2015/01/07サイエンスフィット

初心者はグリップと体の回転を覚えよう!

グリップを決めます。左手は脱力した状態で、ただ上からポンと下ろして自然に握る感じです。ここでグリップを決めたら、その後は、左手を一切握り直さないように! アイアンからドライバーへ! 体回転とシャットフェースグリップ
2013/09/23中井学のフラれるゴルフ

Lesson.31 アイアンショットの基本

感を出すことはできません。両腕を脱力させた状態にして、クラブライ角通りにきっちり構えましょう。一度インパクト形を作ってから、アドレスし直すとグリップ握りや前傾角度を正しくセットすることができ…
2013/06/24中井学のフラれるゴルフ

Lesson.18 高い球で攻めるアプローチ

薄かったりするとバンス大きいサンドウェッジだと、逆に球を上げるが難しくなります。ここはあえて今回メインですすめてきたPWを使って、PWロフトで高さを出していく打ちをおすすめします。 ハンド…
2012/12/26サイエンスフィット

初めてクラブを握る人に教えるツボ(1)

です。左手は指付け根で握り、自分から見て人差し指と中指ナックルが2つ見えるように握ります。腕を脱力して垂らすと、自然にやや手のひらが内側を向きますよね。この形で左グリップを作れば、自然に2…
2015/08/05女子プロレスキュー!

“ティショット打つ前、これだけは…!” 笹原優美

ジュニア」、翌11年には「日本アマ」に出場。今季はQTランキング61位を利用してツアー参戦中 アドレスで注意点を伝授! 【アマチュアゴルファー悩み】 「グリップ握りやアドレス、ティアップ高さなど…
2014/07/09女子プロレスキュー!

“アイアン上手は構えから!” 高島早百合

アイアン打ちを徹底レッスン! 今回から全6回にわたり、京都出身でシード入りが期待されるプロ4年目高島早百合プロレッスンがスタートする。テーマはグリーンを狙うアイアンショットだ。アイアンは番手…
2012/05/30サイエンスフィット

40代からガッツリ飛距離をアップ!

。左グリップをナックルが2つ見えるくらいにストロングに握ります。そして、腕とクラブが一直線になるように構えると、グリップエンドは左もも内側あたりを指します。その状態でフェースをスクエアにセット…
2014/07/17永井延宏のフェースコントロール

いきなりフェースをガバッと開くとデスムーブA

スクエアと言われるグリップ握りで、トップ時に左手親指にクラブを乗せるには、手首を甲側に折るような動きが必要になります。これはフェースを開く動きにつながり、インパクトでフェースをスクェアに戻すことが…
2015/06/10サイエンスフィット レッスン

右腕のたたみ方のイメージを改めよう!

真上ならスクエア。スライサーは、ここで11時くらいにセット。その後、グリップを絶対に握り直さずそのままソールして、フェースがスクエアになるように、ハンドファーストにして調整します。これで、いつでも…
2016/02/04サイエンスフィット レッスン

コースで陥りやすいミスを撲滅!(前編)

、スタンス方向が乱れている場合があることに気づくはずです。 時々、このようにして確認すると、狙った方向に正しく立ったとき、視界見えにも慣れてきます。いつも目標に対して正しく構えられれば、練習場…
2016/04/13女子プロレスキュー!

絶対テンプラ防止、これだけは…! 中井美有

オススメです。特にダウンスイング以降は、右肩高さをキープしながら、その場で回転することを意識してください。 【“突っ込み”対策】 グリップを短く握る! ラウンド中応急処置として、思いきってクラブを…
2014/11/19サイエンスフィット

軌道は良いのにスライスする原因は?

合わせ、グリップを決めます。そのままソールすると、フェースが少し閉じるので、握り直さずに、ハンドファーストにしてフェース向きをスクエアに戻します。そのポジションがボール正しい位置になります…
2015/03/04女子プロレスキュー!

ラフからのショットって違うの? 小橋絵利子

倉敷市出身。父勧めで10歳からクラブを握り、高校はゴルフ強豪校 香川西高校に入学。その後、立命館大学へ進学し、07年にはナショナルチームメンバーに選ばれる。卒業と同時に本格的にプロを目指し、13…
2015/04/27topics

パット適性診断 “損しないパター”はこう選ぶ!

選ぶ! 最後にグリップ太さについて述べておこう。グリップ選び方は握りで決めてほしい。大本氏が言うには「いま流行『太め』を選ぶ人は、手のひら全体で握るタイプ。逆に『細め』を選ぶ人は、親指と人差し指…
2023/01/07サイエンスフィット レッスン

フェースローテーションを習得して飛距離アップ(ドリル編)

アマチュア7割は、テークバックでフェースが大きく開き、アウトサイドイン軌道に陥っています。これが上達を妨げる最大原因。まずは、シャットフェースでグリップしてフェース開きを抑えつつ、体回転で…