシャフトをチョイスしたので、45インチ…
2014/09/02マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス レクシス カイザD

使うヘッドはテーラーメイドの初代グローレ。シャフト脱着式なので同じヘッドでテストできる。ロフト角は表示9.5度。調整機能でリアルロフト角を10.5度にしている。試打するシャフトは60g台のS。ヘッドが…